プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社InBridges
会社概要

日産自動車、ブルーイーネクサス他の講演者が電気自動車(EV)について講演・ディスカッション - ReVision電気自動車(EV)サミット、6月30日(木)開催

『次世代のEVに差別化をもたらす技術とアプローチ』をテーマに、日産自動車、BluE Nexus、アンシス・ジャパン、インテル、ブルームバーグNEFからの登壇者が、参加者とともに議論を深めます

ReVision Auto&Mobility

次世代モビリティ分野のメディアプラットフォーム「ReVision Auto&Mobility」(運営:株式会社InBridges、東京都港区)は6月30日(木)午後、東京・ベルサール神田およびWEB配信にて「第1回ReVision電気自動車(EV)サミット」を開催いたします。
本サミットでは、日産自動車の磯部博樹氏、ブルーイーネクサスの安部静生氏、アンシス・ジャパン/日本自動車技術会の南克哉氏、インテル/名古屋大の野辺継男氏、ブルームバーグNEF(BNEF)の川原武裕氏を講師に迎え、「次世代のEVに差別化をもたらす技術とアプローチ」について講演やパネル・ディスカッションを通じて議論を深めます。

EVシフトが本格化するなか、EVに携わる方々が直接的にご発信し、ディスカッションできる貴重な機会です。主に自動車メーカー、部品メーカー、システムサプライヤー、IT・テクノロジー企業、IT企業、テクノロジー&ソリューション・プロバイダー、研究機関などでEVおよび電動化に関わる技術開発・企画・戦略策定・調査研究・ビジネスディベロップメントなどを担当する方々のご参加をお待ちいたしております。

▼▼詳しくはサミットWEBページをご覧ください▼▼
https://rev-m.com/event_schedule/e-summit/

6月10日(金)まで早期割引価格となっております。会場スペースにも限りがあり、ご参加予定の方はお早めにご登録ください。
 



■サミット開催概要
名 称:第1回ReVision電気自動車(EV)サミット
協 賛:アンシス・ジャパン株式会社
テーマ:『次世代のEVに差別化をもたらす技術とアプローチを捉える』
日 時: 6月30日(木)13:00〜17:20予定 同時WEBライブ配信
会 場:東京・ベルサール神田
参 加:有料(登録ページをご覧ください)
対象者:自動車メーカー、部品メーカー、システムサプライヤー、IT・テクノロジー企業、IT企業、
    テクノロジー&ソリューション・プロバイダー、研究機関などでEV・電動化に関わる技術開発・
    企画・戦略策定・調査研究・ビジネスディベロップメントなどを担当する方々

講 師:
 磯部 博樹 氏
 日産自動車株式会社
 Nissan 第一製品開発部 車両開発主管(EVセグメント)

 安部 静生 氏
 株式会社BluE Nexus
 取締役

 南 克哉 氏
 アンシス・ジャパン株式会社
 技術部テクニカルアカウントマネージャー/
 日本自動車技術会 伝熱技術部門委員会 幹事

 野辺 継男 氏
 インテル株式会社
 デジタルインフラストラクチャー チーフサービスアーキテクト ダイレクタ/
 名古屋大学 客員准教授

 川原 武裕 氏
 ブルームバーグNEF(BNEF)
 スペシャリスト 

※その他、講師調整中です。

◆詳細はWEBページをご覧ください:
https://rev-m.com/event_schedule/e-summit/


内 容:
電気自動車(EV)の新型モデルやEV関連の投資が続々と発表され、EVシフトは本格化しています。脱炭素化に対するEVの影響に関しては多様な議論がある一方で、今後長年にわたって、ユーザーに求められるEVを開発し、届けることは業界としての大きな命題となります。EVの技術力を高め、違いをもたらすEVをつくり、届けるため、今どのような取組みが必要でしょうか。

ReVision電気自動車(EV)サミットは、EVにフォーカスし、市場動向や求められるEVのあり方、差別化をもたらす技術力やアプローチについて議論します。第1回サミットとなる今回は午後からの半日イベントとし、これからの継続開催を通じてEVに関わる方々が直接的にご発信し、自由にディスカッションできる場を創出します。会場開催・オンラインのライブ配信を同時並行で実施し、ご登録者・ReVision有料会員には録画アーカイブも配信します。


■■■ReVision Auto&Mobilityとは■■■
ReVision Auto&Mobilityは次世代モビリティ分野のメディアプラットフォームです。変化するモビリティとテクノロジーの交点で、業界をリードする方々が時代に対応し業界を前進させる上で必要な最新情報や交流機会を、ウェビナーやイベント、オンラインメディアや等の形でダイレクトに提供いたしております。 ウェブサイト:https://rev-m.com/


本件お問い合わせ先:
ReVision Auto&Mobility
運営会社:株式会社InBridges
Eメールアドレス:info@rev-m.com
電話番号: 03-6403-3835

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
東京都千代田区イベント会場
関連リンク
https://rev-m.com/event_schedule/e-summit/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社InBridges

5フォロワー

RSS
URL
http://www.in-bridges.com/revision/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区新橋4-31-3 第三名和ビル 5F
電話番号
03-6403-3835
代表者名
友成 匡秀
上場
未上場
資本金
300万円
設立
2017年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード