「唐津バイオマス発電所」の営業運転開始および国内需要家とのPPA(電力購入契約)締結に関するお知らせ
株式会社レノバ(東京都中央区、代表取締役社長CEO木南陽介、以下「当社」)が出資する唐津バイオマス発電所(佐賀県唐津市・設備容量49.9MW)が2025年9月27日付で営業運転を開始しました。また、発電事業の収益性を向上させる観点から、FIP(Feed-in Premiumの略称)認定の取得をし、国内需要家への長期価格固定契約に基づく売電を開始いたしましたのでお知らせいたします。
木質ペレットとパーム椰子殻(PKS)を燃料とした出力49.9MWの本発電所は、当社、東邦ガス株式会社(愛知県名古屋市、代表取締役社長 山碕聡志 )、JA三井リース株式会社(東京都中央区、代表取締役 社長執行役員 新分敬人)、株式会社イノセント(宮崎県都城市、代表取締役 小屋久憲)が共同出資した合同会社唐津バイオマスエナジー(以下「KRB」)にて、これまで準備を進めてまいりました。
本発電所の営業運転開始により、当社は全国7カ所・合計約445MWの設備容量を有する、国内最大級のバイオマス発電事業者となりました。加えて、当社のバイオマス発電事業においては、燃料の調達から発電に至るまでのライフサイクル全体で、温室効果ガス(CO2)排出量を一般的な火力発電と比べ80%以上削減しており、これは、地球温暖化防止の実現に大きく貢献するものです。
今後も、脱炭素を推進する企業や自治体のニーズに応え、再生可能エネルギーを安定的に供給し、脱炭素領域の開発を通じて企業価値の向上を図ってまいります。さらに、燃料輸送船の活用や新たな雇用創出により、唐津市を中心とした地域経済の活性化など、地域の皆さまや関係各所との連携を深めながら、安全と共生を最優先に発電所を運営し、脱炭素社会の実現に貢献していきます。
【唐津バイオマス発電所の概要】


事業主体 |
合同会社唐津バイオマスエナジー |
建設地 |
佐賀県唐津市佐志字鴻ノ巣375番2 |
発電容量 |
49.9 MW |
想定年間送電量 |
約35,000万kWh (一般家庭約11万世帯の年間使用電力量に相当) |
運転開始 |
2025年9月27日(土) |
出資会社 |
株式会社レノバ(35.0%)*1、東邦ガス株式会社(34.0%)、 JA三井リース株式会社(16.0%)、株式会社イノセント(15.0%) |
*1「合同会社唐津バイオマスエナジーに係る持分譲渡に関する覚書」に基づき、唐津バイオマス発電所の完成日以降に、一部の共同スポンサーが保有する特別目的会社出資持分(16.0%)を当社が買い増す権利を有しています。
以 上
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- 電気・ガス・資源・エネルギー環境・エコ・リサイクル
- ダウンロード