総合格闘家・皇治率いる株式会社TEAMONEが7月10日〝世界のMUSASHI個展〟の冠スポンサーに!
皇治とアーティストMUSASHIが共に描いた夢が、大阪・関西万博で身を結ぶ。
アーティストMUSASHI(石富プロパティー所属)は7月9日・10日の2日間、大阪・関西万博内のギャラリーWESTで『世界のMUSASHI個展』を開催する。
総合格闘家・皇治が代表取締役 田中宏治として経営する株式会社TEAMONEが、その『世界のMUSASHI個展』の7月10日の冠スポンサーとなった。

皇治とMUSASHIの絆
MUSASHIのアトリエに皇治が訪ねたり、MUSASHIからアートをプレゼントしたりと、約3年ほど前から交流を続けてきた2人。年齢やジャンルを超えてお互いをリスペクトし、応援し合ってきた。
総合格闘家・皇治とアーティストMUSASHIのストーリーはこちら


MUSASHIの夢であった万博への出展が実現し、それに対する皇治の全力の応援が、株式会社TEAMONEとして冠スポンサーという形で結実した。
それぞれのフィールドで闘う皇治とMUSASHIのコラボレーションアート
『世界のMUSASHI個展』では、リング上の皇治の写真がアーティストMUSASHIの解釈によって彩られた作品が展示される。ぜひ現地でその迫力あるアートを感じて欲しい。





株式会社TEAMONE
代表取締役 田中 宏治さん
MUSASHIは世界を目指すパラアーティストとして、今回の万博を一つの大きな目標に掲げ、それをしっかりと有言実行で叶えました。 その姿に大きなリスペクトを込めて、今回、冠スポンサーとして協賛させていただきました。 これから世界を旅しながら、どんどん表現の幅を広げていくMUSASHIの活躍を、楽しみにしています。
《スポンサー企業》
■名称:株式会社TEAMONE
■代表者:代表取締役 田中 宏治
■所在地:東京都世田谷区船橋5-35-2
■代表TEL:03-5942-1313
■Mail:team.one1.info@gmail.com
■リットリンク:https://linktr.ee/1_TEAMONE
■事業内容:
TEAMONEGYM世田谷
https://www.teamone-tokyo-gym.com/
TEAMONE R-GYM芦屋
https://www.teamone-ashiya-r-gym.com/
アパレルブランド『MADBRO』
ノコノコ運送
大阪心斎橋『BAR田中』
https://www.instagram.com/1_bar_tanaka_teamone?igsh=enJteGFncnNscWpq
大阪心斎橋『アサイー田中カフェ』
https://www.instagram.com/1_acai.tanakacafe?igsh=MTZmanZtYWVrNHZudQ==
沖縄那覇市『モテてしゃあないレンタカー』
https://www.instagram.com/motete.rentacar.okinawa?igsh=MW43ems5d3ljNXA0eQ==
《事務局情報》
■名称:万博武蔵個展事務局
■代表TEL:06‐6606-9638
■Mail:ishitomi.expoinfo@gmail.com
■住所:〒566-0063 大阪府摂津市鳥飼銘木町1番40号
《企業情報》
■名称:株式会社 石富プロパティー
■代表者:代表取締役 中井 健太
■所在地:〒572-0077 大阪府寝屋川市点野3丁目30番4号
■設立:2015年2月
■資本金:1,700万円
■HP:https://musashi-ishitomi-art.com/
《アーティスト情報》
■名称:MUSASHI/武蔵
■出身:大阪府寝屋川市
■年齢:2003年生まれ
幼少期から立体造形などの制作が好きで、中学生で本格的に絵を描き始める。寝屋川市出身。マーカー、アクリル、顔彩などを巧みに取り入れ、色彩に優れた作品、キャラクターなどを描くことをスタイルとしている。
BeatやLyricから生まれる作品や、花柄などを用い、ポジティブマインドからダークな表現までメッセージ性のある作品をキャンパス、デジタルアート、立体造形などに落とし込むスキル&スタイルに注目いただきたい。
■SNS:https://www.instagram.com/musashi_ishitomi?igsh=M2ZuMTJlY3AxanNh

【世界のMUSASHI個展】
大阪・関西万博の期間中、7月9・10日の2日間に開催する『世界のMUSASHI個展』では、株式会社石富プロパティー所属アーティストMUSASHIの作品に加え、MUSASHIを応援して下さる様々な企業や団体、アーティスト、アスリートとのコラボレーション作品を展示する。また、47都道府県の障がい福祉事業所との合作プロジェクトも進行中で、障がい福祉×アートの可能性を世界に発信し、障がい福祉に対する社会の理解増進にも努めていく。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ダウンロード