Binance Japan、PayPayと資本業務提携契約を締結
〜暗号資産×キャッシュレス決済で新たな金融体験を創出〜
世界最大規模※1のブロックチェーン・エコシステムおよび暗号資産インフラを提供する Binanceの日本法人であるBinance Japan株式会社(以下「Binance Japan」)は、この度、キャッシュレス決済サービスを提供するPayPay株式会社(以下「PayPay」)と資本業務提携契約を締結したことを発表いたします。これにより、PayPayはBinance Japanの株式40%を取得しました。
今回の提携は、日本国内で7,000万人以上が利用するキャッシュレス決済のリーディングカンパニーであるPayPayと、世界最大級の暗号資産取引プラットフォームと革新的な技術力を有するBinanceグループが連携し、日本の利用者に利便性の高い新たな金融体験を届けるためのものです。
両社は本提携を通じて、各々の強みを生かしながら革新的なサービスの共同開発や、キャッシュレス決済とデジタル資産をつなぐ技術連携を進めてまいります。提携における第一歩として、両社は、以下のような連携施策を検討しています。
-
Binance Japanアプリにおける「PayPayマネー」※2 での暗号資産購入の導入
-
暗号資産売却時の出金先として「PayPayマネー」を選択できる仕組みの構築
Binance Japanは、世界最大級の暗号資産エコシステムを有するBinanceグループの日本法人として、グローバルで培った知見と革新的な技術力を誇るプラットフォームをもとに、国内においても安全で信頼性の高い取引環境を提供してまいりました。今回の提携を通じて、キャッシュレス決済と暗号資産をシームレスに融合させる新たな可能性を開拓し、日本市場におけるデジタル金融の進化を推進してまいります。
PayPay株式会社 執行役員 金融事業統括本部 金融戦略本部本部長である柳瀬 将良氏は、次のように述べています。
「PayPayは、決済と親和性のある金融グループ各社とともに、スマートフォンによるデジタル金融を進化させてきました。今回、世界最大規模の暗号資産取引所サービス事業者であるBinanceの日本法人Binance Japanへの出資により、Binanceを利用するユーザーにPayPayの利便性と安全性を備えたソリューションを提供します。ユーザーのニーズに合わせた幅広い金融サービスが国内で提供できるよう、引き続き日本の金融インフラの発展に貢献していきます。」
Binance Japan株式会社代表取締役 千野 剛司は、「今回の提携は、日本におけるデジタル金融の未来に向けた極めて重要な一歩です。PayPayの圧倒的なユーザースケールとBinanceの革新的なテクノロジーを融合することで、日本全国のより多くの皆さまにWeb3をより身近なものとし、安心で便利な暗号資産サービスを提供できると確信しています。Binance Japanは今後も、日本のWeb3エコシステムの発展に貢献してまいります。」と述べています。
PayPay株式会社が提供するキャッシュレス決済サービス「PayPay」について
「PayPay」は、日本全国の加盟店でのお支払いや公共料金の請求書払いなど、さまざまな決済シーンにおいて利用できるキャッシュレス決済サービスで、「送る・受け取る」「ポイント運用」など、決済以外にも便利な利用方法が広がっています。24時間365日相談可能な電話窓口を設置し、万が一被害にあった場合の補償制度を設けるなど、ユーザーに安心してご利用いただける環境づくりを行っています。「PayPay」については、https://paypay.ne.jp/ をご覧ください。
Binance Japanについて
Binance Japanは、世界最大規模のブロックチェーン・エコシステムおよび暗号資産インフラを提供する Binanceの日本法人です。国内において関東財務局登録の暗号資産交換業者として2023年8月より主に暗号資産現物取引および貸暗号資産のサービスを中心に提供しています。より詳細な情報については、https://www.binance.com/ja をご覧ください。
注意事項:
1. 暗号資産は、日本円やドルなどのように国がその価値を保証している「法定通貨」ではありません。インターネット上でやりとりされる電子データです。
2. 暗号資産は、代価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済に使用することができます。
3. 暗号資産は、価格の変動により損失が生じることがあります。暗号資産の価格が急落したり、突然無価値になってしまうなど、損をする可能性があります。
4. 暗号資産は、市場状況や流動性の変動により、注文した価格や量で取引ができなくなる可能性があります。
5. 暗号資産は、ブロックチェーンその他の記録の仕組みの破綻等により、その価値が失われる場合があります。
6. 暗号資産の価格は購入価格と売却価格に差があります。
7. 秘密鍵やパスワードを失った場合、保有する暗号資産を利用することができずその価値が失われること、及び当該情報を他者に知られた場合には、利用者の意思に関わらず保有する暗号資産を移転されるおそれがあります。
8. 当社はお客さまの資産を当社の資産とは分別して管理しておりますが、当社が倒産した場合には、預託された金銭及び暗号資産を返還することができない可能性があります。
9. お取引の際は、取引内容を十分に理解し、自己の責任をもって行ってください。
Binance Japan株式会社
暗号資産交換業者 関東財務局長 第00031号
一般社団法人 日本暗号資産等取引業協会会員
※1:Binanceは世界で2億9千万人の利用者を有する世界最大規模の暗号資産取引所を運営しています。
※2: PayPayマネーはPayPay残高の一種です。詳細はPayPay社ウェブサイトをご参照ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像