北海道オープンイノベーションプログラム「Local Innovation Challenge HOKKAIDO 2025」第2期採択プロジェクト決定!

~北海道内自治体・事業者と協働し、実証実験を行う5つのプロジェクトを採択!~

STARTUP HOKKAIDO

Local Innovation Challenge HOKKAIDO2025」は、北海道という広大なフィールドを舞台に、国内外のスタートアップと道内自治体・企業が協働し、地域課題の解決に挑むオープンイノベーションプログラムです。

この度、第1期プロジェクト採択企業に加えて、新たに5件のプロジェクトを採択いたしましたのでご報告いたします。

採択されたプロジェクトは、今後自治体・事業者と連携し、実証実験を進めてまいります。

なお、第3期以降に新たに採択されるプロジェクトについては、改めてご報告いたします。

■採択プロジェクト一覧

●スパイスキューブ株式会社(本社:大阪府大阪市)

課題:種苗生産の効率化・コストの抑制、地域農産物の高付加価値化
実証先:エア・ウォーター北海道株式会社
実証実験内容:種苗生産装置を活用した種苗育成モデルの構築
企業HP:https://www.spicecube.biz/

●株式会社フェイガー(本社:東京都千代田区)

課題:家畜排せつ物由来堆肥の過剰発生、バイオマス資源の活用、道内の脱炭素・GX促進
協力機関:下川運輸株式会社
実証実験内容:北海道内で発生した未利用バイオマスを原料としたバイオ炭と堆肥の混合による実証を行い、J-クレジット認証の取得を見据えて混合時のバイオ炭の重量特定方法の検討及び肥料成分としての有効性検証を行う
企業HP:https://faeger.company/

●株式会社NappsTechnologies(本社:福岡県福岡市)

課題:中頓別町職員の人出不足、業務効率化
実証先:北海道中頓別町
実証実験内容:「AI公務員」を活用し、属人化タスクを平準化し、中頓別町職員の業務効率化を図る
企業HP:https://aishain.com

●CarbonNest株式会社(本社:東京都文京区)

課題:石狩市におけるゼロカーボンシティの達成に向けた脱炭素に関わる先行事例の創出および環境教育の取り組み推進
実証先:石狩市環境課
実証実験内容:寒冷地における、DAC(Direct Air Capture)技術を活用した、大気からのCO2直接回収の実証運転
企業HP:https://carbon-nest.com/

●株式会社Swell(本社:長野県上水内郡信濃町)

課題:子どもたちが自分の住んでいる地域のことを英語で表現できる実践的な英語力の向上
実証先:大雪かみかわヌクモ、滝川市立江陵中学校
実証実験内容:学校教育向け英語学習プラットフォーム「Type GO」への北海道および実証地域を題材としたカスタム教材の導入による、英語力及び地域理解度の向上を実証
企業HP:https://swell-inc.com/

■詳細・お問い合わせはこちら

Local Innovation Challenge HOKKAIDO 2025運営事務局

lich_2025@tohmatsu.co.jp

WEBサイト:https://lich.startuphokkaido.com/

すべての画像


会社概要

STARTUP HOKKAIDO実行委員会

7フォロワー

RSS
URL
https://startuphokkaido.com/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
北海道札幌市中央区北一条西2丁目 札幌市役所本庁舎19階 社交場ヤング
電話番号
011-211-2379
代表者名
土田 美那
上場
未上場
資本金
-
設立
2023年09月