「MONO-X AI Studio」を正式リリース

“MONO-X AI DataAnalyst”との連携で、生成AI活用がよりスムーズに

株式会社MONO-X

株式会社MONO-X(本社:東京都港区、代表取締役:藤井星多)は、次世代のチャットベースAIデータ分析ツール「MONO-X AI DataAnalyst」と連携し、基幹システムのデータ活用を生成AIがより効率的に行えるようにする管理ツール「MONO-X AI Studio」を2025年1月に正式リリースいたしました。既に複数の企業への導入実績もあり、出荷が進んでおります。

MONO-X AI Studio」は、企業が保有する大量のデータを、生成AIとの連携を前提に最適化・管理するためのプラットフォームです。スキーマ定義やカスタムプロンプト、マスター情報のベクトルDB化などの管理機能を一元的に提供し、エンタープライズ環境に適した高度なセキュリティ・権限設定も実装しています。

一方、既にリリースしているチャットベースAIデータ分析ツール「MONO-X AI DataAnalyst」は、ユーザーの自然言語指示から自動的に最適なSQLクエリを生成・実行し、直感的なデータ抽出を可能にする製品です。「MONO-X AI Studio」との組み合わせにより、企業の基幹システムデータを活用したより正確かつ迅速な分析が実現し、業務効率化と意思決定のスピードを劇的に向上させます。

「MONO-X AI Studio」の主な機能

スキーマ定義管理

  • 企業の基幹データ構造を可視化し、AIが参照するためのスキーマを一元管理。

  • 新規テーブル追加や変更にも柔軟に対応し、データの整合性を維持。

カスタムプロンプト管理

  • 部署や業務シーンに合わせたプロンプトテンプレートを登録し、生成AIがより的確に回答できるよう最適化。

  • 業界特有の用語やルールを織り込むことで、成果物の品質向上をサポート。

マスター情報のベクトルDB化

  • マスターデータをベクトルデータとして管理し、曖昧検索や類似データ検索に活用。

  • 商品名や顧客情報などを柔軟に検索・照合でき、レコメンド機能の実装も容易に。

ログ管理

  • 「MONO-X AI DataAnalyst」や各種連携先からの操作・処理ログを一括管理。

  • コンプライアンス遵守の観点からも、監査証跡として活用可能。

権限ロール管理・アクセス制御・ユーザー管理

  • 役職や部署に応じてデータへのアクセス範囲を細かく設定可能。

  • 安全性を担保しながら、生産性を最大限に引き出す柔軟な制御を提供。

DB設定

  • AIが参照するデータベースを統一的に管理。

  • マルチDB環境でも設定を一元化し、スムーズなデータ連携を実現。

今後の展開

「MONO-X AI Studio」は、2025年1月より正式リリースとなり、すでに複数の企業・組織に導入されています。今後はさらなる機能拡充や新製品との連携を強化し、企業規模や業界を問わず、より多くのユーザーがデータドリブンな意思決定を行える環境を整備してまいります。

株式会社MONO-X

株式会社MONO-X

【会社概要】
所在地:〒106-6117 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー17階
代表者:代表取締役 藤井星多
設立日:2005年8月1日
事業内容:企業間データ連携ノーコードツール「MONO-X」の開発・提供、基幹システムのクラウド移行支援サービス「PVS One」の提供、「MONO-X AI」の開発・提供
URL: https://mono-x.com

すべての画像


関連リンク
https://mono-x.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社MONO-X

0フォロワー

RSS
URL
https://mono-x.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー17階
電話番号
03-3527-3291
代表者名
藤井星多
上場
未上場
資本金
3000万円
設立
2005年08月