眠っている才能を解き放て!未来のスターを本気で育てる『GOKKO ACTING LABO』第9期オーディション開催

~TBS「私が女優になる日_」で注目の演出家・山本タク氏による実践型ワークショップ~

ごっこ倶楽部

「GOKKO ACTING LABO」8期卒業メンバー

日本一のショートドラマクリエイター(※)『ごっこ倶楽部』を運営する、株式会社GOKKO(本社:東京都港区、代表取締役 多田智・田中聡)は、次世代俳優向けのワークショップ「GOKKO ACTING LABO」第8期を終了いたしました。選抜された4名の卒業生はすでにGOKKO関連作品に出演が決定しており、その活躍が期待されています。そしてこの度、2025年5月より第9期ワークショップのオーディション開催を決定しました。次なる才能との出会いを求め、さらなる飛躍を目指します。

※再生数、フォロワー数において日本一(2025/3)

■ なぜ「GOKKO ACTING LABO」を開催するのか?

私たちGOKKOは、縦型ショートドラマという新たな映像フォーマットを切り拓いてきた実績をもとに、新時代のエンターテインメント業界を牽引する俳優の排出を目指しています。このワークショップは、次世代俳優が自らの才能を開花させ、キャリアを飛躍的に成長させるための“登竜門”として、多くの可能性を提供します。

最大の特長は、実戦形式の演技指導。照明、カメラ、演出──まるで本番さながらの環境で、リアルな芝居力を徹底的に鍛えます。現場で即戦力として活躍するためのスキルと経験が、ここにはあります。

『GOKKO ACTING LABO』は、夢を語る場所ではありません。夢を“現実に変える覚悟”を持つ俳優だけが、次のステージへ進める挑戦の場です。その一歩を、私たちが本気でサポートします。

■「GOKKO ACTING LABO」で何をするのか

『GOKKO ACTING LABO』で学べるのは、ただの“ワークショップのための演技”ではありません。

実際にカメラが回る環境で、撮影現場さながらの緊張感と臨場感の中、実戦形式で演技を学べる特別なプログラムです。

講師を務めるのは、TBSスター育成プロジェクト『私が女優になる日_』で注目を集めた演出家・山本タク氏。現場で即戦力として通用する、リアルで実践的なスキルを徹底的に指導します。参加者一人ひとりの個性と可能性を引き出しながら、“プロの演技”へと引き上げます。

本ワークショップでは、カメラ前での表現力はもちろん、即興演技や映像演技ならではの細かな感情表現、立ち居振る舞い、空気のつくり方まで、現場で必要とされるあらゆる技術と対応力を総合的に習得できます。さらに、撮影した演技は作品として編集・記録され、客観的に自分の演技を見つめ直す機会を提供。細部までブラッシュアップしながら、実際のキャスティング資料として活用できるクオリティに仕上げていきます。

単なる学びではなく、キャリアに直結する演技の“鍛錬と実績づくり”の場。それが『GOKKO ACTING LABO』です。

■参加は無料、本気度が試される『トライアウト形式』のワークショップ

『GOKKO ACTING LABO』は、業界の未来を担う若き才能を発掘・育成することを目的に、全講座を完全無料で提供しています。しかし、それは“誰でも参加できる”という意味ではありません。このワークショップは、本気で俳優としての一歩を踏み出す覚悟がある人だけに開かれた、真剣勝負の挑戦の場です。

出席率や取り組み姿勢など、一定の基準を満たさない場合は、参加をお断りすることもあります。

なぜなら、私たちは“やる気のある人すべてにチャンスを与える”と同時に、“本気の挑戦にふさわしい環境”を守る責任があると考えているからです。

一方で、選抜された卒業生には、ごっこ倶楽部関連作品への出演オファー(ギャランティー有)が約束されます。

■「GOKKO ACTING LABO」8期 卒業生

2ヶ月間にわたるプログラムを経て、「GOKKO ACTING LABO」第8期の卒業生が決定いたしました。彼らはGOKKO関連作品への出演が予定されており、今まさにキャリアの第一歩を踏み出そうとしています。

そして、いよいよ第9期が始動します。今回も、新たな才能との出会いを心から楽しみにしています。オーディションを勝ち抜いた俳優たちが、どんな輝きを放つのか──。その成長の瞬間を、ぜひ見届けてください。


石沢瑠架

石沢瑠架

貴重な環境で、お芝居のことはもちろん、それにつながる人間力や社会的意義についてひたすら向き合うことができた2ヶ月間でした。山本タクさんの指導から今まで考えが及ばなかった演者としての在り方や役に対する情熱を、他参加者の皆様のお芝居から役へのアプローチの幅広さや、人となりから生まれる科学変化を日々感じました。今をスタートラインとして、作品を通じてもっと自分の魅力を引き出せるように引き続き精進します。

