プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社パステルコミュニケーション
会社概要

コロナ第3波でストレス増加、子どもの鬱も懸念。発達障害グレーゾーンの子の親が知っておきたい「コロナ禍のおうちカウンセリング・ストレス対策」特集本日公開

株式会社パステルコミュニケーション

発達障害やグレーゾーンの子どもたちが生きやすい時代をつくるきっかけづくりをする専門サイト「パステル総研」を運営する(株)パステルコミュニケーション(本社:東京都豊島区、代表取締役:吉野加容子)は、コロナウィルス第3波で、再び子どものストレスが増加し、子どもの鬱症状が現れることを懸念します。そこで発達障害グレーゾーンの親御さんに知っておいて欲しい対策として『コロナ禍のおうちカウンセリング・ストレス対策』特集を組みました。本日よりパステル総研Webサイトにて公開です。URL<https://desc-lab.com/54813/?prt

【特集の背景】
コロナウイルス感染が再び拡大しています。外出自粛の可能性や、感染者増加のニュース等、生活の変化やネガティブな情報により、お子さんのストレスが増す可能性があります。 今年初めの臨時休校明けには、何らかのストレス反応を示した子どもが全体の72%に上りました。

このまま感染者が増えると、お子さんにストレスがかかり何らかの心理的反応、問題行動として現れる可能性があります。
■臨時休校明けの6月中旬から7月中旬に国立成育医療センターが行った、第2回【コロナ×こどもアンケートその2】 

 


子どもは、ストレスや社会環境の変化を受けやすいと言われています。加えて、発達障害のお子さんは、ネガティブな記憶が残りやすい傾向があります。

いつまで続くかわからない不自由な生活をこのまま続けていくと、特性が強くでてしまい、ストレスによる心理的な反応(甘えすぎる、怒りっぽくなる、元気が出ない、イライラする、おねしょが増えるなど)が出てくることがあります。

お子さんがイライラすると親御さんもイライラしてしまい悪循環にはまります。そうなる前にぜひ対策を知っておいて欲しいと思います。

そこで、パステル総研では、コロナウィルス第3波で再び子どものストレスが増すことを懸念し、前回の新型コロナウイルス流行時に見られた子ども達のストレス症状への対策を中心に、『コロナ禍のおうちカウンセリング・ストレス対策』の特集を組みました。


【特集内容】<https://desc-lab.com/54813/?prt
  • ストレスからくる身体症状への対応策
  • コロナ第2波で見られたストレスからくる精神的症状への対応策
  • 子どもの鬱について (動画解説)
  • おうちカウンセリングについて

特集では突然始まった指しゃぶりへの対応など身体症状への具体的対応策から、子ども鬱についての説明動画、コロナウィルス第2波で見られた、精神的症状に対し、子どもへの声かけの仕方を中心とした対応策、お母さんがおうちでするホームカウンセリングについてご紹介します。どうしてイライラしているのか、理由を知るだけでお母さんのイライラも治まることもあります。声掛けの仕方を知っておくことは、親御さんの不安も軽くします。

コロナ禍で大人も子どもも我慢を強いられ、思い通りに行かないこともあると思います。ストレスが溜まって症状が出る前に、『おうちカウンセリング・ストレス対策』を読み、対策して欲しいです。そして、オンラインで楽しめることが充実した、家族で過ごす時間が増えたなどプラス面も思い起こし、親子で楽しい記憶の冬休みにして欲しいと思います。

パステル総研では今後も、発達障害グレーゾーンの子を育てるママたちの生の声を元に、発達障害グレーゾーンの子が生き生きと過ごすためのお役立ち情報を発信していきます。

【1日1分! ゼロから学べる 発達障害&グレーゾーンの対応メール講座】
https://desc-lab.com/maillesson/?prt12
 

■吉野加容子プロフィール
雄大な自然の離島、島根県隠岐郡出身。慶応大学大学院(博⼠課程修了)卒業後、企業の脳科学研究、医療機関での発達支援に15年間従事、発達に悩む親子へのカウンセリング、発達支援を行ってきた実績から得た「家庭で365日の発達支援が1番!」という考えのもと、脳科学、教育学、心理学のメソッドを合わせた独自の発達支援プログラム「発達科学コミュニケーション」を確立。自身が医療過疎の地域で育った経験から、すべての子どもに発達支援を届けたい!という想いで始めたオンラインを活用した発達相談や講座は日本全国・海外からも利用されています。子どもの発達を加速する「発達科学ラボ」にて、発達障害&グレーゾーンの子どもを伸ばす接し方をお母さんに伝え、お母さんを我が子の最強の発達支援のスペシャリストに育てる活動を行う。また、孤育てになりやすい発達障害の子のお母さんのための支援にいち早く取り組みコミュニティ運営から、子育て経験を生かした発達のシゴトでの起業もプロデュースする。独立起業に成功した門下生は多数。

 

【会社概要】
社名:株式会社パステルコミュニケーション
代表者:吉野加容子
所在地:〒170-6045 東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 45階
事業内容:子育て講座の運営/発達に関するリサーチ・開発/起業支援事業
URL: https://desc-lab.com/
「すべての子どもが健やかに育つ社会」の実現を目指し、関係するすべての人々、関連機関・団体が一体となって取り組む国民運動、「健やか親子21」応援メンバー

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
キャンペーン
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

株式会社パステルコミュニケーションのプレスキットを見る

会社概要

株式会社パステルコミュニケーション

20フォロワー

RSS
URL
https://desc-lab.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都豊島区東池袋サンシャイン60 45階
電話番号
-
代表者名
吉野 加容子
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード