プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社トップゲート
会社概要

トップゲートが長岡技術科学大学で Google Cloud に関する授業を正規科目として実施!

株式会社トップゲート

株式会社トップゲート(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:大塩 啓行、以下「トップゲート」)は株式会社KUNO(本社:東京都港区、代表取締役:佐藤 傑、以下「KUNO」)と立ち上げた「 Google Cloud ™ラボ」の一環として、国立大学法人長岡技術科学大学にて、 Google Cloud に関する授業を正規科目として実施したことをお知らせいたします。なお、「 Google Cloud ラボ」メンバーが非常勤講師としてこのような大学の正規科目を実施するのは日本初(当社調べ)となります。

エンジニア志望の学生を対象としたクラウド人材育成事業「 Google Cloud ラボ」

Google Cloud ラボ とは株式会社トップゲートと株式会社KUNO が共同で新潟県長岡市で立ち上げた Google Cloud を活用したデジタル人材育成を推進するプロジェクトです。

首都圏をはじめ、全国的に国内では Google Cloud エンジニアが不足しており、新潟県長岡市の学生や社会人をGoogle Cloud エンジニアとして育成することでリソース不足を解決することと、新潟県長岡市に新たなマーケットを創出することを目的にしています。

Google Cloud ラボ は現在、新潟県内の学生・社会人向けのプロジェクトですが、今後他の地方都市にも全国展開していく予定です。

授業実施の背景

企業が使用するITシステムはオンプレミスからクラウドへの移行が進み、総務省の情報通信白書(*1)によると、クラウドサービスを事業に活用する企業は全体の64.7%に上り、インフラ構築の手段として定着してきています。クラウドの利用理由としては、資産や保守体制を社内に持つ必要がないという利点が挙げられ、その中でもランニングコストの低さや柔軟性が評価されています。

さらに、JUASの企業IT動向調査2021によれば、IT投資によって解決したい課題として「ビジネスモデルの変革」や「働き方改革(テレワーク、ペーパーレス化等)」が高い順位を占め、クラウドがこれらの課題解決に寄与しています。特に、コロナ禍における環境変化に対応したITシステムとして、クラウドの重要性が一層浮き彫りになっています。

そこでビックデータの解析やAI(機械学習)に有利な「 Google Cloud」を活用したスキルを身につけることで、IT産業で活躍できる実践的な技術者の育成に資する授業を企画し、長岡技術科学大学で実施させていただきました。Google Cloud 環境の基礎からシステム構築までを学ぶことで、実践的な業務を想定したノウハウが効果的に習得できる非常に有益な授業内容となりました。

(*1)総務省の情報通信白書

https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r03/html/nd242140.html

(*2)JUASの企業IT動向調査2021

https://juas.or.jp/cms/media/2021/04/JUAS_IT2021.pdf



授業の詳細

【科目名】

情報システム設計特論

【授業の概要】

近年、企業における情報システムはクラウドプラットフォーム上での稼動を前提に設計・開発されるようになっている.そこで、本科目は、クラウドプラットフォームに向けたシステム設計・開発の知識とスキルを修得することを目的とする.さらに、クラウドプラットフォーム上で提供されているビッグデータ処理や人工知能技術などを活用した情報システムを設計・開発するための知識とスキルをも修得する。

【達成目標】

  • クラウドプラットフォームに関する様々な概念を理解しソフトウェア設計との関連を説明できる

  • クラウドプラットフォーム上の稼動する簡単な情報システムを設計し実装できる

  • クラウドプラットフォームで提供されているビッグデータ処理機能について,その概念を理解し,それを活用したソフトウェアを設計できる

  • クラウドプラットフォームで提供されている人工知能技術について,その概念を理解し,それを活用したソフトウェアを設計できる

  • クラウドプラットフォームで提供されているビッグデータ処理,人工知能技術を使った実稼動するプログラムを実装できる.

単元

授業の内容

Google Cloud 基礎

Google Cloud の特長やメリットの基礎を学ぶ

ハンズオン:Google Cloud入門

Google Cloud の特長やメリットの基礎を学ぶ

ハンズオン:BigQuery

BigQueryを実際に体験する

Google Cloud Fundamentals:Core Infrastructure

Google Cloud の各プロダクトと、そのサービスの目的と価値を理解する

Bigdate&Machine Learning Fundamentals

Google Cloud のデータからALへのライフサイクルを理解する。BigQueryを利用してビッグデータを分析する。AutoMLを使用して機械学習パイプラインを構築する。

<長岡技術科学大学 教授 湯川高志氏よりコメント>

長岡技術科学大学 教授 湯川高志氏

近年の情報システムはクラウドプラットフォーム上で稼動することを前提に設計・開発されるようになっており、産業界からはそれに対応した知識・技能を持つ技術者が求められています。しかしながら、クラウド活用の実践的なノウハウも含めた授業を大学教員だけで開講することは難しく、多くの大学の情報系学科でも、必要性を認識しつつも手をこまねいている状態と思われます。そのような中で、「 Google Cloud ラボ」に全面的な協力を頂き、クラウドにおけるシステム設計・開発の実践的な内容の科目を開講することができました。受講した学生にとっては、クラウド活用に関する実践的知識・技能を修得することができ、就職活動にも就職後の産業界での業務推進にも資する、意義深いものとなったと思われます。科目の企画および非常勤講師としてご協力頂いた「 Google Cloud ラボ」プロジェクトの皆さまに感謝申し上げます。

<実際に授業を受けた学生のコメント>

・自分の手を動かして Google Cloud について学ぶ形式なので、理解を一層深めることができた。

・Vertex AI は使ったことがなかったため、勉強になりました。

・Googleの社員さんから直接お話が聞けてよかったです。


今回「 Google Cloud ラボ」は、初の試みとして、長岡技術科学大学と協力して授業を実施しましたが、今後は他の地方大学とも連携し、積極的に Google Cloud を活用したデジタル人材育成を推進してまいります。

■株式会社トップゲート 会社概要

株式会社トップゲートは、Google Cloud の技術をコアとした開発やコンサルティングを行う技術者集団です。 Google Cloud Partner Advantage プログラムにおいて Service パートナーとして3年連続で Google Cloud パートナー アワードを受賞しており、高い技術力と豊富な実績と信頼をベースに、Google Cloud の技術を活用したい企業をサポートしています。また、システム開発だけでなく、コンサルティングやセミナー、技術者教育なども行っています。Google Cloud 認定トレーニング パートナーでもあり、多数のエンタープライズ企業での開発実績がございます。

会社名:株式会社トップゲート

所在地:〒162-0824 東京都新宿区揚場町1番21号 飯田橋升本ビル2階

代表者:代表取締役 大塩啓行

設立:2006年7月13日

資本金:1,500万円

<事業内容>    

 Google Cloud を活用したシステム・アプリ開発、セミナー、トレーニング、コンサルティング、講習許可を得た講師による、Google Cloud  認定トレーニングの実施 Google Workspace™ の販売及び導入支援、カスタマイズ

Android™ アプリ開発

URL:https://www.topgate.co.jp



■株式会社KUNO 会社概要

2014年8月設立。データサイエンス・AI・クラウド技術を活用した各種開発やコンサルティングを通じ、新技術の社会実装に取り組んでおります。さまざまな研究開発で蓄積してきたスキル・ノウハウを駆使し、論文ベースの調査・検証業務からPoC開発、さらには商用化のための大規模開発まで、トータルでご提案し、お客様の課題解決をサポートいたします。

2019年、新潟県下自治体(新潟市・長岡市など)と連携した「データ活用ワークショップ」の実施を皮切りに新潟展開を加速し、2021年長岡オフィス開設。新潟地場企業との共同開発事業や、産学連携プロジェクトなど多数取り組んでおります。

会社名:株式会社KUNO

所在地:東京都港区 芝大門2-1-13 芝大友ビル4F

佐渡オフィス:新潟県佐渡市両津湊353番地1 両津南埠頭ビル3F SADO PORT LOUNGE

 新潟オフィス:新潟県新潟市西区五十嵐2の町8050番地 新潟大学産学連携共同研究棟1号棟 NOT THE UNIVERSITY

NaDeC BASE 新潟県長岡市大手通2丁目3−10 米百俵プレイス ミライエ長岡5F

代表者:代表取締役社長 佐藤 傑

設立:2014年8月1日

資本金:9,000,000円

事業内容:技術調査・コンサルティング、受託開発、セミナー・社内研修、システムエンジニアリングサービス

URL:https://kuno-corp.com

※ Google Cloud、 Google Workspace および Android は Google LLC の商標です。

※共同リリースのため、重複して配信される場合がございますが、あらかじめご了承ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://www.topgate.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社トップゲート

9フォロワー

RSS
URL
http://www.topgate.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都新宿区揚場町1番21号 飯田橋升本ビル2階
電話番号
-
代表者名
大塩 啓行
上場
未上場
資本金
1500万円
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード