【ピッチ登壇者10名が決定】IMPACT STARTUP SUMMIT 2025 開催
53社の展示やピッチ、小泉進次郎氏、安宅 和人氏、南海キャンディーズ山里 亮太氏など豪華ゲストも登壇

インパクトスタートアップ協会(Impact Startup Association、以下 ISA)は、2025年10月14日(火)、東京コンベンションホール(京橋)にて、社会的インパクトの最前線に触れる対面イベント「IMPACT STARTUP SUMMIT 2025」を開催します。
本サミットは「社会課題の解決」と「持続可能な成長」を両立させ、ポジティブな変化を社会にもたらす挑戦者たちが集う場です。今年もアーリーフェーズのインパクトスタートアップ全10社によるピッチイベント「IMPACT STARTUP PITCH」を実施。多様な社会課題領域に挑む起業家たちの可能性を、臨場感あふれるプレゼンテーションを通じて体感いただけます。
さらにISAが協力し、Forbes JAPANが提供する「IMPACT CHALLENGE OF THE YEAR 2025」も同時開催。社会課題解決に取り組む企業の「この1年の挑戦」を讃えるプレゼンテーションが繰り広げられます。
今回のサミットのテーマは「Impact Showcase - 社会課題解決の見本市」。小泉進次郎氏、安宅 和人氏、南海キャンディーズ山里 亮太氏らなどの各分野を牽引する豪華ゲストたちが集結し、多様な切り口からインパクトスタートアップの現在地と未来に必要な視点を提示します。是非、お申し込みの上ご来場ください。
【IMPACT STARTUP SUMMIT 2025】https://impact-startup.or.jp/summit/2025
■お申し込み
<一般>
申し込み先 :https://iss2025-general.peatix.com
参加費 :3,000円(税込)
※定員に達し次第、受付を終了させていただきますので、お早めのお申し込みをお願いいたします。
※30歳未満の方は、特別に無料でご入場いただけます。
※クーポンコード:「U30」をご入力ください。
※入場の際に年齢のわかる身分証明書をご提示いただく場合がございます。
<報道関係者>
媒体名を記載の上、以下までお問い合わせください。詳細をご案内いたします。
pr@impactstartups.jp
■IMPACT STARTUP PITCHについて
ピッチセッションではアーリーフェーズのインパクトスタートアップ全10社によるピッチを行い、様々な領域で活躍するインパクトスタートアップ企業の可能性に触れていただきます。
登壇企業は、シード・アーリーフェーズのインパクトスタートアップの正会員です。また、本ピッチにはインパクトスタートアップ協会の賛同会員企業が審査員として参加し、「インパクトスタートアップピッチ大賞」「オーディエンス賞」「デロイト トーマツ リスクアドバイザリー賞」・「東海東京証券賞」「東京建物賞」「野村賞」「みずほ賞」「三井住友フィナンシャルグループ賞」「三井住友信託銀行賞」「三菱UFJモルガン・スタンレー証券賞」の計10つの賞が贈られます。
<インパクトスタートアップ ピッチセッション登壇者> ※以下、登壇者敬称略、順不同
岩佐 凌(エイターリンク株式会社 代表取締役CEO)
山田 真愛(株式会社My Fit CEO)
金子 洋介(SORA Technology株式会社 Founder/CEO)
加納 千裕(ASTRA FOOD PLAN株式会社 代表取締役社長 )
熱田 優香(株式会社すきだよ CEO )
多田 興平(株式会社Piezo Sonic 代表取締役 )
畑瀬 研斗(株式会社MEMORY LAB 代表取締役 )
佐々 翔太郎(株式会社LivCo CEO )
須藤 奨(スコレ株式会社 代表取締役)
小柳 裕太郎(株式会社JOYCLE 代表取締役社長)

<審査員>
武田 純人(野村證券株式会社 産業戦略開発部 Managing Director)
金田 真人(株式会社みずほ銀行 執行役員 リテール・事業法人部門 副部門長)
花岡 隼人(株式会社三井住友銀行 社会的価値創造推進部 事業企画グループ長)
加茂 道敬(三井住友信託銀行株式会社 イノベーション企業推進部 副部長)
南里 彩子(三菱UFJモルガン・スタンレー証券 チーフ・サステナビリティ・オフィサー)
武井 孝夫(東海東京証券株式会社 常務執行役員 投資銀行カンパニー長)
石塚 理博(デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社 ガバメント&パブリックサービシーズ シニアマネジャー)
下條 美智子(PwCコンサルティング合同会社 Social Impact Initiative ディレクター)
小島 靖弘(東京建物株式会社 まちづくり推進部 都市政策室兼FOOD&イノベーションシティ推進室 課長)
伊藤 学(中央日本土地建物株式会社 事業統括部イノベーション開発室 室長 / 一般社団法人官民共創HUB代表理事)
大蘿 淳司(Mistletoe Japan, Inc. Representative director)
遠藤 真見(株式会社丸井グループ 執行役員 共創投資担当 兼 D2C&Co.㈱ 取締役社長)
青木 慶介(株式会社AGSコンサルティング スタートアップ事業部長)
加藤 有也(一般財団法人社会変革推進財団 事業部長/インパクト・オフィサー)
尾島 菜穂 (アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 パブリックセクター 教育・研究事業本部 アカウントマネージャー)

