旅行系スタートアップの「Deeper Japan」が、道東エリアにて新商品をリリース。北海道で7つの空港を運営する「北海道エアポート株式会社」の協力のもと、第三弾の商品群を展開。
鳥取神社(釧路市)の宮司による釧路の歴史を紐解くガイドツアーや、屈斜路湖周辺(弟子屈町)での乗馬体験など8商品をリリース。道東エリアでの商品数は20商品を超えるラインナップに。

⽇本各地の職⼈やアーティスト、⾃然ガイドと連携し、訪日外国人に向けて伝統文化体験や自然体験を提供するDeeper Japanの運営会社である「ディーパートラベル株式会社」(所在地:東京都世田谷区/代表取締役 石川 光)は、道内7空港を運営する「北海道エアポート株式会社」(所在地:北海道千歳市/代表取締役社長 蒲生 猛)と連携し、インバウンド向け高付加価値体験コンテンツの開発を進めています。この度、新たに8商品の販売を開始する運びとなりましたのでご報告いたします。
+ 北海道エアポート株式会社
https://www.hokkaido-airports.co.jp/
+ Deeper Japan 道東エリア
https://deeperjapan.com/eastern-hokkaido
北海道の中でも特に豊かな自然と文化が息づく道東エリアは、観光ポテンシャルが高く、上質なアクティビティやガイドの育成に積極的に取り組んでおり、注目を集めています。
道東エリアの課題として、魅力的な観光資源があるにも関わらず、広域的な周遊型観光に繋がっていない現状があります。Deeper Japanの得意分野である広域での高付加価値着地型体験コンテンツの開発により、今まで通り過ぎていた旅行客が滞在時間を伸ばし、旅行消費単価が上がることが期待されます。特に、北海道エアポート株式会社とのパートナーシップにより、道東の各空港を拠点とした周遊プランの提供など、新たな取組にもつながることが期待されます。
新商品のご紹介

屈斜路湖周辺での乗馬
(弟子屈町)
女満別空港から1時間、釧路空港からも車で1時間半程度の摩周湖と屈斜路湖に挟まれた川湯温泉エリアは、硫黄山を源とする道東エリア有数の温泉地でもあります。弟子屈町は明治時代から馬が活躍し、南部の標茶町には軍馬補充部があったこともあり、馬の歴史がある地域です。

乗馬体験を提供するのは、この地で40年以上にわたって馬を中心とした生産を手がける牧場です。ばん馬を含めた伝統的な種類の馬を中心に繁殖を行ってきました。ゲストは、伝統馬の血を引き継いだ大振りで安定感たっぷりの馬の背にまたがり、職員のガイドによって牧場を含む広大な草原エリアをゆっくりと進みます。季節の風を感じながら、道東の空気を満喫していただくことができます。

鳥取神社の宮司による歴史ガイド
(釧路市)
釧路空港から車で30分ほど、釧路市の住宅街に鳥取神社が現れます。明治の中期に鳥取県の武士が釧路市に移住し、鳥取村を作り、村人の信仰や憩いの場の役割として創建された神社です。以来、釧路の街の移り変わりを見守る存在として、地域住民に愛されてきました。

神社の宮司が自らゲストを案内します。神社とはそもそもどういう場所なのか、釧路の街はどのような変遷を辿ってきて、神社はその歴史にどのように関わってきたのか。釧路の街に寄り添ってきた鳥取神社には、釧路の歴史が詰まっているように感じられます。ゲストは、本殿や資料館を含めた境内を案内されながら、様々な日本文化に触れることができます。

屈斜路湖周辺でのバードウォッチング(弟子屈町)
道東エリアは、200種を超える野鳥が観察できると言われている、日本でも屈指のバードウォッチングエリアです。ホストは、経験豊かな自然ガイドでありながら、野鳥撮影の専門家でもあります。シーズンごとに行き来する様々な野鳥を観察しながら、地域の自然への理解を深めます。

釧路川源流カヌーツアー
(弟子屈町)
釧路川は屈斜路湖から流れ出し、弟子屈原野から釧路市を通り、太平洋に注ぐ穏やかな流れを持つ川です。経験豊富なガイドの案内で、静かな水面を滑るように漕ぎ出します。屈斜路湖周辺の源流では、豊かな植生や生物を感じる自然の中を進みます。雪深い冬には、またガラリと変わった表情を感じることでしょう。

