プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ネットラーニング
会社概要

【無料オンラインセミナー】日本マイクロソフト様の事例から学ぶ【社員の動機づけで企業内人材育成を成功に導くオープンバッジ】

ネットラーニング

企業研修において、研修成果を確実に積み上げるためには、受講する社員のモチベーションや学習意欲がどこに、どれくらいあるかが重要なポイントとなります。DXにより大きく変化する市場に向けて、社員に自律的・自発的にスキルを身につけ、企業がいかにビジネスモデルの変革をも生み出せるようなスキル人材を育成するかは、多くの企業にとって緊急の課題ではないでしょうか。

海外が先行しているスキル人材の育成。「どのように社員を動機づけ、自ら研修を受ける姿勢が出来上がったのか」。日本マイクロソフト社の山岸様にご登壇いただき、デジタル証明『オープンバッジ』を利用した実例を無料オンラインセミナー(Webinar)でお話しいただきます。
主催は株式会社ネットラーニング(本社:東京都新宿区、代表取締役:岸田徹)。実際の社内人材育成方法とその効果、またオープンバッジの活用方法をぜひお聞きください。

 

人材育成 無料オンラインセミナー開催人材育成 無料オンラインセミナー開催


無料オンラインセミナー開催 
【 社員の動機づけで企業内人材育成を成功に導くオープンバッジ
 ~日本マイクロソフト様の事例から学ぶ~】

日程:2021年10月13日(水)14:00~16:00 (入室13:50~)
場所:オンラインセミナー
費用:無料
詳細ならびにお申込み(要事前申込み):
https://www.netlearning.co.jp/seminar/ad_200.asp?utm_source=s202109PRT2&utm_medium=email
対象者:
 ●人事・研修、情報システム・IT関連、DX推進に携わるご担当者様
 ●人材育成、モチベーション・組織活性化、キャリア開発にご興味のある方


デジタル証明・認証『オープンバッジ』について
全世界で利用が加速する人材育成の革新的なソリューション、デジタル証明/認証のオープンバッジは、社員のスキルの可視化と人材育成をより加速させます。オープンバッジは社員の学習意欲を高め、自律的・自発的な学習を促進し、スキルの見える化によってタレントマネジメントや人事評価にも利活用できます。


【株式会社ネットラーニングについて】
ネットラーニングは、導入企業・団体のべ5,422社(校)、7,534万人のユーザへ、オンライン教育・研修・学習のデジタルソリューションを提供しています。1998年設立以来、クラウド型のプラットフォームを利用し、eラーニング最大手企業として培った知識と経験を基に、デジタルトランスフォーメーション(DX)時代における効果的な学びと成果をもたらすトータルソリューションを追求しています。(2021年8月末現在)

 

社名 株式会社ネットラーニング
代表者 代表取締役  岸田 徹
設立 1998年
本社所在地 東京都新宿区西新宿7-2-4 新宿喜楓ビル3F
事業内容 教育・研修・学習デジタルソリューションサービス
URL https://www.netlearning.co.jp/

 

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
ネットサービス
関連リンク
https://www.netlearning.co.jp/seminar/ad_200.asp?utm_source=s202109PRT2&utm_medium=email
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ネットラーニング

6フォロワー

RSS
URL
http://www.netlearning.co.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都新宿区西新宿7-2-4 新宿喜楓ビル3F
電話番号
-
代表者名
岸田 徹
上場
未上場
資本金
-
設立
1998年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード