医療系ベンチャーが、災害時における女性特有の悩みに対する相談支援。岐阜県垂井町と災害時応援協定を締結
~スマルナの薬剤師、助産師がオンラインで相談対応~
垂井町で災害が起こった場合、避難所などでの生活では、生理など身体の不調や悩みについて周囲に相談しづらいことがあります。このような悩みに、スマルナの薬剤師、助産師がオンラインで対応し、環境改善に努めます。
ネクストイノベーションはこうしたリモート相談を、今後も広く自治体と連携して行い、災害時の地域医療に貢献してまいります。
【自治体のご担当者様向けお問い合わせ先】
ネクストイノベーション株式会社 自治体連携窓口担当
lg@nextinnovation-inc.co.jp
■協定締結の目的
災害や避難所などでの生活による慢性的ストレス、および生活環境の変化は、体調の変化や婦人科疾患発生に大きな影響を及ぼす可能性があると考えられます。しかしながら、被災地において生理等のデリケートな悩みは相談しずらい状況にあるのが現状です。
そこで垂井町と弊社は協定を結び、災害時に避難所などでお困りの方向けに、スマルナ薬剤師・助産師によるオンライン無料相談窓口を優先的に開放します。住民が気軽に相談できる機会を増やし、災害時でも適切なタイミングで医療にアクセスできるよう、環境の整備に取り組んで参ります。
■協定概要
名称:「災害時における婦人科領域の相談支援に関する連携協定」
締結者:岐阜県不破郡垂井町、ネクストイノベーション株式会社
内容:災害時の避難所等での生活の中で生じる、生理等のデリケートな悩みに関する相談にオンラインで対応。垂井町住民向けの専用ウェブサイトを設け、災害発生時に、チャット形式で相談に応じます。
利用方法:
・垂井町において災害が発生し、避難所が開設され、垂井町からの要請を受けて相談対応開始。避難所閉鎖まで対応。
・災害時の生活において、生理等のデリケートな悩みを持つ住民が、専用ウェブサイトにアクセスし、自治体コードを入力することで、無料にて利用可能。
・対応時間は毎日10時から18時まで。※相談の投稿は24時間可能
■協定締結日、協定期間
協定締結日 2020年9月10日(木)
協定期間 2021年3月末まで(以後、特に申出がなければ1年ずつ延長)
■代表取締役 石井健一のコメント
ネクストイノベーションは助産師・薬剤師などと連携したオンライン相談窓口で、避妊や生理など性に関する相談を毎月1.5万件以上受けております。こうした知見を生かし、災害時の不便を強いられる生活の中で、周囲に相談しづらい悩みに寄り添い、行政の皆様と連携し地域医療の貢献に努めてまいりたいと思います。
(※)「スマルナ」とは
2018年6月にリリースされた、オンライン診察でピルを処方するアプリ。生理や避妊で悩む方と医師をオンライン上で直接つなぎ、ピルをお届けするほか、助産師や薬剤師が相談を受け付ける、スマルナ医療相談室を運営。これまでにAppStoreヘルスケア/フィットネス無料Appデイリーランキング1位を獲得するなど、10代〜30代の方々を中心にご利用いただいている。
スマルナ: https://app.adjust.com/16brb3n
■ネクストイノベーション株式会社 概要
医師や薬剤師など医療にバックグラウンドを持つ人材が集まり、2016年6月に創業。インターネットを用いた遠隔医療サービスの企画及び運営。「世界中の医療空間と体験をRe▷design(サイテイギ)する」をミッションに掲げ、ICTの活用により医師、看護師、薬剤師などの医療者と生活者をつなぐことで、診察だけでなく健康管理支援から未病対策など利用者の生活スタイルや健康状態に寄り添うサービス提供を目指す。2018年6月よりフェムテック系オンライン診察サービスプラットフォーム「スマルナ」を立ち上げ。
社名:ネクストイノベーション株式会社 URL:https://nextinnovation-inc.co.jp/
所在地:〒530-0002 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-13-2 WeWork 御堂筋フロンティア
代表取締役:石井健一
設立:2016年6月3日
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像