プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

ReYuu Japan株式会社
会社概要

法人さま向け通信端末機器の買取/処分サービス「ReYuu法人買取」特設ページ公開のお知らせ

ReYuu Japan株式会社

スマートフォン、タブレット、パソコンを中心としてリユース事業を展開するReYuu Japan株式会社(大阪市北区、代表取締役社長:有馬知英、証券コード:9425、以下「当社」)は、この度、法人のお客さま向けにPCやスマートフォンなどの通信端末機器の買取/処分サービス「ReYuu法人買取」の特設ページを公開いたしました。

  • 「ReYuu法人買取」について

PCやスマートフォンなどの通信端末機器を売却や廃棄する際には、内部のデータが漏洩しないようデータ消去が必要です。

そのため簡単には処分できず、廃棄には費用がかかることもあり、オフィスや倉庫に眠っている機器も多いかと存じます。


「ReYuu法人買取」であれば、状態のよい機器は高額買取させていただくのはもちろんのこと、本来廃棄コストが必要な端末も買取(または引取)いたします。

また、PC、スマートフォン、タブレット、モバイルルーター、スマートウォッチといったアイテムをまとめて処分可能ですので、ご担当者様のお手間を軽減いたします。


なお、当社買取センターは情報セキュリティマネジメントシステムの国際規格「ISO/IEC 27001:2013」を取得しており、万全な情報管理体制のもとデータ漏洩対策を徹底しております。


この度、より多くの法人のお客様に「ReYuu法人買取」をご利用いただくため、特設ページを設置いたしました。

ご興味がありましたら、是非お気軽に下記ページよりお問合せください。

URL:https://www.reyuu-japan.com/business/kaitori/


  • 会社概要

■会社名:ReYuu Japan株式会社(東証スタンダード 証券コード:9425)

※2024年2月1日付で「日本テレホン株式会社」から「ReYuu Japan株式会社」へ商号を変更しました。
■所在地:
(大阪本社)大阪府大阪市北区天満橋一丁目8番30号 OAPタワー9階
(東京本社)東京都港区六本木一丁目9番9号 六本木ファーストビル14階
(モバイルリファビッシュセンター)大阪府大阪市北区長柄西一丁目7番43号
■代表者:代表取締役社長 有馬知英
■事業内容:スマホ、タブレット、パソコンを中心とするリユース製品の売買およびレンタル
■URL:https://www.reyuu-japan.com/


  • URLリンク

【ReYuuストア】 

https://store.reyuu-japan.com/

【ReYuuストア公式X(Twitter)】

https://twitter.com/reyuu_store

【ReYuuスマホ・タブレット買取】

https://reyuu.smart-tradein.com/

【ReYuuレンタルサービス】

https://www.reyuu-japan.com/rental-plan/

【ReYuu Certified S (1年保証つき認定中古品)ご案内ページ】

https://www.reyuu-japan.com/business/certified/

【ひかりチョイス(光回線・格安SIM・Wi-Fi・ホームルーターの総合メディア)】 

https://www.reyuu-japan.com/media/


  • プレスリリースについてのお問い合わせ先

〔担当者〕経営企画課 武本
〔E-mail〕info@reyuu-japan.com

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.reyuu-japan.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ReYuu Japan株式会社

9フォロワー

RSS
URL
https://www.reyuu-japan.com/
業種
情報通信
本社所在地
大阪市北区天満橋一丁目8番30号 天満橋OAPタワー9階
電話番号
06-6881-6611
代表者名
有馬知英
上場
東証スタンダード
資本金
5000万円
設立
1988年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード