プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社 日本HP
会社概要

HP 、プリント効率を向上させる建築・エンジニアリング・建設市場向けの大判プリンターを発表

再生プラスチックを採用した新製品と森林破壊防止を目指したサステナビリティへの取り組み、高いセキュリティ機能で業界をリード(*1)

株式会社 日本HP

株式会社 日本HP(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員:岡戸 伸樹)は、テクニカル市場向け大判プリンターの新製品として、36インチ(A0ノビ)対応の「HP DesignJet T850」シリーズ、「HP DesignJet T950」シリーズ、「HP DesignJet XL 3800 PS MFP」を発表します。新しいHP DesignJetは、建築、エンジニアリング、建設市場(以下、AEC市場)のお客様に、サステナブルかつ安全で高品質なプリントと、多様化するプリントサイズへの対応を容易にすることでプリント効率の向上に貢献します。

サステナブルなプリントを実現


高いセキュリティ機能


高機能で高速なプリント


〈サステナブルなプリントを実現〉

最新のDesignJetシリーズは、お客様の事業運営に加え、持続可能な目標の達成を支援します。HPフォレストファーストイニシアチブを通じて、HP DesignJet T850/T950シリーズ、およびHP DesignJet XL 3800 PS MFPによりプリントされた全てのページ(*2)に対しパートナーと連携し、 森林の回復に貢献します(*3)。                       


HP DesignJet T850/T950シリーズは、本体の35%以上(*4)に再生プラスチックを使用し、プリンターのエネルギー消費を最小限に維持するために自動的に電源のオン/オフをスケジュールすることができます。また、HP DesignJet XL 3800 PS MFP本体には、再生プラスチックを33%以上使用(*5)し、インクカートリッジにはダンボール素材(*6)を使用しています。


〈高いセキュリティ機能〉

HP DesignJet T 850/T950シリーズおよびHP DesignJet XL 3800 PS MFPには高度で包括的な防御機能「HP Wolf Security」が組み込まれています。HP Wolf Securityは、ハードウェアレベルから、クラウドベースのソフトウェアやサービスにまで包括的なエンドポイントセキュリティと自己回復機能を提供し、ユーザー及び企業内のPCやプリンターをサイバー犯罪のリスクから守ります。HP Wolf Securityにより、オフィスから離れた場所からプリントジョブを安全に送信することが可能です。


〈高機能で高速なプリント〉

HP DesignJet T850/T950シリーズおよびHP DesignJet XL 3800 PS MFPは、搭載する4色全てに耐水性に優れた顔料ベースのHP FlexTechインクを採用しています。屋外での図面の取り扱いが容易になるほか、掲示ポスター用途としても利用が可能です。


新しいHP DesignJetは、AEC市場のお客様のニーズに対応する機能とオプションを提供します。主な特長は以下の通りです。

 

HP DesignJet T850/T950シリーズ:

・カット紙とロール紙を自動で切り替えてプリントする機能により、プリンターから離れた場所からジョブを送り、大判サイズからA3、A4サイズまでを柔軟にプリント可能

・高品質なCAD図面とレンダリングのプリント

・フロントパネルからワンタッチでスキャン・コピーのワークフローを実現(MFPモデルのみ対応)

 

HP DesignJet XL 3800 PS MFP:

・1分あたりA1サイズの6枚のカラープリントが可能、最初のページは20秒でプリント(*7)

・モノクロ、カラーともにCADの線画およびポスターなどのグラフィック用途に最適

・設置スペースが20%以上コンパクトになり、設置場所の柔軟性が向上(*8) 


製品名 

  HP 希望販売価格(税込)

販売開始日

HP DesignJet T850 A0モデル   

405,900円  

11月2日

HP DesignJet T850 MFP A0モデル

598,400円

11月2日

HP DesignJet T950 A0モデル  

 518,100円

11月2日

HP DesignJet T950 MFP A0モデル   

 718,300円 

11月2日

HP DesignJet XL3800 PS MFP 

 3,300,000円

11月2日

 

*1:再生プラスチックの割合は、プラスチックの総重量で計算されます。HPフォレストファーストイニシアチブは、HP DesignJet T 850/T 950シリーズ、HP DesignJet XL 3800 PS MFPで利用できます。詳細は、https://www.hp.com/forestfirst を参照してください。


*2:フォレストポジティブな取り組みの範囲は、用紙が紙素材である場合に限定され、紙以外の素材は含まれません。これには、HPとHP以外のブランド用紙すべてが含まれます。これは、大判プリンターで使用される紙ベースの素材の総トン数を追跡していることを意味します。HPのNGOパートナーは、素材のトン数を森林への影響(ヘクタール単位)に変換し、バランスを調整するために必要なアクションを策定しています。


*3:HPはパートナーと連携して、世界中の多くの国で森林を管理、回復、および保護を行っています。HPでは、用紙のブランドに関係なくすべての印刷物はHPフォレストポジティブフレームワークを通じて、森林破壊のリスクに対処しています。詳細は、https://www.hp.com/forestfirst を参照してください。


*4:リサイクル製品の割合(%RCP)は、プラスチック部品全体に対するリサイクル製品の樹脂で作られた部品の数量と重量に基づいています。


*5:再生プラスチックの割合は、プラスチックの総重量で計算されます。


*6:インクカートリッジの外側に使われている段ボール素材は、100%リサイクルが可能なため、資源ごみとして処理が可能です。カートリッジ内部はインクがパッケージされているインクバッグを含み55%リサイクルが可能です。


*7:プリンターがアイドル状態かつ準備完了状態の場合、最終ジョブのプリント完了後の35秒~3時間以内であれば、ジョブキューの履歴から普通紙で高速モードで再印刷を実行可能です。


*8:HPが委託し、2023年2月にSogeti社が実施した公開されている設置スペースの比較に基づいています。HP DesignJet XL 3800 PS MFPの設置スペースは、TDP少量市場セグメントの競合他社の参考製品と比較しています。



製品に関する情報は、以下のURLを参照してください。

 http://www.hp.com/jp/designjet


製品写真ライブラリ(画像データは以下のURLからご覧になれます。)

 http://www.hp.com/jp/designjet_pr



HPについて 

HP Inc.(ニューヨーク証券取引所:HPQ)は、世界的なテクノロジーリーダーであり、人々のアイデアに命を吹き込み、大切な物事とつながるためのソリューションを創造しています。180カ国以上で事業を展開し、革新的で持続可能な幅広いデバイス、サービスおよびサブスクリプションを、パーソナルコンピューティング、プリンティング、3Dプリンティング、ハイブリッドワーク、ゲーミング、その他さまざまな分野で提供しています。 



#  #  #


文中の社名、商品名は、各社の商標または登録商標です。


お客様からのお問い合わせ先(記事掲載時のお問い合わせ先もこちらでお願いいたします。)

カスタマー・インフォメーションセンター  

TEL:0120-436-555

 ホームページ  http://www.hp.com/jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
キーワード
日本HPHP
関連リンク
http://www.hp.com/jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 日本HP

14フォロワー

RSS
URL
https://www.hp.com/jp
業種
製造業
本社所在地
東京都港区港南1丁目2番70号 品川シーズンテラス21階
電話番号
-
代表者名
岡戸 伸樹
上場
海外市場
資本金
5億円
設立
2014年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード