新たな社内活動「改善サミット」で業務改善を推進
社員一人ひとりの学びと挑戦が、お客様満足につながる仕組み

SEKIYA RESORTは、2025年9月より全社員が主体的に業務改善へ取り組む新たな社内活動「改善サミット」を開始しました。
本取り組みは、社員一人ひとりが自分の業務を見直し、より良い方法を考え、共有・実践することで、組織全体の成長を促すことを目的としています。
「改善サミット」という名称には、活動の核心が込められています。「改善」とは、今あるやり方を少しずつ良くしていくこと。そして「サミット」とは、みんなが集まる大切な共有の場であり、お互いの取り組みを“見える化”する場を意味しています。つまり「改善サミット」とは、小さな工夫を全員で持ち寄り、学び合いながら実際の業務に反映していくための仕組みなのです。
具体的には「お客様の案内をよりスムーズにする」「客室清掃の効率を上げる」「材料のロスを減らす」といったテーマを各自が設定し、改善のアイデアを考えて実行。その結果を数字や事例で振り返り、スプレッドシートやチャットを通じて共有します。このプロセスを通して、全員が互いの工夫を学び合い、自分の業務にも取り入れることができます。
この取り組みの最大の特徴は、PDCA(計画→実行→振り返り→改善)のサイクルを短時間で継続的に行う点にあります。1日の中で30分間を「改善専用の時間」として確保し、通常業務とは切り離して改善に集中することにより、小さな工夫を積み重ね、大きな成果へとつなげていきます。
この改善サミットを通じて、社員は「自分はやればできる」という自己効力感を高め、チーム全体では「一緒にやれば達成できる」という組織効力感を育んでいきます。さらに、全員の取り組みを見える化することで、部門や役職を超えた学び合いが生まれ、社内全体でより良い方法を共有できる環境が整います。
SEKIYA RESORTでは、今回9月から始動したこの取り組みを通じて、社員一人ひとりの成長を支援するとともに、サービス品質の向上やお客様満足度の向上につなげてまいります。今後もこのような取り組みを通して、会社の理念である「旅で世界とヒトを明るくする」に向かって、社員みんなで少しずつ前進しながら成長してまいります。
公式ホームページはこちら

株式会社関屋リゾート
代表取締役林太一郎。
別府で創業して120年以上の歴史を持つSEKIYA RESORTの代表として、当時、大分別府に他にないデザイナーズ旅館をいち早く導入しました。
常に革新的な挑戦を続け、入社時の売上から30倍以上の成長を作り出しています。
現在は市内で旅館・ホテルを3施設運営。その一つ、「SEKIYA RESORT Galleria Midobaru」は数々のデザイン賞を受賞したアートホテルです。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像