プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

入間市役所
会社概要

埼玉県入間市「おいしい狭山茶大好き条例」令和4年10月1日施行!

埼玉県内や狭山茶産地初となる「茶振興条例」制定

入間市

入間市は、狭山茶という名前が誕生した地であり、狭山茶最大の主産地です。この条例は、入間市の特産物「狭山茶」と茶文化を市民、茶業者、市が一体となって後世に受け継いでいくことを意図して、狭山茶を盛り上げるための条例です。
令和4年9月定例会に上程し、9月22日に可決しました。

「狭山茶」は、江戸時代後期、狭山丘陵の麓(現在の入間市宮寺)で「蒸し製煎茶」の製造に成功したのが始まりです。文政2年(1819)6月には江戸の茶問屋と本格的な取引を開始しています。茶づくりは、狭山丘陵周辺の武蔵野台地一帯に広まり発展していきました。

狭山茶どころ狭山茶どころ

 

八十八夜新茶まつり八十八夜新茶まつり


明治時代に入り、外国商館(会社)を通さずに日本人のみで製茶の直輸出を行った日本で初めての会社「狭山会社」が現在の入間市黒須に設立されました。これにより、それまで様々な茶名で呼ばれていたこの地域一帯で生産される茶の名称を「狭山茶」のブランド名に統一し確立することとなりました。


入間市では自家の茶園で栽培した茶葉を自家の茶工場で製造加工し自家の店舗で販売する(自園、自製、自販)お茶屋さんなど多くの茶販売店があります。茶師こだわりの技術により、風味やコク、甘味に違いを生み、各店を巡る楽しみがあります。また、入間市手揉狭山茶保存会は茶づくりの基本となる手もみの技術を磨き、全国手もみ茶品評会では入間市が通算22回目、平成18年から令和4年まで17年連続の産地賞を獲得しています。

茶業者からは、「狭山茶のある市」として親しまれるよう行政、市民、学校、企業全体で取り組んでほしいと要望がありました。また、若手茶業者が開催するT-1(ティーワン)グランプリで上位に入った「お茶大使」の有志が、「てぃぐりー」というグループを発足させ、狭山茶で地域を盛り上げ、狭山茶をもっとPRしたいと活動しています。
この条例の特徴
・条例の趣旨が分かりやすく、話題性のあるユニークな名称
・市民、茶業者、市の自由な取り組みとそれらの相乗効果による推進を図る
・6月の第一日曜日を「狭山茶の日」とする。
・こどもたちが読めるようルビを振った条例

入間市は、条例制定によりますます狭山茶の知名度と関心を高め、狭山茶と茶文化の振興を図っていきます。
この秋にも「条例制定記念イベント」や「お茶屋さんスタンプラリー」など、狭山茶関連イベントを実施していくので、注目してください。

 

県下一の生産量を誇る茶畑県下一の生産量を誇る茶畑

 

手揉み茶技術は日本一手揉み茶技術は日本一

 

 

新茶まつりでは大勢の市民が茶摘みを体験新茶まつりでは大勢の市民が茶摘みを体験

 

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
関連リンク
http://www.city.iruma.saitama.jp/event/sayamacha/sayamachajourei.html
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

入間市役所

4フォロワー

RSS
URL
http://www.city.iruma.saitama.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号
04-2964-1111
代表者名
杉島理一郎
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード