「誰もが健康に生きられることが、当たり前であってほしい」、NGOシェアではUHCキャンペーンを開催します!
NGOシェアは12 月12 日のUHC day に合わせて、11月12日から12月25日までUHC(ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ)キャンペーンを実施します。

ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC:Universal Health Coverage )をご存知ですか?
ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)とは、「全ての人々が基礎的な保健医療サービスを、必要なときに、負担可能な費用で享受できる状態」を指します。(外務省HP)
シェア=国際保健協力市民の会は、1983年に草の根の立場から行動を起こした医師・看護師・学生などを中心に結成された国際保健分野の国際協力NGOです。シェアは、すべての人々が健康に暮らせる世界の実現を目指して、カンボジア、東ティモール、そして日本で、保健医療活動に取り組んでいます。
シェアは、11月12日から12月25日までのUHCキャンペーンを通じて、すべての人が質の確保された保健医療サービスに、適切な費用でアクセスできるように、イベント開催や情報発信など幅広く働きかけていきます。
シェアが開催する「UHCキャンペーン」への参加を通して、すべての人が健康にアクセスできることを、一緒に考えてみませんか?
「UHC キャンペーン」の期間中は、UHCに関するイベントの開催、情報発信、そして、募金やフェアトレード商品販売などのファンドレイジング活動が行われます。
UHCキャンペーンの主な活動
<イベントの開催 >

【11/22開催】⽇本に住むすべての⼈が安⼼・安全に出産・⼦育てできる社会へ 〜公的な医療通訳体制について考える〜
■会場:オンライン開催
■参加費:無料
■申込締切:11月22日(土)13:30~16:30

【12/13開催】コーヒーを片手に健康を考える朝、東ティモールとユニバーサルヘルスカバレッジ
■日時:2025年12月13日(土)10:00~11:30
■会場:オンライン開催
<フェアトレード商品販売 >

【コーヒーを飲んで東ティモールの子どもたちに健康を届けよう】
■期間:2025年11月5日(水)~12月25日(木)
<募金活動>

【冬の募金キャンペーン】
シェアは、だれもが健康に生きられることが当たり前であるよう、カンボジア、東ティモール、日本で、保健医療活動行っています。
■期間:11月12日(水)~2026年2月28日(土)
■目標金額:400万円
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
