こども向け企画展&学習サイト開設、蔦重ゆかりの浮世絵師の作品展示など名古屋刀剣博物館の最新情報をお届け!

名古屋刀剣博物館で開催する企画展「はじめて学ぶ日本刀」やこども向け学習サイトの開設をはじめとして、名古屋おもてなし武将隊®イベント、浮世絵展示など注目の最新情報を一挙お届けします!

名古屋刀剣博物館「名古屋刀剣ワールド」(愛知県名古屋市、以下当館)は、2025年7月12日(土)から8月31日(日)までの期間、親子向け夏の企画展「はじめて学ぶ日本刀」を開催します。本企画展の開催に合わせ、こども向け学習サイト「こども刀剣ワールド」を新たに開設しました。

また、名古屋おもてなし武将隊®とのイベントが2025年8月12日(火)に開催決定。さらに、織田信長と長島一向一揆について学べるセミナーや、蔦屋重三郎のドラマでも注目が集まる浮世絵の展示コーナー新設など、5つの最新情報についてまとめました!

【最新情報①】夏の企画展「はじめて学ぶ日本刀」7/12(土)より開催

企画展概要

2025年7月12日(土)から8月31日(日)までの期間中、企画展「はじめて学ぶ日本刀」を開催します。学芸員によるこども向けの解説やプレゼントがもらえるスタンプラリーなど、はじめて刀剣の世界にふれるお子さまにも楽しんでいただける企画が盛りだくさんです!

■期間:2025年7月12日(土)~8月31日(日)

■企画展「はじめて学ぶ日本刀」公式サイト:https://www.meihaku.jp/learning-swords/

毎週開催!ギャラリートーク

学芸員によるこども向けギャラリートークを毎週開催します。ワークシートを使いながら学芸員のお話を聴くことで、お子様の日本刀への興味関心を深めていただけるイベントです。

■開催日:期間中の毎週水曜、週1回開催予定

■参加費:無料

こども向けワークシート

こども向けのワークシートを無料配布します。日本刀について分かりやすく説明し、自分だけの刃文や拵をデザインして楽しめる内容となっており、夏休みの自由研究にもピッタリです。

スタンプラリーで限定缶バッチプレゼント!

館内の至る所にあるスタンプを集めると、限定デザインの缶バッチがもらえます。缶バッチは様々なデザインがあるので何度も訪れてたくさん集めてください!

なりきり武将キャップ(各100円)

親子で作って遊べる「なりきり武将キャップ」は、定番のカッコイイ兜から女の子向けのカワイイ兜、個性的な金シャチ兜など全部で5種類あります。自分で作った兜を被り館内を探検すれば、気分は戦国武将!

【最新情報②】こども向け学習サイト「こども刀剣ワールド」がオープン

こども刀剣ワールド 公式サイトhttps://www.kodomo-touken-world.jp

この度、こども向け学習サイト「こども刀剣ワールド」が新たにオープンしました。こども向けの優しい言葉で、刀剣・甲冑・鉄砲・浮世絵について学ぶことができるサイトです。企画展「はじめて学ぶ日本刀」や夏の自由研究などに合わせ、お子様の学びを深めるきっかけとなれば幸いです。

個性豊かなどうぶつたちが、こどもの学びをサポート

本サイトではどうぶつたちが優しい言葉で語りかけ、こどもでも楽しく学ぶことができます。オリジナルのどうぶつキャラたちはなんと30種類以上!刀剣・甲冑・鉄砲・浮世絵それぞれのカテゴリについて、基礎からわかりやすく、クイズなどを交えて解説します。

学校の授業やお家での学びに、ぜひ「こども刀剣ワールド」を訪れてみてください!

