隠れ不登校・不登校に関する声をTwitter上で集める「#学校ムリかも」キャンペーン5月7日より開始
~日本財団×NHKスペシャル~
子どもに関する社会課題の解決に取り組む日本財団(東京港区、会長:笹川陽平)は、隠れ不登校や不登校に関する中高生たちの声を集める「『#学校ムリかも』Twitterキャンペーン」を実施します。
日本財団は、2018年12月に「不登校傾向にある子どもの実態調査」を発表。文部科学省が発表している不登校の中学生10万人に加えて、「学校の校門・保健室・校長室等には行くが、教室には行かない」、「基本的には教室で過ごし、皆と同じことをしているが、心の中では学校に通いたくない・学校が辛い・嫌だと感じている」など、“隠れ不登校”ともいえる中学生が推計で約33万人に上ることが明らかになりました。
そこで日本財団は、解決策を検討するにあたり、より多くの声を集める目的で、2019年5月7日(火)より子どもたちの学校や登校に関する声を集める「『#学校ムリかも』キャンペーン」を実施します。また、5月30日(木)22:00から、ツイッター上でライブトーク番組「“学校ムリかも”トーク on Twitter(仮題)」を配信します。本キャンペーンおよびライブ配信は、5月30日放送予定の『NHKスペシャル「学校へ行きたくない~中学生43万人の心の声~(仮題)」』(NHK総合、22:00~)とも連動し、キャンペーンで集まった声は、ライブ配信およびNHKスペシャルで紹介する場合があります。ライブ配信の出演者等の詳細は、改めてお知らせします。
「#学校ムリかも」キャンペーン概要
<注意事項>
・キャンペーンの参加にはTwitterへの登録(無料)が必要です。
・投稿された声は、5月30日のライブ配信「“学校ムリかも”トーク on Twitter(仮題)」や『NHKスペシャル』で紹介する場合があります。
<参考>
不登校傾向にある子どもの実態調査
https://www.nippon-foundation.or.jp/who/news/information/2018/20181212-6917.html
そこで日本財団は、解決策を検討するにあたり、より多くの声を集める目的で、2019年5月7日(火)より子どもたちの学校や登校に関する声を集める「『#学校ムリかも』キャンペーン」を実施します。また、5月30日(木)22:00から、ツイッター上でライブトーク番組「“学校ムリかも”トーク on Twitter(仮題)」を配信します。本キャンペーンおよびライブ配信は、5月30日放送予定の『NHKスペシャル「学校へ行きたくない~中学生43万人の心の声~(仮題)」』(NHK総合、22:00~)とも連動し、キャンペーンで集まった声は、ライブ配信およびNHKスペシャルで紹介する場合があります。ライブ配信の出演者等の詳細は、改めてお知らせします。
「#学校ムリかも」キャンペーン概要
- キャンペーン期間:2019年5月7日(火)開始
- 参加方法:Twitterを使い、「#学校ムリかも」を付記して、学校に行くことや教室にいることがつらいと感じたエピソードを投稿。
<注意事項>
・キャンペーンの参加にはTwitterへの登録(無料)が必要です。
・投稿された声は、5月30日のライブ配信「“学校ムリかも”トーク on Twitter(仮題)」や『NHKスペシャル』で紹介する場合があります。
<参考>
不登校傾向にある子どもの実態調査
https://www.nippon-foundation.or.jp/who/news/information/2018/20181212-6917.html
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
- 種類
- キャンペーン
- ビジネスカテゴリ
- 財団法人・社団法人・宗教法人ボランティア