NTTデータとSecuritize Japan、デジタル証券プラットフォームサービスを開始

~第一弾「社債購入者情報提供サービス」で社債にデジタル特典を付与~

Securitize Japan株式会社

株式会社NTTデータ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:佐々木 裕、以下:NTTデータ)と、セキュリティ・トークン(以下、ST)/デジタル証券の発行・ライフサイクル管理プラットフォームを提供するSecuritize Japan株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:ジェームス・エイチ・フィン、以下、Securitize)は、デジタル証券プラットフォームサービスを共同で始動します。その第一弾として、社債に対して商品・ポイントなどの特典を、発行企業から投資家に直接付与するためのサービス「社債購入者情報提供サービス」の提供を開始します。

※本ニュースリリースは株式会社NTTデータとSecuritize Japanが共同で配信しています。重複して配信されることがありますが、ご了承願います。

【背景】

NTTデータとSecuritizeは、2020年12月より、日本市場向けSTサービスの実現に向けた共同検討や取り組みを進めています。内容としては、資金調達とマーケティングを両立させるサービスの構築を支援してきました。また、日本におけるST市場の将来像を鑑み、Securitizeのグローバルスタンダードな機能群に加えて日本の商慣習への適合性も踏まえた実証実験を実施してきました。

今般、デジタル証券プラットフォームサービスを共同で始動し、その第一弾として、社債発行時の特典付与による商品性の向上、社債発行企業(以下、「発行企業」)による投資家へのアプローチ機会獲得等を目的とした、「社債購入者情報提供サービス」(社債にデジタル特典を付与するためのサービス) の提供を開始するに至りました。

【デジタル証券プラットフォームサービスの概要】

本プラットフォームは、発行企業における資金調達の多様化、投資家への特典付与等を通じた商品性の向上を実現するとともに、デジタル証券市場の活性化に寄与するサービスです。

本サービスは、世界でもトップクラスのST発行実績を誇るSecuritizeプラットフォーム※注1をベースとしたうえで、機能補完を目的としたNTTデータのアセットを組み合わせることで複数のサービス群を提供し、発行企業と投資家、関連する金融機関を幅広く支援するものです。

今後の事業展開については、資金調達手段の多様化による社債市場の多様化・活性化(振替債※注2・デジタル債※注3)を促進し、投資家とのエンゲージメント強化等、発行企業におけるビジネスの広がりを支援します。

さらに、長期的な目線で、その他伝統的資産※注4のトークン化等を通じて、「貯蓄から投資へ」という社会課題への貢献にもつなげていきます。

例えば、地域経済活性化を目的とした地域企業等の資金調達/ファンマーケティングの両立を、地域金融機関が支援するための将来的な手段として、デジタル証券プラットフォームの活用を想定しています。

図1:デジタル証券プラットフォームサービスのコンセプト図

【社債購入者情報提供サービス】

これまでの社債発行において、投資家の情報は証券会社主体の販売会社にて管理されており、発行企業がタイムリーに社債購入者情報を取得することは困難でした。

本サービスを利用することで、発行企業への社債購入者情報の提供が可能となり、投資家とのエンゲージメント強化、加えて、社債購入者への特典やポイント付与を効率的に行うことができるようになります。これにより、社債購入者という、発行企業に興味を抱いている個人に対する効果的なマーケティングにつなげることができます。

そのため、企業にとっては社債による資金調達とマーケティング効果の両立が実現され、投資家にとっては社債をより身近に感じられるようになり、発行企業・投資家双方への価値提供が可能となります。

なお、Securitizeプラットフォームの投資家管理機能・特典機能等を活用し、NTTデータの幅広い顧客基盤を生かした案件誘致を進めるとともに、社債管理者となる銀行や、本サービスを利用する発行企業、証券会社との共創についても推進してまいります。

図2:社債購入者情報提供サービスの特徴・メリット

【両社コメント】

株式会社NTTデータ 金融イノベーション本部長 瀬戸 篤志 によるコメント

「本サービスの拡大を通じて、発行企業や投資家に加えて、金融機関にもメリットを訴求し、社債市場の拡大・活性化を追求していきます。さらに、企業と個人のエンゲージメント強化、日本における企業の資金調達の多様化、その他伝統的資産のトークン化による投資家への新たな体験を提供し、『貯蓄から投資へ』の社会課題の解決を目指します。」

