第12回 FIDO東京セミナー プログラム確定のお知らせ 12月12日(木)12:00開場

~GoogleのIdentity and Authentication Leadによるビデオメッセージを追加~

FIDO Alliance

パスワードのいらない世界へ ~「パスキー」によるフィッシング対策と最新動向~

【セミナープログラム内容】

  • ウェルカム・アドレス:FIDO Japan WG座長 / NTTドコモ チーフセキュリティアーキテクト 

    森山 光一

  • ゲスト・キーノート:Digital Identityを取り巻く最近の課題とデジタル庁の取組 - デジタル庁 デジタル社会共通機能グループ 統括官 楠 正憲

  • キーノート:パスキーとアイデンティ・ライフサイクル - FIDOアライアンス CEO兼エグゼクティブディレクター アンドリュー・シキア

  • サイバー空間をめぐる脅威情勢と警察の取組 – 警察庁 サイバー警察局 サイバー企画課 課長補佐 三宮 隆秀

  • 金融分野におけるサイバーセキュリティについて - 金融庁 総合政策局 リスク分析総括課 ITサイバー・経済安全保障監理官室 課長補佐 松長 基史

  • 証券業界におけるFIDO2導入と今後 – 楽天証券 取締役 副社長執行役員 平山 忍

  • ビデオメッセージ~将来に向けたテクニカルリーダーシップ – Google Identity and Authentication Lead for the Android Platform リー・キャンベル(FIDOアライアンス Digital Credentials WG共同座長 (new))

  • Googleプラットフォームのパスキー最新情報 - グーグル デベロッパーアドボケイト えーじ

  • 『パスキーのすべて』を知る前に、今さら聞けないパスキーの基本とこれから -

    えーじ、KDDI 小岩井 航介、OpenIDファウンデーション・ジャパン 倉林 雅

  • パネルセッション:Passkey Index Japan - パスキーのさらなる展開に向けて -

    LINEヤフー 伊藤 雄哉(FIDO Japan WG副座長)、NTTドコモ 久保 賢生、

    KDDI 澤田 英樹、メルカリ 狩野 達也(Consumer Deployment WG共同座長)、

    FIDOアライアンス CMO メーガン・シャーマス

  • パネルセッション:パスキーとデジタルクレデンシャル~アイデンティ・ライフサイクル – 

    森山 光一、OpenID Foundation 理事長 崎村 夏彦、OpenIDファウンデーション・ジャパン 理事長 富士榮 尚寛、デジタル庁 アイデンティティユニット長 林 達也、アンドリュー・シキア

  • デモ展示、レセプション

(※プログラムは予告なく変更になる場合があります)

パスワード認証に代わる新たなオンライン認証のための技術仕様と認定プログラムの標準化を推進するグローバルな非営利団体 FIDOアライアンス(※1)は、来る 12月5日(金)、第12回目となる東京セミナーを開催いたします。(※1): FIDOはFast IDentity Onlineの略。

本セミナーではデジタル庁 デジタル社会共通機能グループ 楠 正憲 統括官をキーノートスピーカーとしてお迎えし、デジタルアイデンティと本人確認・認証の重要性、そしてデジタル庁における最新の取り組みについてご講演いただきます。

また、FIDO認証の最新状況として、主要プラットフォーマーによるパスキーの対応状況、FIDOアライアンスとFIDO Japan WGの活動、そして国内外のメンバー企業・政府関係機関によるパスキーの導入と啓発活動について講演を予定しています。

さらに、グローバルにおけるFIDO認証の普及を背景に、これからパスキーの導入を検討されているすべての企業・組織の方々に対してさらなる理解を深めていただくために、今回もパネルセッションなども通じてパスキーの導入がもたらす効果や今後の展望についてお伝えします。

FIDO東京セミナーは、アライアンスに加盟する国内外の企業による展示を含めて、パスキーに特化したイベントとしては国内では最大規模のイベントとなっており、パスキーの導入を検討する企業・団体にとって、最新情報と実践的な知見を得る絶好の機会です。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 第12回FIDO(ファイド)アライアンス東京セミナー - 対面開催
パスワードのいらない世界へ

~「パスキー」によるフィッシング対策と最新動向~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【開催概要】
- 日 時:2025年12月5日(金) 12:00 開場/13:00 開演

- 会 場:東京ポートシティ竹芝 ポートホール(東京都港区)

- 定 員:300名(懇親会100名、定員に達し次第締切)

- 参加費:無料(事前登録制)

※ 懇親会は受付にて2,000円(税込)を徴収させて頂き、領収書をお渡しします。

※ 学割:1,000円(税込) - 受付時に学生証をご提示ください。

- 主 催:FIDOアライアンス

- 協 賛:

Signature:OneSpan Japan株式会社

Gold:Daon, Inc.、株式会社インターナショナルシステムリサーチ(ISR)、Raonsecure Co.,Ltd.、Twilio Japan合同会社、Yubico

Silver:オーセントレンドテクノロジー株式会社、Capy株式会社、Keeper Security APAC株式会社、株式会社野村総合研究所(NRI)、NTTテクノクロス株式会社、RSA Security Japan G.K.、株式会社ソフト技研、タレスDISジャパン株式会社

