【本戦出場者決定】ファンと共に夢を叶えるVTuber応援イベント「MetaMateグランプリ Vol.2」参加VTuber12名が決定!
“活動支援金100万円相当”をかけたグランプリ本戦が12月1日(月)より開幕

事業共創カンパニーである株式会社Relic(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:北嶋貴朗、以下、Relic)は、株式会社NTTドコモが開発する独自技術を活用したメタコミュニケーションサービス「MetaMe®(メタミー)*1」にて開催する「MetaMateグランプリ Vol.2」の本戦出場者12名が決定したことをお知らせいたします。
本イベントは、MetaMeギルド*2活動を通して生まれる、VTuberとファンの双方向のコミュニケーションにより、ファンとのつながりを深め、そして広げる活動を応援するイベントです。2025年10月1日(水)から10月19日(日)にかけて開催した参加者オーディションの結果、個性と情熱にあふれる12名が本戦出場者として決定いたしました。
■MetaMateグランプリとは

ファンと共に、わたしらしさで夢を叶える第一歩が踏み出せる場所
MetaMateグランプリで目指すは、No.1ギルド(=MetaMate)の称号。
ファンとのつながりを、もっと広く、もっと深く。
あなたの「わたしらしい」活動が加速する、特別な物語がここから始まります。
*イベント詳細は特設サイトをご確認ください。
https://official.metame.ne.jp/event/MetaMateGP02
■「MetaMateグランプリ Vol.2」本戦出場VTuber(順不同)
紅目レオン / 赤穂しゅな / 知見ちら / 綿鳥くく / 超ああちゅ / minto
花井ねまる / しゅんしゅん / うき / 黒亀 / ペイリアン / いもにゃん

■グランプリ本戦 詳細
グランプリ本戦では、参加VTuberが「ギルドマスター」となり、ファン(ギルドメンバー)とギルドを結成し、様々なステージに挑戦します。
その勝敗を決めるのは、ギルドメンバーの様々な貢献活動から生まれる「ギルドスコア」。
最終的に最も多くの「ギルドスコア」を集めたギルドが、No.1ギルド(=MetaMate)の称号を手にします。
●ギルドスコア加算方法
勝敗の鍵を握る「ギルドスコア」は、以下の4つの要素によって加算されます。

●開催期間 / 全体スケジュール

●1stステージ 「メタギフトラッシュ配信」

・開催期間
2025年12月1日(月) ~ 2025年12月28日(日)
*配信は各参加者につき最大1回/日となります。
・詳細
グランプリ本戦、最初のステージが開幕!
各ギルドマスターがMetaMe内の配信空間「MetaMe生放送」でライブ配信を行います。
このステージでは、配信中に贈られた「メタギフト」がギルドスコアを大きく左右します。
あなたの応援が、そのままギルドを勝利へ導く力に変わります。
・ギルドスコア加算ルール
贈られたメタギフト額(メタモ) × 2 pt
最大同時視聴者数 × 500pt
●2ndステージ①「StickyShoot大会」

・開催日時
2026年1月17日(土) 13:00 - 15:00
・詳細
グランプリ中盤の鍵を握るチーム対抗戦!
MetaMe内のコンテンツ「StickyShoot」を舞台に、ギルドマスター12名が4チームに分かれてトーナメント戦を繰り広げます。
・チーム分け抽選会
チームの組み合わせは、「Road to MetaMate」内で行われる抽選会で決定します。
※抽選会の詳細は後日発表
・ギルドスコア加算ルール
大会の最終順位に応じて、チームメンバー1人ひとりの所属ギルドに以下のギルドスコアが加算されます。
優勝チーム : 300,000pt / 人
準優勝チーム : 200,000pt / 人
3位 : 150,000pt/人
4位 : 100,000pt/人
●2ndステージ②「メタギフトラッシュ配信」

