ZEN大学、「特別聴講生制度」をN高グループ生向けに導入
入学後には単位認定、高校在学中から大学の学びを先取り

ZEN大学は2026年4月より、系属校であるN高等学校、S高等学校、R高等学校(以下、N高グループ)の生徒を対象とした「特別聴講生制度」を開始します。この制度により、N高グループ生は高校に在学しながらZEN大学の授業を履修できるようになり、大学レベルの学びをいち早く体験できます。
☑︎ ZEN大学入学後は30単位まで単位を認定
ZEN大学では正課授業科目のうち、演習・ゼミ科目など一部の科目を除くすべてのオンデマンド科目をN高グループ生に向けて費用負担なく受けられるように公開します。特別聴講生として単位修得した科目は、ZEN大学入学後に最大30単位まで単位認定が可能になる予定です(入学後に学生による申請が必要となります)。
2026年1月よりN高グループ生に向けて特別聴講生の募集を開始します。なお、特別聴講生になるには、高校のレポート提出状況など、一定の条件を満たす必要があります。また、特別聴講生になった場合でも、高校卒業後にZEN大学に入学する必要はありません。
☑︎ 2026年4月入学生の出願受付を開始、第一期の出願者には早期出願特典を用意
ZEN大学では2025年9月2日(火)より、2026年4月入学の学生の出願受付を開始しています。ZEN大学では学ぶ意欲のある方々に対して広く高等教育の機会を提供するため、入学選考において学力試験は行いません。志望理由・小論文により選考します。
ZEN大学のカリキュラムの中核となる必修授業を履修するために必要となる基礎学力が不足している方に対しては、入学後にアドバイザーによる補習授業やオンデマンド教材を提供することで、大学での学びをサポートしていきます。なお、N高グループの生徒は入学検定料・入学金(合計6万6000円)が全額免除となります(免除の対象となるためには一定の条件があります)。
また、第一期(10月6日まで)に出願完了し、専用のフォームから申し込みをいただいた方には、学生生活を先取りできる2つの早期出願特典を用意しています。企業がZEN大学生のために企画・実施する「企業連携プログラム」やトークセッションにZEN大学生と一緒にオンラインで参加できるほか、ZEN大学の学習システム「ZEN Study」を入学に先駆けて利用できるようにします。詳細についてはZEN大学のサイトをご覧下さい。
▶2026年4月入学の出願および早期出願特典についての詳細:https://zen.ac.jp/news/april2026intake
❙ ZEN大学について
ZEN大学は、最先端のIT技術を活用し、すべての人に大学進学の機会を提供します。ZEN大学唯一の学部である「知能情報社会学部」では、特定の学問領域に偏らない学びを修めることで、激変するAI時代に対応して活躍するために必要なリテラシーを身につけることができます。
さらに詳しい情報は、ZEN大学のウェブサイトおよびパンフレットをご覧ください。
ZEN大学に関する詳細▶ https://zen.ac.jp/
最新パンフレット請求▶ https://zen.ac.jp/form
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像