英語でSTEAMを学ぶ!ローラスインターナショナルスクールが主催する毎年人気のスプリングキャンプ2025が開催決定!

日本で唯一英語でSTEAMを学べるのインターナショナルスクールのローラスで、海外留学のような5日間を体験しよう!

Laurus International School of Science

https://www.laurus-school.com/seasonal-programs/spring-camp-preschool-kindergarten-2025

今年のテーマは「LITTLE INVENTORS」

子どもたちが発明家となり、未来の街を自由にデザインするプログラムです。
英語でSTEAMアクティビティを行いながら、実際に手を動かし、アイデアを形にする5日間。
未来の発明家として、新しい都市を創り上げる体験を提供します。

スプリングキャンプ概要

▶ 開催期間:2025年3月17日(月)〜3月21日(金)

▶ 対象年齢:1歳半〜6歳(未就学児)

▶ 開催校:白金台・青山・高輪・自由が丘・月島・武蔵小杉・武蔵新城

▶ 参加形式:1日単位での参加OK
▶ 選べる2つの参加プラン

・5時間オプション(9:00〜14:00)

・フルデイオプション(8:30〜18:00)

▶ 申し込み締切:2025年3月10日(月)

▶ 申し込みページhttps://www.laurus-school.com/seasonal-programs/spring-camp-preschool-kindergarten-2025


未来の都市をデザインするSTEAMアクティビティ

ローラスのスプリングキャンプでは、年齢に応じた2つのグループに分かれ、それぞれの成長段階に合ったプログラムを提供します。

プリスクールのSTEAMアクティビティ(1歳半〜3歳対象)
小さなお子さまも、遊びながら学べるプログラムをご用意!

3/17(月):お菓子の家を飾ろう!

未来の街のおうちを、おいしくてかわいいお菓子で作ってみよう!
クリームやドライフルーツを使って 自分だけのお菓子の家をデザイン!
色や形の組み合わせを楽しみ、創造力を育みます。

3/18(火):ブロックパズル
組み合わせると絵が浮かび上がる不思議なブロックパズルを作ろう!
木製ブロックを自由に並べ替えて、オリジナルの春の風景を完成させます。
遊びながら空間認識力や思考力を高めることができるアクティビティです!

3/19(水):ロボットごみ収集車

未来の街をピカピカにするロボットを発明しよう!
リサイクル素材を使い、環境に優しいごみ収集ロボットをデザインします。
「どうしたらうまく動くかな?」と考えながら、エンジニアの視点で試行錯誤する体験ができます!

3/20(木):ペーパータブレット

「未来の都市にあったら便利なテクノロジーって?」
クラフトボードを使って オリジナルのタブレットをデザインし、

未来に必要なアプリや機能を自由に発明!
アイデアを形にする楽しさを体験します!

3/21(金):シティ迷路

未来の街の ワクワクする迷路 をつくろう!
ボールがスムーズに進むよう、坂やトンネルを工夫しながら設計。
エンジニアのように試行錯誤しながら形を作ることで、論理的思考力と創造力を伸ばします!

キンダーガーテンのSTEAMアクティビティ(3歳〜6歳対象)

さらに発展した内容で、創造力・問題解決力を育てます!

3/17(月):お菓子の家を飾ろう!

お菓子で未来の家を作りながら、平面(2D)から立体(3D)が生まれる仕組みを体験!
クリームやドライフルーツを使って、色やデザインを工夫しながら自分だけのお菓子の家を組み立てます。
エンジニアの視点で「頑丈に作るには?」を考えながら、創造力を育みます!

3/18(火):未来の遊び場 
みんなが考える未来のあそび場をカタチにしよう!
お友達や家族と遊べる、3Dの○×ゲームグラウンドを制作します。
ゲームのルールやマスの数を決めて、チームごとのシンボルもデザイン!
エンジニアリングと算数の力を使って、楽しくチャレンジします。

3/19(水):未来のエコカー
電気、太陽、風の力など、環境にやさしいエネルギーで動く乗り物について考えます。
さらに、リサイクル素材を使って風の力で走るクルマをデザイン!
「もっと速くするには?」「どうすれば遠くまで走る?」
実験と試行錯誤を繰り返しながら、エンジニアリング思考と創造力を伸ばします。

3/20(木):未来都市の回路

未来の都市には、どんなテクノロジーが必要?
この日は、迷路のような回路をデザインし、ゲームとして楽しめる仕掛けを作ります!
「どうすればスムーズにゴールできる?」「どんなルートなら面白い?」
試行錯誤しながら、エンジニアの視点で考え、創造力と問題解決力を育みます!
作った回路をお友だちと挑戦し合いながら、未来の街の仕組みを学んでいきます!

3/21(金):未来都市フェスティバル
最終日は、子どもたちが建築家となり、未来の街を彩るビルやおうちを制作!
みんなが作ったビルやおうちを並べて、みんなのアイデアが詰まった「ローラス未来都市」 を完成させます!
さらにお祭りやパレードを企画して、お友達と一緒に未来都市をお祝い!
この日は、自分だけがつくった建てものを持ち帰ることもできます。
みんなで力を合わせて、最高の未来都市をつくろう!


ローラス特別コラボイベント

https://www.laurus-school.com/seasonal-programs/spring-camp-preschool-kindergarten-2025

「お菓子の家を飾ろう!」— 芸術教育士・太田さちか先生が贈るSTEAMスイーツ体験 —

2025年3月17日(月)に特別コラボイベント 「お菓子の家を飾ろう!」 を開催します。
今回は、芸術と製菓の分野で活躍する太田さちか先生が監修のもと、子どもたちと一緒にワークショップを行います。

太田さちか先生

日本とフランスで製菓と芸術を学び、京都芸術大学MFA(芸術系修士号)を取得。芸術教育士として、TV番組「世界一受けたい授業」への出演や、10年以上にわたり子ども向けのワークショップを提供するなど、食とアートを融合させた独自の教育アプローチで注目されています。また、『SACHI & CAKES』のケーキデザイナー、コラムニストとしても幅広く活動しています。

イベント内容

ワークショップでは、子どもたちがクリームやドライフルーツを使って、オリジナルのお菓子の家をデザインします。
形の組み合わせやデコレーションの工夫を通じて、 空間認識力や創造力を育むSTEAM体験にもつながるプログラムです。
「もし未来の街に住むなら、どんな家がいいかな?」そんなワクワクする発想を大切にしながら、「自分だけの夢の家」を楽しく形にしていきます。

さらに、5日間参加されたお子様には特別プレゼントをご用意しております。

開催スクールへのアクセス(全7校)

東京:白金台 / 高輪 / 青山 / 自由が丘 / 月島

神奈川:武蔵小杉 / 武蔵新城

公式サイトで各校のアクセスを確認:https://www.laurus-school.com/our-schools/preschools-and-kindergartens

ローラスインターナショナルスクールオブサイエンスとは?

ローラスは、英語でSTEAMを学べる、日本唯一のインターナショナルスクールです。
関東最大規模のインターナショナルスクールグループとして、未来を切り開く力を育む教育を提供しています。

展開校(全9校)

プリスクール・キンダーガーテン:白金台 / 高輪 / 青山 / 自由が丘 / 月島 / 武蔵小杉 / 武蔵新城 / 文京(今春開校)

初等部・中等部:芝キャンパス

ケンブリッジの国際カリキュラムを採用し、最先端のSTEAM教育を提供。
2025年9月には高等部も開校予定!

▶ 詳細はこちらhttps://www.laurus-school.com/learning/secondary-school

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
http://www.laurus-school.com/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都港区芝4丁目1-30 芝国際ビル10階 ローラス・インターナショナルスクール・オブ・サイエンス事務局
電話番号
03-6665-8904
代表者名
日置麻実
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2001年10月