宮崎県内で初めて“大人の発達障害”に特化したプログラムを提供する就労移行支援事業「ディーキャリア」を開始
~ 一人ひとりの特性と向き合い、宮崎の障害者雇用の支えに ~
交通誘導警備・イベント警備業を行う株式会社セキュリティロード(宮崎県宮崎市、代表取締役社長 齊藤慎介、以下、セキュリティロード)は新会社を設立し、宮崎県内で初めて「大人の発達障害」に特化したプログラムを提供する就労移行支援事業「ディーキャリア」を宮崎市にて開所することをお知らせします。
2021年1月に開設する「ディーキャリア宮崎オフィス」は、今年5月に設立した新会社「株式会社エイジングファン」が運営し、発達障害の特性による困りごとがある方へ、就職するための訓練や就職活動支援を行う福祉サービスです。ビジネスでの実践的なコミュニケーション指導や、仕事の模擬実践など利用者の方の特性に応じたカリキュラムで、就職活動をサポートします。本事業は、発達障害者(利用者)・その家族・働く従業員・就職先の全てを「ありがとう」の気持ちにさせてくれる、誰もが幸せになれる事業だと考えます。また、障害者を雇用しているセキュリティロードも、本事業を通じ、障害者への理解を深め、活躍の場を生みだすことで相乗効果を期待しております。
2021年1月に開設する「ディーキャリア宮崎オフィス」は、今年5月に設立した新会社「株式会社エイジングファン」が運営し、発達障害の特性による困りごとがある方へ、就職するための訓練や就職活動支援を行う福祉サービスです。ビジネスでの実践的なコミュニケーション指導や、仕事の模擬実践など利用者の方の特性に応じたカリキュラムで、就職活動をサポートします。本事業は、発達障害者(利用者)・その家族・働く従業員・就職先の全てを「ありがとう」の気持ちにさせてくれる、誰もが幸せになれる事業だと考えます。また、障害者を雇用しているセキュリティロードも、本事業を通じ、障害者への理解を深め、活躍の場を生みだすことで相乗効果を期待しております。
- ディーキャリア 宮崎オフィスについて
対象者は、18~64歳・障害福祉サービス受給者証を持つ方で、定員20人。「やりがいを仕事にする」ための専門カリキュラムを用意し、自己分析などを通して自身の強みと弱みを認識、目標を設定します。また、事務作業などの模擬業務や職場体験を通じて適性職種を見つけ、弱みへの対処法も学ぶことができます。実施後は、履歴書の作成や面接練習で就職を目指し、就職後は相談に応じるなど、職場への定着をサポート(6ヶ月間)します。
※障害のある方の平均職場定着率は、精神障害:49.3%、発達障害:71.5% に対して、ディーキャリアを利用した方の就職後職場定着率(就職後6ヶ月)は93.4%という実績があります。
- ディーキャリア 宮崎オフィス 概要
■特徴 :発達障害の特性による苦手への工夫をサポートし、やりがいのある仕事と働き方を支援します。
■Webサイト :https://dd-career.com/office_data/miyazaki/
▲ 発達障害の特性に応じたカリキュラム
▲就職“後”を見据えたオフィス環境・設備
▲地域に根差した就労サポート
見学・無料相談会のお問合せ(利用者募集中)・障害者雇用を検討している企業からのお問合せ
TEL:0985-41-5542 E-mail:miyazaki@dd-career.com
- 障害者雇用に関する動向
一方、厚生労働省は、法定雇用率(民間事業):現在2.2%を2021年1月に予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染症の影響を受け2.3%への引き上げは2021年3月1日に後ろ倒しを発表したところです(※3)。現在、宮崎県では2019年6月には、法定雇用率達成企業の割合が63.0%(全国3位)と実雇用率 2.45%(全国 9位)ですが、雇用障害者数は2,873.5人と増加傾向にあります(※4)。障害者はごく身近なものです。本事業を通して誰もが働きやすく活躍できる社会や労働環境向上へ邁進したいと考えております。
(※1)発達障害
ASD(自閉症スペクトラム、アスペルガー症候群・広汎性発達障害)、ADHD(注意欠如多動性障害)、LD(学習障害)/ SLD(限局性学習症)、DCD(発達性協調運動障害)など
(※2)「令和2年度 障害者白書」内閣府
https://www8.cao.go.jp/shougai/whitepaper/index-w.html
(※3)障害者雇用率制度
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/jigyounushi/page10.html
(※4)令和元年6月1日現在の障害者の雇用状況
https://jsite.mhlw.go.jp/miyazaki-roudoukyoku/roudoukyoku/_120352/antei/_120254.html
【株式会社エイジングファン/株式会社セキュリティロードについて】
会社名 株式会社エイジングファン(株式会社セキュリティロード子会社)
所在地 宮崎市祇園3丁目179番地
オフィス 宮崎市江平西1丁目23番地 第8丸三ビル 1F(ディーキャリア)
代表者 代表取締役 齊藤 慎介
事業内容 就労移行支援事業
資本金 300万円
----------------------------------------------
会社名 株式会社セキュリティロード
所在地 宮崎県宮崎市祇園3丁目179番地
代表者 代表取締役 齊藤 慎介
事業内容 交通誘導警備/イベント警備/駐車場警備/施設警備/高速道路警備など
資本金 1,000万円
ウェブサイト: https://1987ser.co.jp/
【ハッピーテラス株式会社について】
社 名:ハッピーテラス株式会社
所在地:東京都港区芝浦4-12-31 VORT芝浦Water Front 6階
代表者:代表取締役 上 岳史
事業内容:児童発達支援「ハッピーテラスキッズ」・放課後等デイサービス「ハッピーテラス」・
就労移行支援「ディーキャリア」の運営、またそれに伴う発達障害の特性に応じた
プログラム提供
ウェブサイト:http://happyterrace.co.jp/
加盟検討企業様向けページ:https://partner.dd-career.com/
FC加盟店に関するお問い合わせ:fcsupport@happy-terrace.com(フランチャイズ支援本部)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 福祉・介護・リハビリ就職・転職・人材派遣・アルバイト
- ダウンロード