【最新情報③】歴史ドラマで話題!蔦重ゆかりの浮世絵師たちの作品を新設展示

喜多川歌麿 作「加藤清正」(刀剣ワールド財団所蔵)

ドラマで話題の江戸のメディア王・蔦屋重三郎(通称:蔦重)。蔦重がプロデュースした浮世絵師・喜多川歌麿や、次なるヒット絵師と見据えていた葛飾北斎の作品などを展示するコーナーを新設しました。

ドラマをご覧の方も、はじめて浮世絵を鑑賞する方も、新たな視点から浮世絵を楽しめるコーナーとなっております。ぜひご覧ください。■展示場所:本館3F

【最新情報④】特別セミナー「織田信長と長島一向一揆」8/3(日)開催

歌川芳虎 作「勢州長嶋合戦之図」(刀剣ワールド財団所蔵)

2025年8月3日(日)、開催中の特別展「戦国武将ゆかりの刀剣~織田信長~」にちなみ、特別セミナー「織田信長と長島一向一揆」を開催します。講師として、桑名市役所産業振興部 石神様にご登壇いただきます。

尾張国を統一し、美濃・近江を経て京都へと進出した織田信長を苦しめた長島一向一揆。3回にわたる織田方の攻撃を、一揆方は2度跳ね返しますが、3回目の攻撃は徹底的な包囲戦を行い、織田方が勝利します。伊勢国長島を舞台に起こった織田信長と一向一揆勢力との闘いについて、その背景や戦力についてお話しいただきます。

セミナー概要

■開催日:2025年8月3日(日)10:30~12:00(10:00開場)

■セミナー講師:桑名市役所産業振興部 観光課主幹兼六華苑長 石神教親 様

共著『三重の山城ベスト50を歩く』平成24年

「長島一向一揆再考」『織豊期研究』第16号 平成26年

「本多忠勝と桑名」『特別企画展 本多忠勝と桑名』桑名市博物館 令和3年

共著『街道今昔 三重の街道をゆく』風媒社 令和5年

■会場:名古屋刀剣博物館 北館6階 学習室

■定員:30名※定員になり次第受付終了

■参加費:無料※入館料別途

■お申込:じゃらんチケットサイトよりお申込ください※当日の入館券をお買い求めください。
https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000226339/activity/l00006479B/?ccnt=planList-in&rootCd=3&screenId=OUW2210&dateUndecided=1

【最新情報⑤】名古屋おもてなし武将隊®イベント、8/12(火)開催

特別展「戦国武将ゆかりの刀剣~織田信長~」は8月31日(日)まで開催中

2025年8月12日(火)、名古屋おもてなし武将隊®イベントを開催いたします!今回は名古屋おもてなし武将隊®から、織田信長様と陣笠隊 踊舞様がご来館予定!当館では現在、特別展「戦国武将ゆかりの刀剣∼織田信長~」を開催中。信長様と一日中楽しく学べるイベントを予定しています!詳細は後日お知らせいたしますのでお楽しみに!

所在地

愛知県名古屋市中区栄三丁目35-43

開館時間

10:00~17:00(最終入館16:30)

休館日

7・8月は臨時開館を予定(通常、月曜休館)
開館・休館日カレンダー

入館料

●一般:1,200円

●大学生・高校生:500円

●中学生・小学生:300円 ※未就学児無料

●シニア(65歳以上):1,000円

●障がい者(付添1名含む):無料 ※障害者手帳をご提示ください

●団体(20名以上):一般300円引/一般以外100円引

アクセス

名古屋市営地下鉄名城線「矢場町駅」下車徒歩10分

名古屋市営地下鉄鶴舞線「大須観音駅」下車徒歩9分

名古屋市営地下鉄東山線「伏見駅」下車徒歩12分

webサイト

https://www.meihaku.jp/

公式SNS

■X:https://x.com/meihaku_touken

■Facebook:https://www.facebook.com/meihaku.touken

■Instagram:https://www.instagram.com/meihaku.touken/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
http://www.token.co.jp/
業種
建設業
本社所在地
愛知県名古屋市中区丸の内2丁目1番33号 東建本社丸の内ビル
電話番号
052-857-0023
代表者名
左右田 稔・左右田 善猛
上場
東証プライム
資本金
48億円
設立
-