プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社東栄住宅
会社概要

【東栄住宅】「niwaで過ごす庭曜日」庭を楽しむ新コンテンツを公開

株式会社東栄住宅

分譲住宅Blooming Garden(ブルーミングガーデン)を販売する株式会社東栄住宅(本社:東京都西東京市、代表取締役:佐藤 千尋)は、庭付き一戸建ての魅力を伝える「niwaで過ごす庭曜日」に、新たに「Garden Picnic」「庭de防災・防犯」のコンテンツを公開致しました。

「niwaで過ごす庭曜日」について

https://www.e-blooming.com/feature/garden/

庭のある暮らしをより楽しんでいただくための様々なアイディアや工夫を紹介し、新たな庭の魅力を発信しています。子どもと一緒に「ショク育」を楽しむ「植育と食育」、愛犬が快適に過ごせるアイディアを紹介する「ペットのための庭づくり」など、様々な視点から庭の楽しみ方や活用方法をご紹介しています。「niwaで過ごす庭曜日」を通じて、今後もお客様のより豊かで活力ある暮らしに貢献して参ります。



  • 「Garden Picnic」

https://www.e-blooming.com/feature/garden/picnic/

家族みんなで賑やかに、夫婦だけでゆったり、友達を呼んでおしゃれに楽しく。

いつもの食卓とは違う、それぞれのシーンにピッタリのピクニックらしいメニューをご紹介。

公園よりも身近な庭で、おいしい料理を囲んで素敵なピクニックをしてみませんか?



  • 「庭de防災・防犯」

https://www.e-blooming.com/feature/garden/bousai/

断水時に頼りになる貯水タンク、プライバシーも守る緑のカーテンや防災倉庫など、もしもの時に備えて家族を守る役割も担うことができる庭。防災や防犯など、いつもとは違った視点から庭の活用方法を紹介しています。


  • 「庭曜日」Instagramアカウント開設



この度、niwaで過ごす庭曜日の公式Instagramアカウントを開設いたしました。

URL▼

https://www.instagram.com/niwayoubi/

これまでに公開された庭曜日のコンテンツを紹介するとともに、WEBサイトでは公開していない季節に合わせた情報やお役立ち情報なども配信予定。庭の楽しみ方だけではない、庭や植物に関するあらゆる投稿を通してユーザーとの接点を増やし、見ていて楽しい・役立つコンテンツを目指します。

是非フォローいただき、庭のある暮らしの魅力に触れてみてください。





■ 分譲住宅ブランド  ブルーミングガーデン公式サイト
https://www.e-blooming.com/
ブルーミングガーデンとは東栄住宅がお届けする全棟住宅性能評価付分譲住宅ブランド。高品質で手の届く価格、そして土地や建物の企画に力を入れております。常にお客様の目線で考え、 住まいの「賢い選択」を実現していただくために東栄住宅ではメーカーとしての本質に立ち帰り、10年後、30年後も「ここに住んでいてよかった」と感じていただける確かな顧客価値を提案できるよう日々精進しています。
公式サイトでは豊富な物件情報の他、お客様の声や住宅にまつわるコラムなど、お役立ち情報を随時更新しております。

■ 会社概要
会社名:株式会社東栄住宅(TOEI HOUSING CORPORATION)
代表取締役 社長:佐藤 千尋
事業内容:戸建住宅分譲事業、マンション分譲事業、建築請負事業、不動産賃貸事業
設立:1951年3月10日
本社:東京都西東京市芝久保町4-26-3
企業URL:http://www.touei.co.jp/

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.e-blooming.com/feature/garden/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社東栄住宅

4フォロワー

RSS
URL
https://www.touei.co.jp/
業種
不動産業
本社所在地
西東京市芝久保町4-26-3
電話番号
042-463-0220
代表者名
佐藤 千尋
上場
未上場
資本金
78億1900万円
設立
1951年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード