分散型ローカル複合施設のSOIL、日本橋にホテル棟を開業

武田清明建築設計事務所が設計デザインを手がけるホテルが2025年9月に開業。宿泊予約を受付スタート。

Staple / ステイプル

株式会社Staple(本社:広島県尾道市、代表取締役:岡 雄大)は2025年9月、東京・日本橋人形町に宿泊施設「SOIL Nihonbashi Hotel」を開業致します。

植物をふんだんに取り入れた自然を感じる建築デザインや、空間を彩るプロダクト、こだわりのピッツェリアなどのほか、周辺のSOIL関連施設と連携したサービスを通し、充実した滞在を約束するホテルです。

開業の背景

「SOIL Nihonbashi Hotel」が開業する舞台は、東京・日本橋人形町。江戸時代に商業と商人文化の中心地として栄えた歴史があり、現在は高層ビルが立ち並ぶ都心の一角でありながら、老舗商店や路地の風景が色濃く残る、新旧が心地よく融合したエリアです。

Stapleはこのエリアに魅せられ、分散型ローカル複合施設「SOIL Nihonbashi」を構成する施設として、2021年より順次コワーキングスペース「Soil work」やベーカリーカフェ「Parklet Bakery」、ワインショップ「timsum」等の開発と運営をしてきました。

そして今回このエリアでの滞在をさらに充実したものにするため、デザインSOILのホテル棟「SOIL Nihonbashi Hotel」をオープン致します。

SOIL Nihonbashi Hotelについて

■建築デザイン

ホテルの設計デザインは、「自然と建築」を掲げ、植物を多用した建築や自然と人工物の新しいバランスを考えた空間設計を手がける気鋭の建築チーム「武田清明建築設計事務所」が担当しました。

“路地裏園芸”を取り入れた空間づくり

ホテル開業に向けたまち歩きリサーチの中で、この地域の人々には昔から植物の株分けの習慣があり、ご近所同士で株分けが繰り返された結果、路地裏に100種類以上の植物の鉢植えが並んでいるということがわかりました。これを私たちは「路地裏園芸」と呼び、「SOIL Nihonbashi Hotel」でも多様な植物を配置しました。路地裏園芸を建物に巻きつかせるように植え、まちに面した1Fにもたくさんの植物を並べ、まるで建物の内と外とが溶け合うような体験を創出します。

また、ドアノブは新潟の糸魚川へ足を運び採ってきた石を使用したり、素材の木目を活かしたインテリアを取り入れたり、客室の中でも随所に自然を感じるような演出が。ホテルでの滞在をきっかけに再びどこかへ旅に出たくなるー。そんなデザインが散りばめられた施設です。

武田清明建築設計事務所コメント

日本橋人形町に計画中のSOIL Nihonbashi Hotel。

このまちのカルチャーである"路地裏の園芸"を外観にまとったホテルをつくれないだろうか。建設中の現在でも、近隣の住民から育てられなくなった鉢植えをいただきコミュニケーションを育みながらその準備が進められている。また、まちの園芸の生息種類をリサーチし、これら"和ハーブ"の効能を宿泊体験に活かそうと試みている。

古くから園芸を楽しむ文化のいきづく人形町だからこそできるホテル、ご近所づきあいを大事に活動しているStapleだからこそできるホテルを、私たちも共に目指している。

日本橋人形町の路地裏
リサーチで見つけた100種を超える植物
糸魚川の石たち
ホテルエントランスイメージ

■客室

5タイプ・計14部屋の客室をご用意致しました。客室にもたくさんの植物が配置され、心地よい滞在をお届けします。

また、Stapleのデザインユニット「Staple Studio」がデザインを手がけたプランターや、花壇にインスピレーションを受けた植物と寄り添う赤土色のベンチなど、インテリアにも細部までこだわりつくした空間です。

▶︎Studio Double

低層階に位置し、街の暮らしの音や賑わいがほんのり届くダブルベッドルーム。

シンプルな空間の中に素焼きの鉢や石や布など、こだわりの素材の温度感や質感が際立ちます。少しずつ変化する光の陰影が、日常に静かに寄り添うようなひとときを演出します。

▶︎Studio Queen

ゆったりとした広さのスタジオクイーン。窓からの光が室内をやわらかく包み、大きなソファやテーブルでのんびりと過ごせる心地よい空間です。

バスタブ付きで、観光や仕事の後も身体をほぐすことができます。シンプルながらも丁寧に選ばれた素材と、余白のある設計が、日常を忘れる静かな滞在を叶えます。

▶︎Studio Double with Bathtub

高層階の角に位置する、レンガタイルがアクセントのバスタブ付きルーム。

やわらかく揺れる天蓋の布が光をとらえ、室内に優しい動きをもたらします。

洗練された小さな空間のなかに、静けさと素材の質感が調和し、心がほぐれる滞在を叶えます。

▶︎Studio Queen with Bathtub

高層階に位置し、眺望と静けさを兼ね備えたバスタブ付きルーム。

素材感を大切にした内装で、素焼きの植栽鉢や自然光がアクセントとなり、旅の感覚をより豊かにしてくれます。ベッドに横たわると視線の先に緑や空が感じられ、都心にいながら自然とのつながりを感じることができます。

▶︎Park view Loft

最上階、ワンフロア一体のスイートルーム。

リビングとベッドエリアがゆるやかに繋がるゆとりある設計で、長期滞在にもおすすめです。窓からの景色はもちろん、素材の質感、飾られた植物、手に取れるアート、そしてカセットテープから流れる音楽までもが、この空間を特別なものに仕立てます。都市の一角でありながら、記憶に残る静かな時間をお楽しみいただけます。

staple planter

破棄されるはずだった陶器のお皿やプランター、コーヒーガラ、さまざまな有機物を粘土づくりの過程で混ぜ込みリサイクルされた材料を用いて焼き上げる「再生陶器」で作られたプランター。釉薬の調合から焼成まで、150年以上の歴史を誇る信楽の窯元「菱三陶園」五代目・小川公男氏が一つひとつ丁寧に手がけています。小川公男氏とStaple Studio、そして東京とアラスカを拠点とするデザインスタジオ「Carpenter & Stone」とのコラボレーションによって誕生したこのプランターは、見た目はアートピースのようでありながら、使い勝手もこだわった逸品です。

■ピッツェリア「Pizza Tane」

ホテル1Fの「Pizza Tane」は、ピザ生地の「タネ」、植物の「タネ」、人と人を紡ぐ「タネ」としての思いを込めたピッツェリアです。

「Parklet Bakery」で3年かけて大切に育てられてきた日本橋産の酵母(スターター)を受け継ぎ、「Pizza Tane」では、その“種”を育てて独自のピザ生地を開発。旨みがぎゅっと詰まったサワードウ(自然発酵の天然酵母)生地の上には、旬の野菜のピュレやローストをたっぷりとトッピングし、彩り豊かなグルメピザに仕上げました。サワードウの豊かな香りと、野菜の力強い味わいが重なり合う、「Pizza Tane」ならではの一枚が楽しめます。  

飲食店やコワーキングスペース等の周辺施設と連携したサービス

ワインショップ「timsum」でソムリエが選んだワインをピッツェリアに持ち込めるサービスや、コワーキングスペース「Soil work」会員の宿泊施設として、会員価格でホテルが利用できるサービスなどを実施。「SOIL Nihonbashi Hotel」の中で閉じず、まち全体を楽しみながらホテル滞在が可能です。

地域イベント連携やご近所ニーズの反映

地域の商店や町会・生産者とともにイベントを開催し、地域経済の活性化も図りながら人々がつながる場をつくっています。また、ピッツェリアにペットと利用できる席を設けるなど、地域のニーズも取り入れた場づくりをしていきます。

Stapleが目指す「分散型ローカル複合施設」のかたち

「SOIL Nihonbashi Hotel」を手がけるStapleは、地域の人々も観光客も、さらには海外からの旅行者も、施設を通じて多様な人々が混ざり合うやわらかいご近所がある未来を見据え、広島・瀬戸田や山口・長門湯本等で分散型ローカル複合施設「SOIL」の開発を続けてきました。

地域住民と観光客を単純に二分して、観光客向けビジネスとしてホテルを運営する時代は変わり始めています。その地域の本当の魅力を伝えるためには、ローカル(=地元民)も心地よくそこに混ざり合う、まさにご近所のような場をつくることが必要だと私たちは考えます。そして、その地域を好きになってくれた観光客はやがてニューローカル(=第二の地元として関わる関係人口)となって地域をゆるやかに支えてくれるー。そんなまちを目指しています。

「SOIL Nihonbashi Hotel」においても、洗練された宿泊施設であると同時に、ご近所のある未来をつくる起点の機能も果たす場所として、周辺の施設や店舗と連携したサービスを提供していきます。

<開業に向けてクラウドファンディングをスタートしました>

クラウドファンディングのリターンには、ホテル宿泊券やピザ引換券のほか、オリジナルグッズ等もご用意しております。※2025年7月31日(木)まで

https://for-good.net/project/1001742


宿泊予約について

◆予約受付方法

ご予約を下記公式サイトにて受付しております。

https://soilis.co/nihonbashi/

ご予約に関するお問い合わせは下記メールアドレスまでお送りください。

soilnihonbashihotel@gmail.com

◆施設概要

名称:SOIL Nihonbashi Hotel

住所:東京都中央区日本橋人形町3丁目2−4

開業:2025年9月1日(予定)

延べ床面積:579㎡

ーInstagramー

SOIL Nihonbashi Hotel https://www.instagram.com/soil_nihonbashi/

Pizza Tane https://www.instagram.com/pizza_tane/

◆アクセス

人形町駅より徒歩4分

三越前駅より徒歩9分

◆宿泊料金(税込)

「Studio Double」  35,200円〜

「Studio Queen」   38,500円〜

「Studio Double with Bathtub」 46,200円〜

「Studio Queen with Bathtub」 61,600円〜

「Park view Loft」 104,500円〜

◆プロジェクトメンバー

・企画:株式会社Staple

・設計・デザイン:武田清明建築設計事務所

・施工:株式会社礎コラム

◆株式会社Stapleについて

会社名:株式会社Staple

代表取締役:岡雄大

所在地:(本社)広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田433番地

設立年月日:2018年11月5日

Web:https://staplejp.com/

Instagram:https://www.instagram.com/staple__inc/

Facebook:https://www.facebook.com/staple.inc/

本リリースに関する報道お問い合わせ先

株式会社Staple

広報担当:丑田美奈子

e-mail:info@staplejp.com

すべての画像


関連リンク
https://staplejp.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Staple

27フォロワー

RSS
URL
https://www.staplejp.com/
業種
不動産業
本社所在地
広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田433番地
電話番号
-
代表者名
岡 雄大
上場
未上場
資本金
9473万円
設立
2018年11月