【イッタラ】フィンランドデザインの巨匠 タピオ・ヴィルカラ 生誕110周年を記念した日本初の回顧展

フィスカース ジャパン株式会社 (所在地:東京都千代田区)が展開するフィンランドのブランド、イッタラが特別協力として関わる展覧会が2025年4月5日(土)より東京ステーションギャラリーで開催

© Maaria Wirkkala 

フィンランドのモダンデザインを代表するデザイナー、タピオ・ヴィルカラの日本初の回顧展が、2025年4月5日(土)より東京ステーションギャラリーで開催されます。
本店では、EMMA ( エスポー近代美術館)、タピオ・ヴィルカラ ルート・ブリュック財団、およびコレクション・カッコネンから厳選したプロダクトやオブジェ約300点に加えて写真やドローイング(複写)が展示され、デザイナーとしてだけでなく表現者としてのタピオ・ヴィルカラの魅力に迫ります。イッタラは、1960年代にイッタラのために制作された革新的なデザインと技術を用いた「ウルティマ ツーレ」を約300 点使用したドラマチックなインスタレーションで、この記念すべき展覧会をサポートします。またこの歴史的な瞬間を記念し、フィンランドの砂で作られた特別なウルティマ ツーレのサケグラスを限定発売します。

タピオ・ウィルカラ : ウルティマ・ツーレ(世界の果て)の表現者

東京ステーションギャラリーは、フィンランドにあるEMMA(エスポー近代美術館)、タピオ・ヴィルカラ ルート・ブリュック財団、日本のブルーシープと協力し、タピオ・ヴィルカラの日本初の回顧展「タピオ・ヴィルカラ 世界の果て」を開催します。2025年4月5日に開幕するこの日本初の回顧展は、2025年から2026年にかけて日本全国を巡回し、様々な切り口でヴィルカラのクリエイティビティを紹介する予定です。
また最終章ではラップランド地方の溶けつつある氷にデザインのインスピレーションを得たヴィルカラの代表作、「ウルティマ ツーレ」を約300点使用したドラマチックなインスタレーションがイッタラの協力により展示されます。

限定版:フィンランドの砂で作られたウルティマ ツーレ サケグラス

日本初の回顧展とタピオ・ヴィルカラの生誕110周年を記念して、イッタラは特別なウルティマ ツーレのサケグラスを発売します。この特別なグラスには化合物は含まれず鉄分を多く含むフィンランド産の砂を使用して作られており、自然が生み出す趣のある美しいグリーンのカラーが特徴です。ウルティマ ツーレ サケグラス フィニッシュサンドは、フィンランド南部イッタラ村にあるイッタラガラス工場で制作され、ヴィルカラがキャリアを通じて追求してきた精密さと卓越した芸術性を体現します。また世界で愛されるフィンランドのクラフトマンシップと日本酒文化を結びつけ、特別なひとときをもたらすことでしょう。

フィンランドでヴィルカラの功績を祝う

タピオ・ウィルカラ生誕110年を記念したイベントの一環として、イッタラガラス美術館は、デザイナーの誕生日である6月2日にヴィルカラにフィーチャーした特別なイベントを開催し、フィンランドガラスビエンナーレに参加します。フィンランド屈指のガラスづくりの町、リーヒマキで開催されるこのビエンナーレには、世界中からガラスアーティストが集まり、フィンランドの豊かなガラスづくりの伝統を祝います。さらに、イッタラガラス工場では、6月7日に世界ガラス マウスブロー選手権を開催し、世界中のガラスマウスブロー職人の卓越した技術が披露される予定です。

モノクルデザイントーク :  デザインにおける二元性の共有ビジョン

展覧会の開催を記念して、タピオ・ヴィルカラ ルート・ブリュック財団のペトラ・ヴィルカラ氏、デザインジャーナリストの土田貴弘氏とイッタラのクリエイティブ・ディレクター ヤンニ・ヴェプサライネンが、ヴィルカラの作品における二元性について対談し、自然の有機的な形態と工業的な精密さのバランスの二元性が、今日もイッタラのクリエイティビティ、デザインビジョンに深く影響を与えている理由を探る対談セッションを行う予定です。
この対談セッションは、家具やファッション、工芸品から建築まで様々なデザインについての洞察を提供する世界的なデザインメディアMonocle on Designのコンテンツとして収録され、内容は後日、Monocle のデザイン ポッドキャスト シリーズの一部として公開される予定です。 


商品情報:4月5日発売

ウルティマ ツーレ サケグラス ぺア フィニッシュサンド
(2025ペア限定)
税込 9,900円 (税抜9,000円)

日本:イッタラストア、イッタラ公式オンラインストアなどで販売予定
フィンランド:イッタラストア2店舗、公式オンラインストアで販売予定

タピオ・ヴィルカラ(Tapio Wirkkala)
マルチな才能を持つデザイン界の巨匠タピオ・ヴィルカラ(1915ー1985)は、フィンランドのプロダクトデザインの中心人物。ガラスや家具のデザインをはじめ、彫刻や都市計画、グラフィック、フィンランドの紙幣まで手がけました。

世界的な名声を得ると世界各地で彼の展示会が開かれましたが、彼が愛した孤独、そしてデザインの創造性のインスピレーションは、自然とともにありました。

ヴィルカラは、長いキャリアのなかで、ミラノ・トリエンナーレでの三度の金賞、ルニング・プライズ、プロ・フィンランディア・メダルプリンス・ユージン・メダルなど、たくさんの賞を受賞しましたが、そのキャリアの始まりは、1946年にイッタラが協賛したコンペティションで初めてデザイン賞を受賞したことでした。

イッタラのアートディレクターとしての40年以上のキャリアのなかで400点以上ものガラス作品を手がけ、イッタラの国際的な評価を築くのに尽力したヴィルカラ。イッタラの象徴であり、彼の代表作でもあるウルティマ ツーレやタピオなど、いまも彼のデザインは愛され続けています。2025年はタピオ・ヴィルカラの生誕110年、没後40年にあたります。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
インテリア・家具・収納
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.iittala.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都千代田区二番町11-19 興和二番町ビル4階
電話番号
03-6380-8419
代表者名
パイヴィ・ティモネン
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2017年09月