GREEN×EXPO 2027 第2回「人・自然・生命」シンポジウム「日本人の忘れ物~日本人の自然観~」を開催します

2025年11月28日(金)13:00~15:30 イイノホール(参加無料・事前申込制)

GREEN×EXPO協会

 GREEN×EXPO協会(正式名称:公益社団法人2027年国際園芸博覧会協会、会長: 筒井義信、所在地:横浜市中区)は、公益財団法人国際花と緑の博覧会記念協会(会長: 御手洗冨士夫、所在地:大阪市鶴見区)と連携し、第2回「人・自然・生命」シンポジウム 「日本人の忘れ物~日本人の自然観~」を2025年11月28日(金)にイイノホールにて開催します。あん・まくどなるど氏(上智大学教授)、落合陽一氏(メディアアーティスト)による基調講演をはじめ、多様な分野のパネリストによるパネルディスカッションを通し、日本人の自然観を探ります。

 「人・自然・生命」シンポジウムは、1990年に開催された「国際花と緑の博覧会」の基本理念を継承し、2026年に京都市で開催予定の国際園芸学会議(IHC2026)、2027年のGREEN×EXPO 2027に向けて機運醸成を加速していくため、2024年度より継続的に開催しています。

第2回「人・自然・生命」シンポジウム開催概要

開催日時  2025年11月28日(金) 13:00~15:30(予定)

・テーマ  「日本人の忘れ物~日本人の自然観~」

・趣旨   古来より自然を畏怖、畏敬し、その中に身を置いてきた日本人は、二十四節気と七十二候という伝統的な暦をもっていた。光や空気、水の違いを感じ、季節毎の動植物の特徴等を観察していた日本人の感性は、伝統野菜・園芸・果樹、華道、茶道、和歌、俳句等にも展開し、雅と鄙・わびさびという形態、精神文化まで発展した。西欧化により薄れてしまったものは何か、日本人の自然観を探る。

・会場  イイノホール(東京都千代田区内幸町2-1-1)

     東京メトロ日比谷線・千代田線「霞ケ関」駅C4出口直結 ほか

・料金等 参加無料・事前登録制 定員400名 ※造園CPD認定プログラム申請中 

・主催  「人・自然・生命」シンポジウム実行委員会

     構成:公益社団法人2027年国際園芸博覧会協会

     公益財団法人国際花と緑の博覧会記念協会

・協力  一般社団法人花いけジャパンプロジェクト

・プログラム

〇基調講演① 上智大学教授 あん・まくどなるど氏

 基調講演② メディアアーティスト 落合陽一氏

〇パネルディスカッション

 コーディネーター:GREEN×EXPOラボ チェアパーソン 涌井史郎氏

 パネリスト:上智大学教授 あん・まくどなるど氏

 メディアアーティスト 落合陽一氏

 柊家 六代目女将 西村明美氏

 一般財団法人進化生物学研究所 理事長兼所長 湯浅浩史氏

【シンポジウム申込方法】

GREEN×EXPO協会ウェブサイト内(https://expo2027yokohama.or.jp/news/event_20251022/)の申込フォームより事前登録をお願いします。

定員 400名 (定員に達し次第、受付を締め切ります。)

※申込フォームに入力いただいた個人情報は主催団体で適切に管理し、本シンポジウムの運営に関する業務で使用いたします。また、主催団体が実施する講演会等の案内に使用することがございます。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://expo2027yokohama.or.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
神奈川県横浜市中区住吉町1丁目13番地  松村ビル本館
電話番号
045-307-2027
代表者名
筒井 義信
上場
未上場
資本金
-
設立
2021年11月