・開催期間
2026年1月19日(月) ~ 2026年1月28日(水)
*配信は各参加者につき最大1回/日となります。
・詳細
フィナーレイベントへのラストチャンス!
各ギルドマスターがMetaMe内の配信空間「MetaMe生放送」でライブ配信を行います。
1stステージ同様、配信中に贈られた「メタギフト」がギルドスコアに直結します。
・ギルドスコア加算ルール
贈られたメタギフト額(メタモ) × 2 pt
最大同時視聴者数 × 500pt
●ファイナルステージ「フィナーレイベント」
・開催日時
2026年2月21日(土)
・会場
docomo R&D OPEN LAB ODAIBA
・詳細
約3ヶ月にわたる激戦を勝ち抜いた、ファイナリスト4名による最終決戦!
No.1ギルド「MetaMate」の称号が、ついにこの日決定します。
会場では、ファイナリストとファンの皆様が交流できる特別企画も予定。
栄光の瞬間を、リアルイベントならではの熱気と共に見届けましょう。
■優勝リワード
No.1ギルド(=MetaMate)には、2つの特別なリワードを贈呈します。

①あなたの「夢」を叶える活動支援金【100万円相当】

②MetaMe専用 オリジナル3Dアバター

MetaMe
「MetaMe」は、NTTドコモが開発したメタバースで、自分の価値観を理解したAIによりマッチング可能な、新しい形のコミュニケーション空間です。「MetaMe」は、大企業やスタートアップ企業のイノベーション創出や事業創造を支援し、豊富な事業共創の実績を持つRelicの「オープンイノベーション事業」の一環として、大企業の新規事業創出を劇的に加速する出島共創スキーム「DUALii(デュアリー)」を活用し、サービスの提供および運営を行っています。
利用方法
「MetaMe」公式サイトにアクセスし、サイト内の案内に従いご利用ください。
https://official.metame.ne.jp/
対応端末・環境
スマートフォン(iOS*3/ Android*4)またはPCのWEBブラウザからご利用いただけます。なお、WEBブラウザはGoogle Chrome*4またはSafari*5が推奨です。
公式SNS
・X:https://x.com/MetaMe_Official
・note:https://note.metame.ne.jp/

株式会社Relic
会社名:株式会社Relic
代表者:代表取締役CEO 北嶋 貴朗
本社所在地:東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー19F
設立:2015年8月
事業内容:インキュベーションテック事業、事業プロデュース/新規事業開発支援事業、オープンイノベーション事業、イノベーター人材育成支援、地方創生・地域イノベーション事業、イノベーション・ワークプレイス事業
コーポレートサイト: https://relic.co.jp
事業内容: https://relic.co.jp/services/
 Relicは、⽇本企業の新規事業開発やイノベーション創出を⽀援する「事業共創カンパニー」です。世界でも類を⾒ない新規事業開発に特化したSaaS型プラットフォームを提供する「インキュベーションテック事業」、総合的かつ⼀気通貫で新規事業やイノベーション創出を⽀援する「事業プロデュース/新規事業開発⽀援事業」、スタートアップ企業への投資や⼤企業との共同事業/JVなどを通じてイノベーションを共創する「オープンイノベーション事業」という3つの柱となる事業を統合的に展開してまいりました。創業以来、5,000社以上の新規事業開発に携わってきた実績も含め、新規事業やイノベーションの共創や⽀援の分野において唯⼀無⼆の価値と意義、そして業界トップの規模や成⻑を実現してきたリーディングカンパニーです。
(*1)MetaMeは、株式会社NTTドコモの登録商標です。
(*2)MetaMeギルドは、MetaMe内でギルドマスターとギルドメンバーが形成するコミュニティの呼称です。
(*3)iOSは、米国およびその他の国における Cisco の商標または登録商標であり、ライセンスに基づいて使用されています。
(*4)Android、Google Chromeは、Google LLC の商標です。
(*5)Safariは、Apple Inc.の商標です。
すべての画像
