「ビジネスをつくる」を体験する。愛知県主催「あいちスタートアップスクール中学生プログラムをオンライン/4地域で同時開催

7/20(日)、7/26(土)の2日間、Day2は刈谷市、小牧市、豊橋市、日進市にて同時開催

株式会社LX DESIGN

 愛知県が主催する「あいちスタートアップスクール」(運営:ミテモ株式会社)は、2025年7月20日と、2025年7月26日の2日間にわたり、中学生向けの「あいちスタートアップスクール」をオンライン/刈谷市、小牧市、豊橋市、日進市の4会場同時に開催することをお知らせします。
※LX DESIGNは広報支援をしております。

 

 Day2では、刈谷会場で株式会社YOMY 代表取締役CEOの安田 莉子氏、小牧会場でconcon株式会社 CEOの髙橋史好氏、豊橋会場で株式会社Arts Japan 代表取締役CEOの久世 琢真氏、日進会場で杉本 稜太氏をお招きし、起業家講演を行います。参加する中学生は「身の回りの『不』」をテーマに、チームで解決するためのアイデアを考え発表した後、起業家のみなさまにご自身の経験を踏まえてお話を聞くことで、身近な課題に目を向けて解決する力を養う時間となる予定です。

◆「あいちスタートアップスクール」中学生プログラム概要

・日時

 Day1:2025年7月20日(日)9:30-12:30

 Day2:2025年7月26日(土)10:00-17:00

※起業家の講演はいずれの会場も14:30〜16:00頃を予定

・形式 Day1:オンライン形式 Day2:対面形式

・定員 各会場20名(Day2)

・場所:あいちスタートアップスクールサイトより各会場をご確認ください。

・タイムスケジュール(Day2)

10:00~10:30  導入

10:30~11:30 自分の周囲の不を探す

11:30~12:00    チームで不のアイデアを共有

休憩

13:00~14:00 全員手を動かしアイデアを形にする

14:00〜14:30 プレゼンテーション

14:30〜16:00 起業家プレゼン

16:00:〜16:15 質疑応答

16:15〜17:00 振り返り

※上記内容・時間は前後する場合がございます。予めご了承ください。                

◆登壇者:安田 莉子(やすだ りこ)氏:刈谷会場

株式会社YOMY 代表取締役CEO

2000年生まれ。神戸女学院中・高等学部を卒業後、慶應義塾大学大学院 理工学研究科 情報工学専修在学中。高校時代、オーストラリアでの教育体験を通じて、国ごとの教育の違いに興味を持つ。ライフイズテック株式会社、テラドローン株式会社でのインターンを経て、2023年8月に株式会社YOMYを創業。「女性エンジニアの少なさ」という身近な社会課題に直面し、理系を志す女子学生の多くが「無難な選択肢」を選ぶ現状を目の当たりにしたことが創業の大きなきっかけとなる。幼少期の価値観形成が未来のキャリアに与える影響、そして「自分の考えや好きを伝える習慣」の重要性に着目。子どもたちが自由に「好き!」を語り、自分らしく考え、未来を選択できる力を育むため、EdTech企業としてオンラインスクールYOMY!を立ち上げる。YOMY!では、絵本と対話を通じて子どもの伝える力を育み、創造性や自己表現力を高める教育を提供。現在は、AI研究にも取り組みながら、次世代型教育の可能性を探求し、より多様な選択肢を広げる仕組みづくりに挑戦している。

◆登壇者:髙橋 史好(たかはし ふみこ)氏:小牧会場
concon Inc. CEO

2000年、群馬県生まれ。高校時に単身インドへ留学。滞在先のファミリーから刺激を受け、起業家を志す。帰国後、「インドJKの日常」というテーマでTikTokを運用。慶應義塾大学進学後は、地元群馬県で三輪タクシー「トゥクトゥク」を走らせる事業や、インド向けYouTubeチャンネル事業を開始。2022年にYouTube事業を売却し、翌年インバウンド向けガラスリングブランド「TOKYO LOLLIPOP」を立ち上げ。2024年には地元の張り子だるま工場と協力し、だるま事業もスタートさせた。

◆登壇者:久世 琢真(くぜ たくま)氏:豊橋会場

株式会社Arts Japan 代表取締役CEO

プロサッカー選手を目指してスポーツ漬けの学生時代を送る。

ケガの影響から19歳の頃にサッカーを引退し、そのまま大学を中退。

モノづくりが好きだった原体験からコンピューターに興味を持ち、ソフトウエア開発や新規事業開発に携わる。

複数のWebサービスの立ち上げやITスクールでの講師経験を経て、教育市場の複雑且つ大きな課題と、テクノロジーが介在できるポテンシャルを感じ、教育現場DXのオールインワンSaaS「Revot(レボット)」を開発。グローバルシェアを目指して事業展開を進めている。

「世界中の人々の”もう一歩先”を創り出す」というミッションを掲げ、挑戦者が新しい一歩を踏み出し続けられるような、活力あふれる優しい社会を生み出すことを目標に掲げている。

動物愛好家で、温泉と読書と自然が好き。

◆登壇者:杉本 稜太(すぎもと りょうた)氏:日進会場

Umai Japan株式会社 代表取締役

「日本産農産物を名実ともに世界一にする」と言ったビジョンのもと、Umaiブランド農産物(柿)の生産から販売、輸出までを一気通貫で行っている。農業以外にも、加工品の開発やスマート農業機器の開発も行っている。 現、岐阜大学応用生物科学部4年生。

               

◆AICHI STARTUP SCHOOL(あいちスタートアップスクール)とは      

愛知県主催の起業体験プログラムで、県内に在学、在住の小中高生を対象としています。身近な課題に目を向けて解決する力を付ける、起業起業家との交流から起業するということを身近に感じるなど、起業に必要な学びを得ることを目指しているプログラムです。

https://aichi-startup-school.jp/

本件についてのお問い合わせ

ミテモ株式会社(県委託関連事業者)

電話:03-4572-0407(平日午前10時から午後5時まで受付)電子メール:info@aichi-startup-school.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社LX DESIGN

15フォロワー

RSS
URL
https://www.lxdesign.me/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都千代田区九段北1丁目1番6号 リブ九段502
電話番号
-
代表者名
金谷智
上場
未上場
資本金
100万円
設立
2018年07月