成人年齢が4月から18歳に引き下げ、フィッシング詐欺や消費者トラブルに注意

新生活シーズンに気を付けたいスミッシング手口が増加中

トビラシステムズ

トビラシステムズ株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:明田 篤、証券コード:4441、以下「トビラシステムズ」)は、成人年齢の引き下げや新生活の開始など、変化が多い時期に気を付けたいフィッシング詐欺や消費者トラブルについて、注意喚起を行います。
■成人年齢引き下げで未成年者取消権が行使不可に、18・19歳のリスク増
2022年4月から成人年齢が18歳に引き下げとなりました。親の同意なく契約ができるようになり、生活や買い物の自由度が上がります。一方で、18歳以上は未成年者取消権が行使できず、契約の取り消しが難しくなるケースがあるため、18・19歳の消費者トラブルが懸念されます。

出典:国民生活センター「狙われる!?18 歳・19 歳「金(かね)」と「美(び)」の消費者トラブルに気をつけて!」(令和3年4月8日)

成人年齢引き下げ前に国民生活センターが発表した消費者トラブルの統計によると、相談件数は「18・19歳」よりも「20〜24歳」が約1.5倍となっています。さらに、平均契約購入金額は「18・19歳」が15.8 万円に対し、「20〜24歳」は2.6倍の41.7 万円となっています。消費者トラブル相談件数や契約購入金額は、成人になったばかりの年代で増加する傾向があります。4月から成人になった18・19歳の方を狙い、悪質な契約の勧誘が増加する可能性があります。

また、10〜20代の相談割合が増加している美容医療サービスや健康食品、情報商材などの消費者トラブルは、誇大広告や虚偽広告(フェイク広告)などの悪質なインターネット広告から発生するケースも見られます。

■新生活シーズンに注意したいスミッシング
実在する企業やブランドを装い、偽サイトに誘導し個人情報を詐取する「フィッシング詐欺」が増加しています。クレジットカード情報を詐取する手口も多く確認されており、成人年齢引き下げに伴いクレジットカードを作成したばかりの18・19歳の方をはじめ、その周囲の方も、改めて個人情報が狙われるリスクを意識する必要があります。

昨今はSMSで届くフィッシング詐欺、「スミッシング」も増加しています。トビラシステムズの調査では、2021年のスミッシング件数は前年比約3倍に増加し、年間数百万件単位で確認されています。今年に入ってからも、依然高水準での発生が続いています。

当社調査では、宅配事業者やEC事業者、通信事業者を騙るスミッシングが多く確認されています。また、銀行やクレジットカード会社、電子決済サービス、暗号資産取引所や暗号資産ウォレットなどの金融系サービスを騙る手口も発生しています。新生活が始まり、引っ越しに伴う買い物、環境の変化などが増える時期にも、改めて注意が必要です。

また、3月からは、えきねっと、Suica、ビューカードなどの交通系事業者を騙るスミッシングの出現が確認されており、移動や転居が多い年度の変わり目が狙われた可能性もあります。ゴールデンウィークも移動や旅行などが増えるシーズンであるため、引き続き注意しましょう。


■フィッシング詐欺や消費者トラブルの対策法
フィッシング詐欺や消費者トラブルの被害に遭わないよう、日頃から以下の点を意識し対策を行いましょう。

・メールやSMSで届くURLを見分けない、触らない
フィッシング詐欺は、実在する企業やブランドを装うメールやSMSから偽サイトに誘導します。文章やURLなどの見た目で判断するのは困難であり、見分けようとして誤った判断をすると危険に巻き込まれる恐れがあります。メールやSMSで届いたURLを見分けず、無闇に触らないようにしてください。

・公式アプリやブックマークしたサイトからアクセス
日頃から利用する金融機関やサービスについては、あらかじめ公式アプリを入手しておくか、公式サイトをブックマークしておきましょう。よく利用する金融機関やサービスを名乗るメールやSMSが届いた場合も、添付されたURLからは直接アクセスせず、公式アプリやブックマークしたサイトから改めて確認するよう心がけましょう。

・インターネット広告の情報に注意
インターネット広告の中には、誇大広告や虚偽広告(フェイク広告)などの悪質なものが含まれている可能性があります。広告の情報を鵜呑みにせず、販売事業者の情報、定期購入などの条件の有無、クーリング・オフや返品特約に関する情報、利用規約、解約のための連絡手段など、事前によく確認して判断するようにしましょう。

■対策アプリの活用
日頃の対策に加え、フィッシング詐欺や迷惑広告対策のアプリを活用するのも防犯手段のひとつです。ご利用の端末環境に合ったアプリをぜひご活用ください。

<迷惑SMS対策アプリ>
トビラシステムズの迷惑情報データベースを活用した各種迷惑SMS対策アプリです。スミッシングなどの迷惑SMSを検知し、警告表示や迷惑フォルダ自動振り分けを行います。

トビラシステムズ「トビラフォンモバイル」
https://tobilaphone.com/mobile/landing/
 

ソフトバンク「迷惑電話ブロック」
https://www.softbank.jp/mobile/service/meiwakudenwa-block/
※ソフトバンクのセキュリティパックご加入者様は月額使用料を無料でご利用いただけます。
 

ワイモバイル「迷惑電話対策」

かんたんスマホ
https://www.ymobile.jp/lineup/705kc/

かんたんスマホ2
https://www.ymobile.jp/lineup/a001kc/
 

KDDI「迷惑メッセージ・電話ブロック」
https://pass.auone.jp/anshin/safecall/
※au・UQ mobile・povoのご利用者様は当アプリの「迷惑メッセージブロック機能」を無料でご利用可能です。

<Web広告対策アプリ>
ブラウザの広告を非表示にするアプリです。不要な広告コンテンツを非表示にし、Web利用時の安全と快適を向上させます。通信量削減にも有効です。

トビラシステムズ「280blocker」
https://apps.apple.com/jp/app/id1071235820
※Webブラウザ「Safari」向けのiOSアプリです。

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
https://tobila.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

トビラシステムズ株式会社

17フォロワー

RSS
URL
https://tobila.com/
業種
情報通信
本社所在地
愛知県名古屋市中区錦2-5-12 パシフィックスクエア名古屋錦7F
電話番号
050-3612-2677
代表者名
明田 篤
上場
東証スタンダード
資本金
3億3235万円
設立
2006年12月