玉川大学との産学連携プロジェクト 最優秀賞デザインを製品化 伸縮性素材を使用した収納機能付きアニマル型キーホルダー 学生が描いたイメージを忠実に再現 7月28日より自社ECサイトで販売開始

ユニファースト株式会社

製品化した『まんぷくあにまるぽーちキーホルダー』

 雑貨等ものづくりに関する企画やプロモーション支援に関するSP業務を手がけるユニファースト株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社長:橋本敦)は、玉川大学(所在地:東京都町田市、学長:小原一仁)芸術学部アート・デザイン学科の堀場絵吏講師、博多哲也講師が主宰するゼミナールとの産学連携プロジェクトから誕生した最優秀作品『まんぷくあにまるぽーちキーホルダー』を製品化し、2025年7月28日より自社ECサイトにて一般販売を開始いたします。(販売サイト:https://ufmart.theshop.jp/

 本プロジェクトは、「援(えん)」をテーマに、大学生の自由な発想と企業のものづくりノウハウを融合させる取り組みとして2024年10月にスタートしました。全14名の学生によるプレゼンテーションの中から、最優秀賞に選ばれたのが、博多ゼミ・内藤真帆さんによる『まんぷくあにまるぽーちキーホルダー』です。

『まんぷくあにまるぽーちキーホルダー』のデザイン画

■最適な素材仕様を追求 8回に及ぶ3Dデザインの試作 学生が描いたイメージを忠実に再現

 本製品はTPR素材(熱可塑性ゴム)を使用した収納機能付きのアニマル型キーホルダーです。やわらかな手触りと伸縮性が特徴ですが、その素材特性が開発における大きな壁となりました。柔らかすぎるとキャラクターのフォルムが崩れ、学生が描いた「お腹いっぱいでかわいらしい動物」のイメージが再現できません。そこで開発チームは、形状を保ちつつ柔らかさも感じられる"絶妙な硬さ"を追求。複数の硬度でサンプルを作成し、最終的に最適な素材仕様にたどり着きました。さらに、3Dでのデザイン・設計を行い、3Dプリンターを使ったモックアップを作成しました。3D設計の過程では、試作と大学側との確認を繰り返し、8回のデザイン修正と学生からの承認プロセスを経て、デザインに忠実な再現に成功しました。キーホルダー金具やカラビナ部分の選定にも徹底的にこだわり、見た目と機能性の両立を実現しています。

 当社は、東京・浅草橋を拠点に1981年の設立以来、44年以上にわたりオリジナルグッズの企画・製造を一貫して手がけてまいりました。これまで累計4万件を超える商品開発に携わってきた経験とノウハウは、今回の産学連携プロジェクトにおいても大きな力を発揮しています。

 学生の自由なアイデアを、実際の商品としてカタチにするには、素材特性の理解や設計精度、量産を見据えた仕様調整など、プロフェッショナルな視点と技術が不可欠です。当社は、30年以上の実績を持つデザイナーをはじめとした熟練の開発・デザインスタッフ、そして信頼性の高い海外提携工場とのネットワークを活かし、製品化までをスムーズに推進しました。

 TPR素材の特性を活かしながら、学生の描いた「お腹いっぱいでかわいらしい動物」のイメージを忠実に再現するため、3D試作は8回に及びました。当社の「つくりたいをカタチにする」姿勢と、"企業×学生"という新たな発想の融合により、実用性とデザイン性を兼ね備えた『まんぷくあにまるぽーちキーホルダー』の誕生につながりました。

【製品概要】

製品名:まんぷくあにまるぽーちキーホルダー

発売開始日:7月28日(月)よりECサイトにて一般販売開始

価格:880円(税込)

販売サイト:https://ufmart.theshop.jp/

素材:TPR(本体)、亜鉛合金(カラビナ)

サイズ:高さ約H104mm

商品特徴:

POINT.1 お腹いっぱいで幸せそうな表情がかわいい、くま型のデザイン

POINT.2 見た目はぬいぐるみ風ながら、背中に小物を収納できるポーチ機能付き

POINT.3 リップやキャンディ、目薬などの小物を入れて持ち歩ける実用性

POINT.4 ぷにっとした手触りが楽しい、TPR(熱可塑性ゴム)素材を使用

POINT.5 背中の収納口は伸縮性のあるスリットタイプで中身が落ちにくい設計

POINT.6 足の裏の肉球やほほを染めた表情など、細部までこだわった再現デザイン

POINT.7 キーホルダー金具付きで、バッグやリュック、ポーチなどに取り付け可能

 『まんぷくあにまるぽーちキーホルダー』は、企業・学生・社会それぞれに価値をもたらす産学連携プロジェクトの成果として誕生しました。学生にとっては、実際の市場を見据えた企画・商品化プロセスに携わる貴重な実践の場となり、企業にとっては次世代の柔軟な発想と向き合うことで新たな商品価値の創出につながりました。

 当社は今後、本商品を皮切りに、同様の産学連携を継続・発展させ、若い世代の創造力を活かした商品開発を積極的に推進してまいります。また、営業提案・展示会・ECサイトでの販売など多様なチャネルで展開を広げ、教育的意義のあるものづくりの輪を社会全体へと広げていくことを目指しています。

【玉川大学 芸術学部アート・デザイン学科 博多ゼミ 博多哲也講師からのコメント】

 この度、産学連携プロジェクトとして、「援」をテーマにした学生企画のキャラクターグッズを、ユニファースト株式会社様と共に開発いたしました。企業との共創を通じて、学生たちは創作やプレゼンテーションへの関心を一層高め、自身だけでは実現が難しかったアイデアの具体化を達成することができました。また、キックオフから中間・最終プレゼンまで、制作プロセスに丁寧にご協力いただき、各工程を学びの機会としながら進めることができました。細部にまでこだわって仕上げていく過程にも何度もご対応いただき、大変感謝しております。「こんなものがあったら素敵だな」と考え、それを「どのように実現できるか」と想像することが、より身近なものとなりました。

ユニファースト株式会社について

 “つくりたい”をカタチにする会社、“つくる”を通して社会に貢献する会社

1981年設立。「今までにない新しい価値をもつ商品を創造し、世界中のあらゆる人々に、“つくりたい”をカタチにする喜び、幸せ、満足を提供する」「独自の企業活動を通じて、社会と調和ある発展を目指す」を経営ミッションに掲げ、独自の企画力や生産体制により高品質なモノづくりを提供。バッグ、ポーチ、ぬいぐるみの分野では業界のパイオニア的な存在に。近年は環境に配慮したモノづくりにも注力し、SDGsに関心を持つ企業向けの商品開発体制を強化。日本、中国、ベトナムを生産拠点に、国内各業界のグッズOEMを一気通貫で手掛けている。

会社名 :ユニファースト株式会社

代表者 :代表取締役社長 橋本 敦

所在地 :東京都台東区浅草橋3-4-3 ユニファーストビル

設立日 :1981年2月13日

資本金 :9,800万円

URL :https://www.unifast.co.jp/

事業内容 :

1:企業のオリジナルグッズや物販用アイテムの、企画から納品まで「一気通貫OEMサービス」

2:SDGs・ESGに関するアイデア商品及び自社ブランドアイテムの開発

3:企業のプロモーション支援や店頭販促に関するSP業務

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ユニファースト株式会社

4フォロワー

RSS
URL
https://www.unifast.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都台東区浅草橋3-4-3 ユニファースト本社ビル
電話番号
03-3865-3770
代表者名
橋本 敦
上場
未上場
資本金
9800万円
設立
1981年02月