■Forbes JAPAN セッション
「IMPACT CHALLENGE OF THE YEAR 2025」について

グローバルビジネス誌Forbes JAPANが提供する「IMPACT CHALLENGE OF THE YEAR」は、「社会課題解決に立ち向かうインパクトスタートアップの“直近1年のチャレンジ”をたたえ合う場」をコンセプトに掲げた、今回が初開催となるピッチコンテストです。今後は年次開催を想定しており、チャレンジを称え、応援するムーブメントを生み出していきたいと考えています。
ISAもその趣旨に賛同し、IMPACT STARTUP SUMMITとの連携として協力をする運びとなりました。今年はISA正会員249社の中から6社がノミネート企業として選出され、当日のプレゼンテーション、会場投票等を経て、全3部門の受賞者が決定します。
また、プレゼンテーションにはサポーターとして5名の経営者や有識者が登壇。各社の持つ魅力をより引き出すための問いかけを行い、議論を深める役割を担います。
<ノミネート企業> ※以下、登壇者敬称略、順不同
西和田 浩平(アスエネ株式会社 Founder & 代表取締役CEO)
福田 恵里(SHE株式会社代表取締役CEO・CCO)
小林 嶺司(株式会社HAKKI GROUP代表取締役)
三沢 英生(株式会社ユカリア代表取締役社長)
梅川 忠典(リージョナルフィッシュ株式会社代表取締役社長)
岡井 大輝(株式会社Luup代表取締役CEO)
<サポーター>
孫 泰蔵(Co-Founder The Edge of / Mistletoe)
岡田 光信(株式会社アストロスケールホールディングス 創業者兼CEO)
松田文登(株式会社ヘラルボニー 代表取締役 / Co-CEO)
和田彩花(アイドル、「30 UNDER 30」2020受賞)
谷本有香(リンクタイズ株式会社 執行役員 Forbes JAPAN WEB編集長)
<司会>
笹川 友里 (NewMe株式会社 CCO)
星 直人(インパクトスタートアップ協会 代表理事)
■IMPACT STARTUP SUMMIT 2025 開催概要
開催日時: 2025年10月14日(火)12:00-19:00(受付 11:30)
開催場所: 東京コンベンションホール
〒104-0031 東京都中央区京橋3丁目1-1(京橋駅直結、東京駅徒歩5分)
開催形式: 対面開催限定(オンライン配信なし)
参加者 : インパクトスタートアップ協会正会員 、賛同会員、スタートアップ、投資家、企業リーダー、業界リーダー、政治家、政府機関、研究機関、メディア
公式ページ: https://impact-startup.or.jp/summit/2025

■IMPACT STARTUP SUMMIT 2025とは
近年、インパクト投資やインパクト経営は、もはや一時的なトレンドではなく社会変革の本流へと移行しつつあると考えられています。2023年には「骨太の方針」でインパクトスタートアップ支援が初めて明記され、2024年の「新しい資本主義グランドデザイン」においてインパクト投資や官民連携の推進が示されました。加えて、国内のインパクト投資市場は2022年の約11兆円から2024年には17兆円を超える規模へと拡大し、その潮流は着実に広がっています。そして2025年には、金融市場や制度の中にインパクトの考え方が一層組み込まれ、政策表明の段階から実際の仕組みづくり・投資の実装へと移行しつつあります。
こうした流れを背景に、経済同友会や新公益連盟との協定、金融庁主導の「インパクトコンソーシアム」への参画など、官民連携が加速。大企業とスタートアップの共創も広がり、社会課題解決を軸とした社会実装の加速が進展しています。
ISAは2022年の設立以来、「社会課題の解決」と「持続可能な成長」の両立を掲げ活動を展開しています。正会員は設立から3年間で249社へ大幅に拡大、加えて15社の国内外の大企業等の賛同会員にご支援をいただきながら、産官学民を横断した基盤づくりを進めています。
今回で2回目の開催となる「IMPACT STARTUP SUMMIT 2025」。今年のテーマ「Impact Showcase - 社会課題解決の見本市」のもと、環境、教育、ヘルスケア、地域再生、行す政、ディープテック、金融包摂など、社会にインパクトをもたらす挑戦の最前線を紹介します。セッションやピッチコンテスト、展示、ネットワーキングを通じ、多様な参加者が共に学び・つながり・共創する一日を創出します。
◾️インパクトスタートアップ協会について
インパクトスタートアップは、「社会課題の解決」と「持続可能な成長」の両立を目指す企業体を指します。ISAは、インパクトスタートアップエコシステムを構築し、持続可能な社会の実現を目的とし、2022年10月14日に設立いたしました。
政財官と協働し、より良い社会を創出するためのポジティブ・インパクトを与えるスタートアップが数多く生まれ、継続的に成長していく環境を作ることを目指し、「共有」「形成」「提言」「発信」の4つの柱で活動を実施しています。現在、協会のパーパスに共感し正会員として活動を共にするインパクトスタートアップ企業は249社、活動趣旨に賛同いただきインパクトエコノミーの拡張を支援する賛同会員は、日系・外資系企業を含め15社となりました。
今後も「社会課題の解決」と「持続可能な社会」の実現に向け、正会員・賛同会員の皆様からのご支援・協力を受け、精力的に活動に取り組んでまいります。
なお、ISAは活動の拡大に伴い、事務局スタッフを募集しております。現在、政財官学などの各界から多くの相談・要望を頂いております。ISAの掲げるパーパスの実現を目指し、幅広いステークホルダーと共創しながら、協会運営全般にコミット頂ける方を募集しております。詳細や各種ご質問に関しては、「info@impactstartups.jp」までお気軽にお問い合わせください。
・名称:一般社団法人インパクトスタートアップ協会(Impact Startup Association)
・所在地:〒102-0082 東京都千代田区一番町8 住友不動産一番町ビル 7階
・公式サイト:https://impact-startup.or.jp/
・公式note:https://note.com/impact_startup
・公式X:https://x.com/impact_startup
・公式Facebook:https://www.facebook.com/impactstartups
・問い合わせ先(採用含む):info@impactstartups.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像