SDGs AICHI EXPO 2025に出展|乗馬の普及で引退競走馬のセカンドキャリアの持続可能性を考える!

子ども・ユースと共に考える「すべての競走馬にサステナブルな未来」をテーマに出展

特定非営利活動法人日本乗馬普及協会は、2025年10月3日(金)・4日(土)にAichi Sky Expo(愛知県国際展示場)で開催される、日本最大級のSDGs推進フェア「SDGs AICHI EXPO 2025〜SDGs子ども・ユースフェア〜」に出展します。当協会は、乗馬の普及を通じて“競馬引退後の競走馬が持続的に活躍できる社会”の実現をめざし、取り組みや共創の可能性を来場者の皆さまへ分かりやすく紹介します。

背景と目的 

競走馬は5歳前後で競馬を引退する一方、寿命は25歳前後と長く、引退後の受け皿づくりは社会課題です。日本乗馬普及協会は、「あいちSDGsパートナーズ」および「豊橋市SDGs推進パートナー」として、企業・大学・NPO・自治体・乗馬施設・競馬関連団体など多様なステークホルダーと連携。乗馬の普及=ファン・学び・就労機会の創出につなげ、引退競走馬のセカンドキャリアと競馬界・乗馬界・牧場の人材不足の解決を同時にめざします。

ブース展示(予定) 

引退競走馬のセカンドキャリア創出モデルの紹介
乗馬普及と地域コミュニティ、教育現場をつなぐアプローチを事例で解説。

大学馬術部との連携紹介
学生×地域で進める普及・教育の取り組みと今後の展望。

制作中ドキュメンタリーの予告紹介
愛知県内の競馬関連団体・大学馬術部・乗馬施設と連携中の映像制作(製作中)についてのご紹介。
(内容は調整中/最新情報は当日ブースにて案内)

ワークショップ

2025年10月4日(土)午前10時30分より引退競走馬のセカンドキャリアを考えるためのワークショップを行います。ぜひ、ご参加・ご見学ください。

タイトル:引退競走馬の「ハナ」の生活をみんなで考えよう!

共創パートナー募集

企業・学校・大学馬術部・乗馬施設・NPO・自治体の皆さまとの共同企画・教育プログラム・人材育成に関する相談を受け付けます。

お知らせ

■開催概要

日時:2025年10月3日(金)・4日(土)

会場:Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)

   愛知県常滑市セントレア5丁目10番1号

主催:SDGs AICHI EXPO実行委員会

■設立4周年のご報告 

日本乗馬普及協会は2025年3月に設立4周年を迎えました。多くの皆さまのご支援に感謝するとともに、“今”の社会課題に即した実践をさらに加速します。

■特定非営利活動法人日本乗馬普及協会

【住  所】愛知県豊橋市西幸町字浜池333-9豊橋サイエンスコア109

【設    立】 2021年3月

【ホームページURL(お問い合わせフォームあり)】 https://nihonjoba.org

■出展に向けてメッセージ

乗馬は、馬の新しい役割を拓くだけでなく、人の学びや地域のつながりも生み出します。子ども・ユースと一緒に、馬にやさしく、人にも社会にも価値ある循環を広げていきたいと思います。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
ボランティアスポーツ
関連リンク
https://nihonjoba.org/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://nihonjoba.org
業種
サービス業
本社所在地
愛知県豊橋市西幸町字浜池333-9 豊橋サイエンスコア109
電話番号
0532-43-6746
代表者名
戸苅 宏元
上場
未上場
資本金
-
設立
2021年03月