「新しい日常」を彫刻するアーティストを支援する “社会彫刻家基金”発足!
初年度の活動として、”社会彫刻家アワード”を設立
副賞:賞金50万円、九段ハウスにて活動発表の機会、発表内容をまとめた本を発売
国内最大級のクラウドファンディング・プラットフォームを運営する株式会社MotionGallery(本社:東京都港区/代表取締役:大高健志)と、アートを触媒に「見えないことを 可視化する」 NPO法人インビジブルは、新型コロナウイルス拡散後の「新しい日常」において、アートを触媒に社会に変化を創り出すアーティストを支援する長期的な基金として、「社会彫刻家基金」を共同で立ち上げます。https://socialsculptor.tokyo
*選定基準については、各選定委員と議論し共有します。
そこで2020年、クラウドファンディング・プラットフォーム・MOTION GALLERYとアートを触媒に「見えな いことを可視化する」 NPO法人インビジブルがタッグを組み、この不透明な時代にこれまで以上に求められ ていくであろうアーティストの活動をサポートし、その意義を社会に広めていく長期的な基金を共同で立ち上げる事となりました。
誰も答えを知らない「新しい日常」におけるアートの役割は、従来の「アート」という言葉の定義に捉われる ことなく、闇夜の中で光る灯台のように私たちが進むべき方向性を指し示すものであってほしい。 そして、これまで不透明な時代に都合よく”アート”という言葉が消費されてきた反省も踏まえつつ、アー トを通じて社会 に変化を創りだす「社会彫刻」の概念を継承した活動がより一層評価/認知されていくことの必要性を今強く 感じています。
- 初年度(2021年)の活動:「社会彫刻家アワード」設立
活動発表の場となる九段ハウス
*選定基準については、各選定委員と議論し共有します。
- 「社会彫刻家基金」立ち上げの背景
そこで2020年、クラウドファンディング・プラットフォーム・MOTION GALLERYとアートを触媒に「見えな いことを可視化する」 NPO法人インビジブルがタッグを組み、この不透明な時代にこれまで以上に求められ ていくであろうアーティストの活動をサポートし、その意義を社会に広めていく長期的な基金を共同で立ち上げる事となりました。
誰も答えを知らない「新しい日常」におけるアートの役割は、従来の「アート」という言葉の定義に捉われる ことなく、闇夜の中で光る灯台のように私たちが進むべき方向性を指し示すものであってほしい。 そして、これまで不透明な時代に都合よく”アート”という言葉が消費されてきた反省も踏まえつつ、アー トを通じて社会 に変化を創りだす「社会彫刻」の概念を継承した活動がより一層評価/認知されていくことの必要性を今強く 感じています。
- 調査選考委員
- スケジュール
- 活動発表の場:九段ハウス
- お問い合わせ
- 賛同団体
- 運営団体
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像