エンディングノート講座など人生と家族の将来を学ぶイベント「アチラとコチラ」菰野町図書館
11月8日(土)、自分の人生や家族の将来について考える「アチラとコチラ」を菰野町図書館2階催事室で開催します。講演会や体験会を通して、幅広い世代の方に自分自身や家族について学ぶ機会を提供します。

2025年11月8日(土)に「アチラとコチラ」を菰野町図書館2階の催事室で開催します。
本イベントは、幅広い世代の方々が人生や家族、これからの暮らしについて考えるきっかけを持てるよう、さまざまなプログラムが用意されています。
講演会では、「エンディングノートの書き方講座」、「もしもの時、もう一人の家族について考える」、「地域のかかりつけ医が考えるアチラとコチラの備え」といったテーマで、将来の備えや家族のことなどを学ぶことができます。
体験会としては、「納棺体験」、「暮らしの保健室」、「大切なあなたに伝えたい事の葉」など、日常では体験しにくいテーマを分かりやすく学べる機会となっています。
さらに、「ライブラリーカフェ」、「なかよしおばけづくり」、「聴診器ワークショップ」など、家族みんなで楽しめる企画も併せて企画されています。
アチラの世界とコチラの世界。
こどもの頃から少しだけ考えることはあったけど、おとなになってもじっくり考えることは少ないかもしれない。こどもとおとな一緒にアチラとコチラの世界を冒険しませんか?


主催:アチラとコチラ実行委員会(みえ社会的処方研究所、キャンナスこもの)
後援:菰野町、社会福祉法人菰野町社会福祉協議会
協力:三重総診/三重大学附属病院総合診療部、駒田病院、株式会社ほくせい(愛灯館)、一般社団法人つなえん、一般社団法人kinari、brew.
詳細は菰野町図書館またはアチラとコチラ実行委員会までお問い合わせください。
菰野町図書館:電話 059-391-1400
菰野町 健康福祉課 介護高齢福祉係:059-391-1125
アチラとコチラ実行委員会:メール achiratokochira@gmail.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