Bronze:株式会社 スタジオメッシュ

メディアパートナー:Biometrics.com、ThinkIT

プログラム内容およびスケジュール

(※同時通訳レシーバーによる案内をご用意しております)

(※プログラムは予告なく変更になる場合があります)

デモ展示 12:00~

第1部 13:00~

ウェルカム・アドレス

FIDOアライアンス 執行評議会・ボードメンバー・FIDO Japan WG座長/

株式会社NTTドコモ チーフセキュリティアーキテクト 森山 光一

ゲスト・キーノート:Digital Identityを取り巻く最近の課題とデジタル庁の取組

デジタル庁 デジタル社会共通機能グループ 統括官 楠 正憲

キーノート:パスキーとアイデンティ・ライフサイクル

FIDOアライアンス CEO兼エグゼクティブディレクター アンドリュー・シキア

サイバー空間をめぐる脅威情勢と警察の取組

警察庁 サイバー警察局 サイバー企画課 課長補佐 三宮 隆秀

金融分野におけるサイバーセキュリティについて

金融庁 総合政策局 リスク分析総括課 ITサイバー・経済安全保障監理官室

課長補佐 松長 基史

証券業界におけるFIDO2導入と今後

楽天証券株式会社 取締役 副社長執行役員 平山 忍

スポンサーによるプレゼンテーション

Augmenting Passkey in Highly Regulated Use Cases

OneSpan Senior Director, Services APAC ギム・レン・コー

日本の証券会社におけるFIDO導入の成功事例

RaonSecure Co. Ltd. President / FIDOアライアンス ボードメンバー ユージン・リー

日本のMFA導入問題について

株式会社インターナショナルシステムリサーチ 代表取締役社長 メンデス・ラウル

株式会社インターナショナルシステムリサーチ 営業本部本部長 柴田 一人

AI新時代におけるデバイス固定パスキーの役割とは

Yubico 戦略営業統括部長 椎名 エバレット弘

休憩およびデモ閲覧 15:00~

第2部 15:25~

ビデオメッセージ~将来に向けたテクニカルリーダーシップ

Google Identity and Authentication Lead for the Android Platform リー・キャンベル
(FIDOアライアンス Digital Credential WG共同座長 (new))

Googleプラットフォームのパスキー最新情報

グーグル合同会社 デベロッパーアドボケイト えーじ

『パスキーのすべて』を知る前に、今さら聞けないパスキーの基本とこれから

えーじ / KDDI株式会社 アプリケーション開発部 エキスパート ID認証開発担当 小岩井 航介

/OpenIDファウンデーション・ジャパン 理事・エバンジェリスト 倉林 雅

パネルディスカッション:

Passkey Index Japan - :パスキーのさらなる展開に向けて

モデレーター:LINEヤフー株式会社 ID会員サービスSBU IDユニット

ユニットリード 本部長 伊藤 雄哉(FIDO Japan WG副座長)

株式会社NTTドコモ コンシューマサービスカンパニー マーケティング戦略部 担当部長 久保 賢生

KDDI株式会社 パーソナルシステム本部プラットフォームビジネス部 ビジネス企画グループ 澤田 英樹

株式会社メルカリ Foundation and Identity Principal Engineer 狩野 達也(FIDOアライアンス Consumer Deployment WG共同座長)

FIDOアライアンス CMO メーガン・シャーマス

スポンサーによるプレゼンテーション

Daon 統合認証プラットフォームのご紹介

Daon Director of Sales Japan 吉井 孝

Twilio Verify × Passkeyで実現する、次世代の認証体験〜MFAを超えて。Passkeyが拓く、安全でシームレスなログイン戦略

Twilio Japan プリンシパル・ソリューションアーキテクト 中村 光晴

パネルディスカッション:

パスキーとデジタルクレデンシャル~アイデンティ・ライフサイクル

モデレーター:森山 光一

OpenID Foundation 理事長 崎村 夏彦 / OpenIDファウンデーション・ジャパン 理事長 富士榮 尚寛 / デジタル庁 アイデンティティユニット長 林 達也 / アンドリュー・シキア

クロージング・リマーク

アンドリュー・シキア

第3部 18:00~ デモ展示、レセプション(懇親会)

d37279-39-702293af814b9e87c26b45f6833229f2.pdf

FIDO Alliance, Inc.

FIDO Alliance, Inc.

「高速なオンラインID認証」を意味するFIDO(Fast IDentity Online)アライアンス(www.fidoalliance.org)は、セキュリティと利便性の両立をめざすため、2012年に設立したグローバルな非営利団体です。堅牢な認証技術に相互運用性が確保されていない状況を改善し、ユーザーが多くのIDとパスワードを覚えなければならないという煩わしさを解消することを目的としています。FIDOアライアンスは、認証におけるパスワード依存を軽減するために、オープンで拡張性と相互運用性のあるシンプルで堅牢な「FIDO認証」を標準化することで、オンラインサービスの本質に変革をもたらします。

お問い合わせ先:FIDOアライアンス セミナー事務局 fido_seminar2025@fieldmktg.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

FIDO Alliance, Inc.

4フォロワー

RSS
URL
https://fidoalliance.org/?lang=ja
業種
情報通信
本社所在地
3855 SW 153rd Drive, Beaverton, OR 97003
電話番号
-
代表者名
Andrew Shikiar
上場
未上場
資本金
-
設立
2012年07月