■X

https://x.com/ruka_ishizawa/

■Instagram

https://www.instagram.com/ruka_ishizawa/

■TikTok

https://www.tiktok.com/@naniwa_wanwan/


河野煌誠

今回、GOKKO ACTING LABOに参加させていただき、役者としてあるべき姿勢や、しっかりと準備をしてお芝居することの大切さと楽しさを学びました。どんな台本にもテーマがあり、誰かに伝えるメッセージがあること、それを表現するためにどれだけ準備が必要なのか、1つのセリフで相手の感じ方がどれほど変わり、本来のテーマが伝わらないことがあるのかを、このワークショップで学びました。自分がこの環境で挑戦できているのは、沢山の方々に支えられているおかげだということを忘れず、支えてくださっている方々に恩返しできるよう、役者として常に前向きに謙虚に挑戦し、成長していこうと意識できるワークショップでした。このような贅沢な環境を用意していただき、ありがとうございました。

■Instagram

https://www.instagram.com/kose_p.p.p/

■TikTok

https://www.tiktok.com/@kosemendokuse_5/

河野煌誠

藤谷胡々菜

藤谷胡々菜

約2ヶ月間ワークショップを受けさせていただき、表現者としての引き出しが増えたと同時にもっと上達したいという思いが強くなりました。最初は基礎的な部分すらも出来ず、周りと比べてしまい落ち込むこともありましたが、吸収しようという気持ちを強く持って学ばせていただきました。向上心を持ち、8期生として学ばせていただいたことを忘れずにもっと成長できるよう頑張ります。

■Instagram

https://www.instagram.com/cocona_fujitani/


もか

私のお芝居の癖とか、どこか突き破れないもどかしさをこのワークショップで発見でき、改善の糸口を掴みはじめたような気がします。今までよりも更に芝居って難しい、でも楽しいと思えました。感情をぶつけ合うという概念もそれによって動かされる自分の心も今までと全然違くて、常にわくわくしていた期間でした。この期間を通して掴んだ感覚を大切にしながら、色んな表情をお芝居を通して見せていきたいと思っています。

■X

https://x.com/mocayamazaki/

■Instagram

https://www.instagram.com/moca.2812/

■TikTok

https://www.tiktok.com/@moca_2812/

もか

■ワークショップ講師の声

卒業おめでとう。

この2ヶ月間、本当に濃密だった。

トライアウトという名に相応しい時間だったと思う。

芝居に必要な「心・技・体」、そしてこの業界で生きていくための“強さ”のカケラを、君たち自身の中で掴んでくれたなら――それが何よりの成果だ。

正直に言えば、「この子は落ちるかもしれない」と思った瞬間もあった。

だが、喰らいつき、諦めず、成長していく姿を私は見ていた。

また、別のメンバーが一瞬で変わる瞬間にも立ち会った。

もがき、苦しんだと思う。だが、それこそが“今”という卒業に繋がったのだ。

ごっこ倶楽部のワークショップは、ただの“ワークショップ”ではない。

シンプルに言えば、現場だ。

そして、輝くものがあれば、その未来に期待する“土台”と“現場”がある。

ここでの時間は、自分の限界に挑み、壁を越えるための“実戦”だった。だからこそ、価値がある。

ここを勝ち抜いた君たちは、すでに「現場に立つ資格」を持っている。

間もなく、現実がやってくる。

すぐにチャンスは巡ってくるだろう。だが、それはあくまで“一枚の切符”に過ぎない。

その切符でどこまで旅を続けるか――それは、君たち次第だ。

この世界では、常に誰かと比べられる。

不安や焦りに飲まれそうになる日もきっと来る。

でも、思い出してほしい。この場所で過ごした時間を。

仲間とぶつかった瞬間。初めて掴んだ感覚。自分を信じた、あの日。

迷ったら、戻ってこい。怠けたら、また受けに来い。

我々は君たちの“道標”として、いつだってここにいる。

だからこそ、前を向け。恐れずに踏み出せ。

君たちの未来は、まだ真っ白で、限りなく広がっている。

本当に、卒業おめでとう。

君たちの旅路を、心から楽しみにしている。

■ 「GOKKO ACTING LABO」8期 開催概要

2025年5月より、「GOKKO ACTING LABO」第9期ワークショップの開催が決定いたしました。本ワークショップでは、台本の深読みから芝居の作り方、映像での表現方法、そしてショートドラマ特有の縦型映像における効果的な表現まで、ごっこ倶楽部が現場で培った最先端のナレッジを余すことなくシェアします。自分の殻を破り、新たなステージに挑戦したい方のご参加をお待ちしております。

【募集要項】

満15歳~25歳くらいまでの男女

※5月から約2ヶ月(全8回)のワークショップに全日程意欲的に参加できる方

【募集期間】

2025年4月1日(火)~2025年4月14日(月)

【1次審査】

書類選考

【2次審査】

実技選考(開催日:4月26日(土)、4月27日(日)のいずれか1日)

会場:都内

【ワークショップ開催期間】

2025年5月〜6月(全8回)

