プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社LIFULL senior
会社概要

ペットと入居できる介護施設の割合が多い都道府県ランキング【LIFULL 介護(らいふるかいご)】

1位は岡山県

株式会社LIFULL senior

事業を通して社会課題解決に取り組む株式会社LIFULLのグループ会社で、日本最大級の老人ホームポータルサイト「LIFULL 介護」を運営する、株式会社LIFULL senior(代表取締役:泉 雅人)は、「ペットと入居できる介護施設の割合が多い都道府県ランキング」を発表します。


調査サマリー

・ペットと入居できる介護施設の割合全国平均は7.2%

・ペットと入居できる施設の割合が最も多い都道府県は岡山県



ペットと入居できる介護施設の割合全国平均は7.2%


ペットと入居できる施設の全国平均割合は7.2%で、大阪府、愛知県、東京都など施設数自体が多い都市部が上位に来ています。0%の県は14ほどあり、まだまだペットと入居できる施設を見つけることの難しさが見受けられます。


ペットと入居できる施設の割合が多い都道府県は岡山県

LIFULL 介護で情報公開されている施設の中で、ペットと入居できる施設の割合が高い都道府県の1位は岡山県でした。トップ10の殆どを三大都市圏が占める中、中国地方から唯一のランクインとなりました。同県は犬の飼育率が5.4%で、全国平均5.0%を上回っています(※)。この飼育率の情報から見ても、ペットと生活をし続ける意識が地域の文化として根付いているのかもしれません。

また、首都圏以外ではあまり多くないペットと入居ができるサービス付き高齢者向け住宅があるのも特徴です。


※犬の飼育率:厚労省「都道府県別の犬の登録頭数」(令和3年)を総務省「人口推計」(令和3年)で割って算出



他に三大都市圏以外でトップ10にランクインしたのが10位の静岡県です。

静岡県も、「ペットと入居できるサービス付き高齢者向け住宅」がある他、源泉掛け流し温泉を持つ入居金が数千万円という高級施設などがあります。


<ペットと入居できる施設>

岡山県:https://kaigo.homes.co.jp/s/list/ad11=33/c_pet_alw=1/

静岡県:https://kaigo.homes.co.jp/s/list/ad11=22/c_pet_alw=1/



tayorini編集部のコメント「まずは入居できるペットの基準を確認しましょう」


ペットと入居できる介護施設といっても、どんな動物でも入居が可能というわけではありません。種類や大きさなど各運営会社に基準があり、それをクリアしていなければペットの入居はできません。ゆくゆくは自分で世話ができなくなることが想定され、また他の入居者への影響が加味された基準となっています。しかし、相談の余地がある場合もあります。以下のようなケースで基準をクリアしていなくても入居可となった事例もあります。


  • 基準より大きいサイズだったが、おとなしい性格の犬だったため入居ができた

  • 他の入居者への影響があまりない場所の居室だったため入居ができた

  • エントランスからすぐの居室だったため入居ができた

  • 施設のセラピー犬として迎えられた


これらのように施設や運営会社の努力により基準をクリアできていなくても入居が可能になる可能性もあります。10年前と比べると、ペットとの入居の相談がしやすくなってきている印象です。必ずしも例外が認められるわけではありませんが、まずは施設長や運営会社に相談することをオススメします。


入居者がご逝去後もペットを引き取ってくれる施設や、ご家族が引き取らないといけない施設があります。最近では老犬ホームと提携している介護施設もあります。入居者のご逝去後の対応がどうなるかも確認しましょう。



また、施設によっては元々施設でセラピー犬を飼育していたり、ペットがスタッフとして勤務しているこんな施設も! 

『ワンちゃんでつながる老後?犬が正社員の老人ホームをバンギャルが訪ねた-バンギャル老人ホームへの道⑸』

https://kaigo.homes.co.jp/tayorini/bangal/005/


ぜひLIFULL 介護でペットと暮らせる老人ホームを探してみてください。



関連記事

【2023年版】ペットと入居できる介護施設の割合が多い都道府県ランキング

https://kaigo.homes.co.jp/tayorini/column/pet-2023/ 


「LIFULL 介護」(ライフルかいご)について

有料老人ホームや高齢者向け賃貸などの情報を掲載したポータルサイトと電話相談窓口で、高齢者の住まい探しをお手伝いするサービスです。

ウェブサイト:https://kaigo.homes.co.jp/

YouTube:https://www.youtube.com/c/lifullkaigo/featured


株式会社LIFULL senior について

「老後の不安をゼロにする」をビジョンに掲げ、ヒトとテクノロジーの力で、超高齢社会の課題を解決する様々な事業を展開しています。主な事業として、老人ホーム検索サービス「LIFULL 介護」、遺品整理業者検索サービス「みんなの遺品整理」、介護施設向け買い物代行業務支援サービス「買い物コネクト」があり、今後も高齢者や関わる人々が抱える不安や課題に向き合って事業を拡大していきます。


株式会社LIFULL senior 概要

会社名:株式会社LIFULL senior(ライフル シニア)

所在地:東京都千代田区麹町1−4−4

代表取締役:泉 雅人

設立:2015年7月1日

事業内容:

老人ホーム検索サイト『LIFULL 介護』の運営

https://kaigo.homes.co.jp/

遺品整理業者検索サイト『みんなの遺品整理』の運営

https://m-ihinseiri.jp/

介護施設向け買い物代行支援サービス『買い物コネクト』の運営

https://lp.kaimonoc.jp/

介護当事者一歩手前の世代に向け、介護や老後に関する最新情報や体験談を発信するウェブメディア『tayorini』(たよりに)の運営

https://kaigo.homes.co.jp/tayorini/

関連企業:株式会社LIFULL

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社LIFULL senior

10フォロワー

RSS
URL
https://lifull-senior.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区麹町1-4-4
電話番号
03-6774-1616
代表者名
泉 雅人
上場
未上場
資本金
5747万円
設立
2015年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード