【沖縄】南城市サキタリ洞遺跡 発掘調査見学会を開催
― サキタリ洞人の文化を明らかにするため調査を進める発掘現場で専門の研究者が解説 ―
株式会社南都では、沖縄県立博物館・美術館が主体となり継続的に実施している「南城市サキタリ洞遺跡」の発掘調査に協力しています。
それにあわせて、今年も調査の一環として、一般公開の「発掘調査見学会」を沖縄県立博物館・美術館とともに開催します。
当日は、発掘を担当する専門の研究者が現地を案内し、最新の調査成果や発掘作業の様子をわかりやすく説明します。

■ サキタリ洞遺跡の発掘調査について
サキタリ洞遺跡は、株式会社南都が運営する観光施設「ガンガラーの谷」(おきなわワールド向かい)内に位置します。これまでに、旧石器時代の人骨や石器、貝器などが出土しており、なかでも約2万3千年前の釣り針の発見は、世界的にも注目を集めました。

■ これまでの主な成果
・約2万3千年前の釣り針の発見(世界最古)
・約2万年前の貝製道具の発見(国内最古)
・約1万4千年前の石英製石器と人骨の同時発見(国内初)
・約3万年前の人骨の発見(国内最古級)
・約9千年前の押引文土器の発見(県内最古級)
・モクズガニを食していた季節の解明など、サキタリ洞人の食文化に関わる新たな発見


■ 発掘調査見学会の開催概要
【開催日時】 2025年11月29日(土) ①17:00〜 ②17:30〜(各回約30分)
※雨天決行。公共交通機関が運休となる場合は中止。
【会 場】 南城市サキタリ洞遺跡(ガンガラーの谷内)
【定 員】 各回60名
【参加方法】 当日先着順・事前申込不要 ※「ガンガラーの谷」駐車場付近の受付で整理券を配布
【参 加 費 】 無料
【主 催】 沖縄県立博物館・美術館
【共 催】 株式会社南都(おきなわワールド・ガンガラーの谷)
【調査協力】 国立科学博物館、南城市教育委員会、株式会社南都
【お問合せ】 沖縄県立博物館・美術館 Tel:098-941-8200
株式会社南都(おきなわワールド)Tel:098-949-7421
・沖縄県立博物館・美術館 https://okimu.jp/topics/1762309985/
・おきなわワールド https://www.gyokusendo.co.jp/okinawaworld/blog/?p=5777


■ 南都グループと文化・自然の保全活動
おきなわワールドおよびガンガラーの谷を運営する株式会社南都では、地域の自然や文化遺産を守りながら、その価値を広く伝える取り組みを続けています。今回の見学会もその一環として、サキタリ洞遺跡の周知と教育普及を目的に実施いたします。
※掲載の写真は過去の発掘の様子・出土品です。見学会当日の状況とは異なる場合があります。
すべての画像
