内部監査って何をするの?ゼロから学ぶ監査の基本―内部監査を担当する方のために、準備から報告書の書き方まで実例で解説する無料オンラインセミナーを開催

株式会社UPF

リスクマネジメント分野のコンサルティングサービスを提供する株式会社UPF(本社:東京都中央区、代表取締役:仲手川 啓、以下当社)は、2025年11月25日(火)17:00より、初めて内部監査を担当する方向けに、監査の基本をゼロから学べる無料オンラインセミナーを開催いたします。

本セミナーでは、内部監査の目的や役割、準備から報告書の作成までの流れを、実際の事例を交えて分かりやすく解説します。

「監査をどう進めればいいのか分からない」「監査報告書の書き方が知りたい」という方に向けて、実務に活かせる基礎知識とポイントをお伝えします。

▶セミナー詳細・お申込みはこちらから:https://upfgroup.co.jp/seminar/4 

■背景

PマークやISMSなどの第三者認証を取得・維持する上で、内部監査は欠かせないプロセスの一つです。

しかし、「内部監査を任されたが、具体的に何をすればいいのか分からない」「監査の手順やチェック方法がわからない」といった声は少なくありません。

本セミナーでは、初めて内部監査を担当する方にも分かりやすく、監査の流れや基本的な考え方、監査で見るべきポイントを解説します。

監査の良し悪しを分けるポイントを実例で紹介しながら、実務で活かせる監査の進め方もお伝えします。

■セミナー概要

本セミナーでは、内部監査の基礎から現場での実践までを一連の流れで学べる内容となっています。

プログラム内容:

・内部監査とは

・基本プロセス

・監査で見るべきポイント

・良い監査と悪い監査の違い

・まとめ

 

セミナー名:内部監査って何をするの?ゼロから学ぶ監査の基本

日時:2025年11月25日(火)17:00~17:30(途中参加・途中退出可)

参加費:無料(要事前申し込み)

形式:オンライン(Zoom)

申し込み締め切り:開催当日の開始時間まで

 

お申込みはこちら:https://upfgroup.co.jp/seminar/4 

■こんな方におすすめ

・初めて内部監査を担当する方

・監査の進め方やチェックポイントを体系的に学びたい方

・監査報告書作成や改善提案の方法を知りたい方

・自社の内部監査体制を見直したい方

■今後のご案内

UPFでは、本テーマ以外にも情報セキュリティに関する研修やAI活用、インシデント対応といった、豊富な支援実績を活用したさまざまな無料セミナーを定期開催しています。 その他のセミナー情報はこちらからご確認ください。

▶その他セミナー一覧:https://upfgroup.co.jp/seminar 

■会社概要 

会社名:株式会社UPF 

代表取締役:仲手川啓 

本社:東京都中央区日本橋小伝馬町2-4 三報ビルディング5階 

事業内容: 

・プライバシーマーク 認証新規取得・更新・運用コンサルティング 

https://upfsecurity.co.jp/pmark/ ・ https://upfsecurity.co.jp/pmark-koushin/ )

・ISMS認証新規取得・更新・運用コンサルティング 

https://upfsecurity.co.jp/isms/ )

・各種ISO認証(9001、14001等)取得・更新・運用コンサルティング

https://upfsecurity.co.jp/qms-ems/ )

・GDPR対策コンサルティング 

https://upfsecurity.co.jp/gdpr/ )

・TISAX 認証取得コンサルティング 

https://upfsecurity.co.jp/tis/ )

・ISMAP 登録支援サービス 

https://ismap.upfsecurity.co.jp )

Webサイト: https://upfsecurity.co.jp 

 

■本件に関するお問い合わせ先 

株式会社UPF 望月/五十嵐 

TEL:03-6661-0846

問い合わせフォーム: https://upfgroup.co.jp/Contact 

すべての画像


会社概要

株式会社UPF

1フォロワー

RSS
URL
https://upfgroup.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都中央区日本橋小伝馬町2-4 三報ビルディング5階
電話番号
03-6661-0846
代表者名
仲手川啓
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2005年05月