【宮崎県宮崎市公式LINE】民間事業者との連携プレゼント企画が好評!
市の財源ゼロで豪華プレゼントを用意できる理由とは?
市公式LINEはこちら▶https://page.line.me/miyazakicity
プレゼントの提供フォームはこちら▶https://logoform.jp/form/HxnK/370497
市ではLINEを活用し、行政情報やイベント情報を毎日配信している。現在の登録者は約3万人。さらに登録者を増やすこと、そして「継続して」市公式LINEを活用してもらうことを目的に、プレゼント企画を実施中だ。10月は総額7万5千円を超える豪華プレゼントが抽選で当たる。そして、この規模の企画を「毎月」行うという。
プレゼントの応募方法
①宮崎市公式LINEを友達登録▶https://page.line.me/miyazakicity
②メニュー画面の右側タブにある「プレゼントに応募する」ボタンをタップ。
市公式LINEを「継続して」使ってほしい
市では、市民に「継続して」市公式LINEを活用してもらうため、この企画を実施した。単発でのプレゼント企画だと、登録者は一時的に増えても、すぐにブロックされてしまう可能性があるからだ。
市の担当者は「市民に毎月、ワクワク感を感じてほしい。そして、継続して市公式LINEを活用してもらいたい」との思いで企画を提案。
しかし、課題になったのが「費用をかけられない」ということ。登録者を増やすために、市の予算を使うことが本当に「市民のため」なのだろうか…。そこで、活用しようと考えたのが民間の力だった。
民間事業者の力を借りる
事業者(例えば飲食店や小売店)の中には、市民にぜひ食べてほしい、試してほしい自慢の商品がある。しかし、PRに費用をかけられず、困っている事業者が必ずいるはずだと考えた。
そこで市では、民間事業者へ「市のLINEで商品をPRしてみませんか?」と声をかけることにした。民間事業者から市民向けのプレゼントを提供してもらう代わりに、市では公式LINEを通じて商品のPRを無料で行う。プレゼントは、1事業者あたり総額1万円以上という条件は設けたが、業種や単価にしばりは設けていない。
▼プレゼント提供応募フォームはこちら(締切:令和5年10月31日)
https://logoform.jp/form/HxnK/370497
魅力的なプレゼントが続々!
これがハマり、募集開始してすぐに多くの事業者が手を挙げた。現在は約30件の事業者から希望がきているという。内容は様々で、宮崎牛を使ったオムライスやうなぎ飯などの自慢の一品や、ハンドクリームや切り花などの生活が豊かになる嬉しい商品もある。中には、3万円を超えるプレゼントを提供する事業者もあるほどだ。応募は市内外から寄せられた。
事業者は「市のLINEに商品が掲載されるお墨付き感」や「市民3万人に無料でPRできるお得感」を感じられるようだ。もちろん、市民からも好評で、プレゼント企画開始からわずか10日間で約4,000人が抽選に応募している。
市の担当者は「プレゼント企画を行うことで、市民の方に継続して市公式LINEを活用いただけたら嬉しい。来月以降も素敵なプレゼントが控えているため、毎月楽しみにしてほしい」と話す。本企画は、令和6年3月まで継続して実施する予定という。(例:令和5年10月のプレゼント)
問い合わせ先
宮崎市 総合政策部 秘書課 広報広聴室(0985-21-1705)
市公式LINEはこちら▶https://page.line.me/miyazakicity
プレゼントの提供フォームはこちら▶https://logoform.jp/form/HxnK/370497
すべての画像