Securitize Japan株式会社 カントリーヘッド 小林 英至氏 によるコメント

「今回の取り組みにより、利用企業は「マーケティング×ファイナンス」などの、これまでの金融商品を超えた新たな価値メニューを、より簡単に、経済的に提供することができるようになります。投資家は『ファン』、『推し』などの自分の価値観の表現・参加をする新たな機会を享受できます。この取り組みがSTの利用企業、投資家、マーケット参加者の拡大につながり、日本の金融・資本市場の効率化、さらには日本企業の国際競争力強化に貢献できればうれしく思います。」

■ Securitizeについて

 Securitize, Inc.は2017年に米国で設立された大手デジタル証券会社(*1)で、発行から流通市場まで対応したセキュリティトークン・ソリューションを提供しています。企業には法令に準拠した資金調達と株主管理サービスを、投資家にはオルタナティブ資産への投資機会を提供しており、3,000社以上の企業と120万人の投資家を有しています。Securitize, Inc.は子会社のSecuritize, LLCおよびSecurities Markets, LLC、Pacific Stock Transferから構成されます。Securitize, LLC は、米国でSEC登録のトランスファーエージェントです。Securitize Markets, LLCはSEC登録のブローカーディーラーで、FINRA及びSIPCに加入する代替取引システム(ATS)提供業者です。詳しくは https://www.securitize.io をご覧ください。

(*1)Securitizeは、日本において証券業は行っておりません。

【Securitize Japan株式会社 概要】

会社名 :Securitize Japan株式会社(セキュリタイズジャパン)

所在地 :東京都中央区日本橋室町2-1-1 日本橋三井タワー 6F

代表者 :代表取締役 ジェームス・エイチ・フィン

事業内容 :デジタル証券の発行・管理プラットフォームを提供

設立年月 :2018年9月

ウェブサイト:https://www.securitize.co.jp/

(参考)

■日本市場向けセキュリティートークンプラットフォームの実現に向け、Securitizeと共同研究を実施

https://www.nttdata.com/global/ja/news/services_info/2020/121100/

■Securitize, Inc. とデジタル証券ビジネスの推進に向けて資本提携

(https://www.nttdata.com/global/ja/news/information/2021/062501/)

*注1 Securitizeプラットフォームは、パブリックチェーン/プライベートチェーンを含む複数のブロックチェーンでのST発行をサポートしており、グローバルで多くのST発行で採用され、最近急速に発展しているトークン化米国債市場では2025年4月1日時点でのAUM比でNo.1の実績を築くなど、世界有数のプラットフォームです。日本国内においては、社債ST、振替社債、受益証券発行信託ST、合同運用指定金銭信託ST、GK-TK ST、不動産特定共同事業法ファンドなど、さまざまなアセットのサポート実績を持ちます。また、自己募集型や銀行販売型、証券会社販売型など多様な販売スキームに対応するなど、汎用(はんよう)的かつ進化し続ける幅広い機能群でさまざまな案件をサポートすることが可能となっています。

*注2 振替債:社債等振替法(社債、株式等の振替に関する法律)の適用を受ける債券であり、金融機関の振替口座簿の残高記録で管理される債券です。

*注3 デジタル債:従来の振替債とは異なり、ブロックチェーン技術を活用しデジタル証券/ST化された債券です。

*注4 伝統的資産:上場株式や債券等といった、昔から投資対象とされてきた資産を指します。

・文章中の商品名、会社名、団体名は、各社の商標または登録商標です。

【本件に関するお問い合わせ先】

報道関係のお問い合わせ先

製品・サービスに関するお問い合わせ先

株式会社NTTデータ

広報部 梅原

Tel:03-5546-8051

E-mail:

nttdata-pr-inquiries@am.nttdata.co.jp

株式会社NTTデータ

金融イノベーション本部

グローバルカスタマーサクセス室 

吉田、前田

E-mail:

digisec_pf_sales@hml.nttdata.co.jp

Securitize Japan 株式会社
お問い合わせフォーム
https://www.securitize.co.jp/about-us/contact-us

Securitize Japan 株式会社

お問い合わせフォーム 

https://www.securitize.co.jp/about-us/contact-us

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

Securitize Japan株式会社

16フォロワー

RSS
URL
https://www.securitize.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区日本橋室町二丁目1番1号 日本橋三井タワー 6F
電話番号
-
代表者名
ジェームス・エイチ・フィン
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
2018年09月