※初回と最終日にプレスリリース用スチール撮影を予定しております。

▼初回:WS参加者決定リリース用

▼最終:卒業生決定リリース用

【ワークショップ開催日】

・5/16 (金) 14:00〜17:00+スチール撮影

・5/19 (月) 12:00〜15:00

・5/23 (金) 12:00〜16:00

・5/31 (土) 12:30〜16:30

・6/4 (水) 12:00〜15:00

・6/9 (月) 12:00〜16:00

・6/13 (金) 12:00〜15:30

・6/21 (土) 12:00〜16:30+スチール撮影

【応募フォーム】

以下のURLからご応募ください。

※コンポジ資料の提出が必須です。

https://forms.gle/TkYxRozFMJxhD9hG9

■ワークショップ講師からのメッセージ

今この文章を読んでいるあなた。ここに辿り着いたのは、きっと「芝居が好きだ」「もっと上手くなりたい」「この世界で生きていきたい」という強い気持ちがあるからではないでしょうか。私たちはその情熱を歓迎します。けれども、「有名になりたい」「目立ちたい」という軽い理由だけなら、この場所は適しません。この門は、そんな覚悟では開かれないのです。

私たちは本気の仲間を求めています。芝居に全力で向き合い、ショートドラマという新しい形のエンターテインメントを共に創り上げていく人を探しています。「やらないなら意味がない」。迷う時間があるのなら、その時間を行動に変えてください。そして、ここでしか掴めない「何か」をぜひ手にしてください。現に、前回のワークショップ中にキャスティングに起用された役者もいました。それが、ごっこ倶楽部のワークショップの強みの一つでもあります。

芝居が上手い。それはスタートラインに過ぎません。「芝居が上手いとはどういうことか」という問いを自分の中に持ち、それを探求し続ける覚悟が必要です。私たちはその挑戦を全力でサポートします。そして、ここから羽ばたいていくあなたを、心から見届けたいと思っています。

挑むか、挑まないか。それを決めるのはあなたです。ここに来るなら、覚悟を持って来てください。本気で芝居に向き合う覚悟があるなら、あなたの未来はここからきっと変わる。

私たちは、あなたを待っています。

■ 講師紹介

山本タク

■ 過去ワークショップ卒業生の実績

「GOKKO ACTING LABO」の卒業生たちは、すでにエンターテインメント業界で目覚ましい活躍を見せています。日本テレビ公式ショートドラマアカウント「毎日はにかむ僕たちは。」の主演を務めたほか、NTTドコモ様やヤンマー様などの企業案件で主演に抜擢されるなど、その才能が多方面で評価されています。また、小説や漫画の実写化作品の主演を務めるなど、その活動の幅を広げています。強力なIPを創出し続け、他のドラマやメディアへの展開にもつながるよう、卒業生には継続的なオファーをしております。今回開催するワークショップでも、新たな次世代スターを発掘し、未来を切り拓く素晴らしい出会いが生まれることを心から期待しています。

ワークショップ卒業生(一部ご紹介)

朝木茉永
安部伊織
荒井啓志
金沢友花
鎌田あゆ
吉田叡史

■「GOKKO ACTING LABO」7期 スチール撮影スタッフリスト

フォトグラファー:大久保勇輝

アシスタントフォトグラファー:Samuel

アートディレクター:田中美帆

ヘアメイク:鈴木祥太、駒水友紀

プロジェクトマネージャー:石橋寛仁

■  “株式会社GOKKO”とは?

今までも、これからも。止められない成⻑と、世界への野心。次世代エンターテイメントリーダーが集まるクリエイティブカンパニー。

“日常で忘れがちな小さな愛”をテーマに縦型ショートドラマを作り続けるクリエイター集団「ごっこ倶楽部」。2021年5月に6人で結成し、2022年に株式会社GOKKOを設立。

企画から脚本、撮影、編集、投稿、マーケティングまでを一気通貫・ワンチームで行う世界水準の制作体制を取り入れ、これまで制作・投稿した動画は1,200本。創業してから約2年で累計再生数は50億回(2025年3月時点)&SNSでの総フォロワー数460万人※1を突破。再生数、フォロー数、いいね数においてショートドラマカテゴリーの中で日本No.1を誇る※2“これからの時代のドラマ表現のあり方”を世の中に提示し続けるクリエイター集団。

(※1 共同アカウントを含む)

(※2 再生数、フォロー数、いいね数においてショートドラマカテゴリーの中で日本 No.1)

 会社概要

所在地:東京都港区

代表者:共同代表 代表取締役 田中聡 代表取締役 多田智

♧ コーポレートサイト:https://gokkoclub.jp/

♧ TikTok:https://www.tiktok.com/@gokko5club/

♧ Instagram:https://instagram.com/gokko5club/

♧ YouTube:https://www.youtube.com/@gokko5club/

♧ Twitter:https://twitter.com/gokko5club/

本記事内の画像をご使用の際はクレジット表記をご記載ください:

 © 2025 STUDIO GOKKO. All rights reserved.

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
芸能映画・演劇・DVD
関連リンク
https://gokkoclub.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社GOKKO

21フォロワー

RSS
URL
https://gokkoclub.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区
電話番号
-
代表者名
田中聡
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2022年02月