本漆を使っての伝統金継ぎ
(釧路市)
釧路市内にて、金継ぎで様々な器の修復を手がける作家を訪ねます。ゲストは、漆を使った金継ぎの様々なプロセスについて解説を受けます。特にヨーロッパやアメリカを中心に海外でも注目されている金継ぎは、日本人の生活の中でどのように育まれてきたものなのか、ホストとの会話を通して感じられることでしょう。

季節の和菓子と楽しむ茶道
(釧路市)
釧路市内の茶室にて、40年以上の経験を重ねてきた講師による茶道体験です。ゲストは、静かな茶室に招かれ、落ち着いた雰囲気の中で丁寧に1服ずつ点てられたお茶をいただきます。最低限の作法は学びつつも、茶道の形式に縛られすぎることなく、穏やかな時間の中で季節の和菓子とお茶を堪能する時間を楽しみます。

原生の姿を留める大自然・知床でのプライベート自然ガイド
(斜里町)
女満別空港から車で1時間半ほど、世界遺産に指定されて以来注目を集め続けている知床エリアの玄関口にたどり着きます。ゲストは、経験豊富なガイドによって、美しい自然や動植物との出会いを楽しむだけでなく、環境保護への課題や気候の変化による影響などを学びます。

カルデラが生んだ大自然・弟子屈でのプライベート自然ガイド
(弟子屈町)
西に屈斜路湖、硫黄山を挟んで東に摩周湖を抱える弟子屈エリアは、道東の中でも指折りの自然観察エリアです。蒸気が噴出する硫黄山やそれぞれ全く違う表情を見せる2つの湖は道東の自然の豊かさをダイナミックに象徴しています。知床に比べて知名度は高くないエリアだけに、より手つかずの自然の中を静かに散策します。
Deeper Japan とは
Deeper Japanは、訪⽇旅⾏客が通常はアクセスするのが難しい⽇本の伝統⽂化体験を、オンラインで簡単に予約ができるサービスです。最前線で活躍する職⼈やアーティストと直接提携し、質の⾼い⽂化体験や自然体験を開発します。⾔語や⽂化、価値観の違いを越え、旅を通した異なる⽂化間の相互理解、伝統と多様性の保全、共感と寛容に満ちた社会を⽬指します。
原則として対象を少⼈数のゲストに絞ることで、⼤⼈数向けの画ー的な体験ではない、職⼈とゲストがより深く接する時間を提供します。 また、独⾃に採⽤し研修を重ねた通訳ガイドが同⾏することで、可能な限りゲストの⺟国語での通訳を⾏っています。北は北海道から南は熊本まで、全国各地の職人さん・事業者さん・アーティストさん・自然ガイドさん達のご協力で、約250の体験商品をラインナップしています。
世界中で、知的好奇心を満たす旅を求める旅行者のために
観光庁のインバウンド消費動向調査、および日本政府観光局(JNTO)による訪日外客統計の結果について、2024年1~10月累計の訪日外国人旅行者数は、過去最速で3000万人を突破して3019万人となったことが報告されました。また、10月は331万人となり、1カ月当たりで過去最高を記録しました。
今後の展望として、既存エリアでさらなる商品を開発し、中部エリアや沖縄エリア、またヨーロッパおよび東アジアの国で本サービスの展開を予定しています。Deeper Japanのコンセプトである「⾔語や⽂化、価値観の違いを越えて旅をいかに充実したものにさせられるか」を日本以外でも追求し、世界中の旅行客に提供すべく事業を加速させて参ります。
Deeper Japan 採用情報
https://deeperjapan.com/careers
<運営会社概要>
【会社名】 ディーパートラベル株式会社
【代表者】 代表取締役 ⽯川 光
【会社設⽴】2021年7⽉
【URL】https://www.deeperjapan.com/
<本件に関するお問い合わせ>
【広報担当者】 江⼝ 哲史
【TEL】 050-3696-0903 / 090-4533-3732(携帯)
【E-mail】 info@deeperjapan.com
すべての画像