プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

西日本高速道路株式会社
会社概要

車両制限令違反者に対する大口・多頻度割引停止措置等の見直しについて

NEXCO西日本

東日本高速道路㈱、中日本高速道路㈱、西日本高速道路㈱、首都高速道路㈱、阪神高速道路㈱及び本州四国連絡高速道路㈱(以下「高速道路6会社」という。)は、平成28年10月1日から車両制限令違反情報を高速道路6会社で共有し、割引停止措置等に反映することとしています。
高速道路6会社では、重量超過等の違反が後を絶たず、道路を著しく劣化させる要因となっていることを踏まえ、道路構造物の保全、道路法令違反抑止及び安全走行の啓発を目的として、違反車両に対する徹底した指導取り締まりとあわせ、以下のとおり、平成29年4月1日から高速道路6会社各々の大口・多頻度割引制度において、車両制限令違反者に対する割引停止措置等を見直しすることとしましたので、お知らせします。

(1)割引停止措置等の見直し内容

①違反点数等の見直し

1)【即時告発】悪質な違反者(重量が基準の2倍以上)に対する対応強化

2)【点数区分】措置命令等の発出基準に応じた違反点数区分の見直し

 

②累積期間等の見直し

1)違反点数の累積期間を3か月(現行)から2年間(平成29年4月1日~)に拡大

2)違反点数の累積

【累積違反点数に関する注意事項】

○累積違反点数150点以降も、30点ごとに一部利用停止期間が1か月ずつ延長されます。

例:累積違反点数180点 ⇒ 一部利用停止(3か月)、210点 ⇒ 一部利用停止(4か月)など

○割引停止・利用停止の期間中に、東日本高速道路㈱、中日本高速道路㈱及び西日本高速道路㈱(以下「NEXCO3社」という。)が定めるETCコーポレートカード利用約款、首都高速道路㈱、阪神高速道路㈱及び本州四国連絡高速道路㈱各社の営業規則に違反する行為が認められた場合は、更なる措置が適用されます。


③違反項目の見直し

1)軸重超過に対する措置命令等の発出基準に応じた違反点数の設定

(2)割引停止措置等の実施方法  詳細等については 別紙 を参照願います。

(3)適用開始時期        平成29年4月1日

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
ビジネスカテゴリ
交通・運送・引越し
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

西日本高速道路株式会社

13フォロワー

RSS
URL
http://www.w-nexco.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
大阪府大阪市北区堂島1-6-20 堂島アバンザ18階
電話番号
06-6344-4000
代表者名
前川 秀和
上場
-
資本金
475億円
設立
2005年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード