プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ランクアップ
会社概要

コロナ対策で増えるオンライン会議。自分の顔が映り、むくみやたるみが気になる女性たちに向けた、顔のむくみ解消「小顔マッサージセミナー」開催。社長も登場。

株式会社ランクアップ

オリジナルブランド「マナラ化粧品」の開発および販売を行う、株式会社ランクアップ(本社:東京都中央区銀座 代表:岩崎裕美子)では、在宅勤務や外出自粛での、運動不足による顔のむくみ、たるみを解消するべく、4月14日(金)にスキンケアセミナーを開催します。
 在宅勤務や外出自粛で運動もあまりできず、特にオンライン会議では画面に映る自分の顔をみて、今まで以上にむくみやたるみが気になってきたという声も。弊社のスタッフもそう感じているのであれば、お客様もそうであろうと思い、お客様との交流の場としても、オンラインでのセミナーを実施するが決定しました。

 また、ランクアップは、「会える通販」として、お客様と直接会う機会を増やしており、昨年は1000人のお客様にお会いし、様々な声をいただくことで製品開発にも繋げてきました。お客様との交流をどうにか保ちたいという希望から、当日は代表の岩崎もライブ配信に参加します。

【ZOOM美人を目指せ!「小顔マッサージ」講座】
開催日時:2020年4月17日(金)10:00am~11:00am
開催場所:マナラ化粧品の公式インスタグラム(@manara_japan)からライブ配信!

【コンテンツ】
□気になるほうれい線をのばすマッサージ
□小顔になるツボの抑え方
□眼精疲労にきくツボとは…?
□チャットで気軽に聞くことができる質疑応答

 など、ZOOM美人、在宅勤務に効きそうなコンテンツ満載です!

【 講師 プロフィール】


マナラ製品開発部 田村彩子
国内、海外の化粧品メーカーの美容部員を経て、
メイクスクール講師に。高いメイクスキルと幅広い美容知識を活かし、
現在はマナラの製品開発部として活躍中。
効果を実感できる製品開発にこだわり、数々のヒット製品を生み出している。
 

 




【代表取締役 プロフィール】


マナラ化粧品代表取締役 岩崎裕美子
15年間広告代理店に勤務し、1997年からは同社の取締役営業本部長として多くの通販の化粧品会社を担当。
退職後、株式会社ランクアップを設立。苦労の末に完成した自らのブランド「マナラ」は、シミ・しわ・毛穴に悩む女性から評価を得て、
全国に広がっている。


【準備していただくと一緒にやる際スムーズなもの】
□マッサージ用のクリーム(乳液より少し硬めのもの)
・お持ちの方はマナラモイストウォッシュゲル(朝用洗顔)がおすすめです
□手鏡
・お顔を見ながらマッサージをする際に使用します
□ウェットティッシュや濡れタオル
・クリームを使用するので、お手拭きお顔拭きにお使いください。
□首回りのあいた服
・デコルテのほうまでリンパを流していくため、あいているほうがやりやすいです
※クリームを使用するので、目元より下のメイクは落とした状態でご参加ください。


当日は、皆様のご参加を心からお待ちしております!

□■株式会社ランクアップ 会社概要■□
代表取締役社長:岩崎 裕美子
設立年:2005年6月10日
資本金:1,000万円
従業員数:100人(2020年2月)
売上高:114.6億(2019年9月期)
本社所在地:東京都中央区銀座3-10-7 ヒューリック銀座3丁目ビル7F
事業内容  :オリジナルブランド「マナラ化粧品」の開発および販売

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ランクアップ

18フォロワー

RSS
URL
http://www.manara.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都中央区銀座3-10-7 ヒューリック銀座三丁目ビル7F
電話番号
03-3543-1510
代表者名
岩崎 裕美子
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2005年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード