暑さ対策の専門製品を”五感で感じる”「体感型展示会」を今年も開催!7月20日(水)~22日(金)『第8回 東京 猛暑対策展』
一般社団法人日本能率協会(JMA、会長:中村正己)は、7月20日(水)から22日(金)の3日間、東京ビッグサイト東6ホールにて「第8回 東京 猛暑対策展」を開催します。
本展示会は猛暑対策関連ビジネスの活性化を目的とした”体感型”の専門展示会となっており、昨年7月に大阪で開催以来、約1年ぶりにスケールアップして開催をいたします。
開催にあたっては、新型コロナの感染拡大防止に関して、安全を確保するための運営方法を講じてまいります。
本展示会は猛暑対策関連ビジネスの活性化を目的とした”体感型”の専門展示会となっており、昨年7月に大阪で開催以来、約1年ぶりにスケールアップして開催をいたします。
開催にあたっては、新型コロナの感染拡大防止に関して、安全を確保するための運営方法を講じてまいります。
気象庁が6月21日に発表した「3か月予報」によるとラニーニャ現象などにより、全国的に7~9月は例年よりも猛暑日や真夏日が多くなると予想しています。特に梅雨明け後は一気に気温が上がる予想で、厳しい暑さとなる日も多いため、熱中症に警戒が必要と呼びかけています。
さらに、依然としてコロナ対策におけるマスク着用などにより、熱が体内に籠りやすい状況が懸念されます。そのようなリスクを回避するため、コロナ対策と並行して猛暑対策が重要になります。
こうした状況を踏まえ、本展では一般の方も使える“経口補水液”、“ファン付ジャケット”、“涼感スプレー”や、製造(工場)、建設、物流などの現場に特化した業務用製品”大型冷風機”“ウェアラブルデバイス”など、企業や個人で導入可能な多岐に渡る製品を展示し、会場で実際にご体感いただくことで必要性を感じていただく、”五感に訴える体感型展示会”にて課題解決の提案を行います。
報道関係者様はご取材いただける際は、下記の「取材お申込みフォーム」から事前にプレス登録をお願い申し上げます。
https://www.jma.or.jp/press/
※なお、新聞、雑誌、テレビ、ラジオ、Web媒体などの「取材/編集/報道」に関わる方以外の方のお申込方法は下部をご覧ください。
・会 期:2022年7月20日(水)~22 日(金) 10:00~17:00
・会 場:東京ビッグサイト 東6ホール(同時開催展含み 東1~6ホール全て使用)
・展示規模:60社/106 ブース (2022年7月4日現在)
・同時開催:第9回 東京 労働安全衛生展 / 第1回 東京 騒音・振動対策展
/ TECHNO-FRONTIER 2022 / INDUSTRY-FRONTIER 2022
/ メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2022
・主 催:一般社団法人日本能率協会
・公式サイト:https://www.jma-stt.com/
※プレス登録いただいた方には、「プレスバッジ」「会場案内図」「取材に際してのお願い」をお渡しします。
事前登録:「取材お申込みフォーム」からご登録ください。
https://www.jma.or.jp/press/
当日登録:取材前にプレスルームにて受け付けます。
※プレス登録は、新聞、雑誌、テレビ、ラジオ、Web媒体などの取材/編集/報道に関わる方が対象です。
報道機関の広告・営業部門、広告代理店、マーケティングリサーチ会社の方はご遠慮いただいております(上記の方は、一般登録でご入場いただけます)。ご理解の程、よろしくお願い申しあげます。
一般登録申込フォーム:https://www.jma-onlineservice.com/7all/jp_stt/registration.php
■会場地図
一般社団法人日本能率協会 猛暑対策展事務局 担当:田中 知輝
〒105-8522 東京都港区芝公園3-1-22 TEL:03-3434-3453/E-mail:hs-osh@jma.or.jp
さらに、依然としてコロナ対策におけるマスク着用などにより、熱が体内に籠りやすい状況が懸念されます。そのようなリスクを回避するため、コロナ対策と並行して猛暑対策が重要になります。
こうした状況を踏まえ、本展では一般の方も使える“経口補水液”、“ファン付ジャケット”、“涼感スプレー”や、製造(工場)、建設、物流などの現場に特化した業務用製品”大型冷風機”“ウェアラブルデバイス”など、企業や個人で導入可能な多岐に渡る製品を展示し、会場で実際にご体感いただくことで必要性を感じていただく、”五感に訴える体感型展示会”にて課題解決の提案を行います。
報道関係者様はご取材いただける際は、下記の「取材お申込みフォーム」から事前にプレス登録をお願い申し上げます。
https://www.jma.or.jp/press/
※なお、新聞、雑誌、テレビ、ラジオ、Web媒体などの「取材/編集/報道」に関わる方以外の方のお申込方法は下部をご覧ください。
- 【 第8回 東京 猛暑対策展 開催概要 】

・会 場:東京ビッグサイト 東6ホール(同時開催展含み 東1~6ホール全て使用)
・展示規模:60社/106 ブース (2022年7月4日現在)
・同時開催:第9回 東京 労働安全衛生展 / 第1回 東京 騒音・振動対策展
/ TECHNO-FRONTIER 2022 / INDUSTRY-FRONTIER 2022
/ メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2022
・主 催:一般社団法人日本能率協会
・公式サイト:https://www.jma-stt.com/
- 【取材のお申込みについて】
※プレス登録いただいた方には、「プレスバッジ」「会場案内図」「取材に際してのお願い」をお渡しします。
事前登録:「取材お申込みフォーム」からご登録ください。
https://www.jma.or.jp/press/
当日登録:取材前にプレスルームにて受け付けます。
※プレス登録は、新聞、雑誌、テレビ、ラジオ、Web媒体などの取材/編集/報道に関わる方が対象です。
報道機関の広告・営業部門、広告代理店、マーケティングリサーチ会社の方はご遠慮いただいております(上記の方は、一般登録でご入場いただけます)。ご理解の程、よろしくお願い申しあげます。
一般登録申込フォーム:https://www.jma-onlineservice.com/7all/jp_stt/registration.php
■会場地図
一般社団法人日本能率協会 猛暑対策展事務局 担当:田中 知輝
〒105-8522 東京都港区芝公園3-1-22 TEL:03-3434-3453/E-mail:hs-osh@jma.or.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像