【不妊治療 × 仕事の両立支援】にしたんARTクリニックとTRIPORTが業務提携/女性が長期的に活躍できる環境づくりサポート
福利厚生としての「不妊治療」サポート ×「えるぼし認定」取得支援コンサル
「にしたんARTクリニック」の運営を支援するエクスコムグローバル株式会社(代表取締役社長:西村誠司、以下にしたんARTクリニック)とTRIPORT株式会社(代表取締役:岡本秀興、以下 TRIPORT)はこの度、業務提携を締結しました。
にしたんARTクリニックは、不妊治療に関する無料相談窓口やAMH検査を含む「健康支援サービス」を企業の福利厚生として提供し、女性従業員の健康管理とキャリア継続をサポートします。TRIPORTは、不妊治療を含むさまざまなライフステージにおいて、企業が女性従業員を支援しながら長期的に活躍できる労働環境の整備をサポートします。また、「えるぼし認定*」の取得に向けたコンサルティングや手続き支援を提供します。
両社の連携を通じ、全国の企業が女性活躍を推進するための支援体制を強化してまいります。また、これらの取り組みを通じて、企業の人材確保や定着率の向上を後押しするとともに、日本が抱える少子化や労働力不足といった社会課題の解決に寄与してまいります。
*:厚生労働省が女性活躍推進に積極的に取り組む企業を評価し、その実績を認定する制度。
にしたんARTクリニックとTRIPORTの役割
◎にしたんARTクリニックの役割
にしたんARTクリニックは、「日本の最重要課題である少子化を解決する」というビジョンを掲げ、不妊治療に関する専門的な知識とサポートを活かし、企業向けに「健康支援サービス」を提供します。具体的には、【無料】不妊治療に関する相談窓口、【無料】AMH検査などの「健康支援サービス」の提供を通じて、従業員が自分の身体の状態を把握し、必要な治療やケアを受けられる環境を整えます(現在、1,000社以上の企業で導入)。
これにより、従業員の健康管理を支援するとともに、企業の福利厚生の充実を図ります。
◎TRIPORTの役割
「東京都女性活躍推進大賞」受賞企業であるTRIPORTは、自社で培った女性活躍推進のノウハウ・ナレッジを活かし、企業が女性従業員を支援しながら長期的に活躍できる労働環境を整備するためのコンサルティングを提供します。不妊治療のみならず、妊娠・出産・育児といったライフステージに対応した制度設計支援から、厚生労働省の『えるぼし認定』取得に向けた手続きや申請の支援まで、一貫したサポートを提供します。
これにより、企業が女性活躍推進の取り組みを加速し、人材確保や定着率向上につなげる労働環境づくりをサポートします。
※女性活躍推進大賞の受賞歴を持つTRIPORTが『えるぼし認定取得支援サービス』を提供開始。実践に基づいたナレッジで、企業の”労働力不足問題”解決を導く
◎両社の連携による意義
にしたんARTクリニックとTRIPORTは連携し、不妊治療を含む女性活躍推進の課題に対応する包括的なサポート体制を提供します。従業員が安心してキャリアを描ける環境を整え、仕事と家庭のバランスを保ちながら働き続けられる仕組みづくりを支援します。
この連携を通じて、企業の人材確保や定着を促進するとともに、生産性の向上や持続的な成長に寄与します。
サービス提供の背景と今後の展望
日本では、少子化や労働力不足が深刻化しており、不妊治療を経て出生する子どもが約12人に1人、不妊治療を経験する夫婦が約4組に1組にのぼるなど、その需要は年々増加しています。一方で、不妊治療と仕事の両立が難しいことから、治療を理由に離職や雇用形態の変更を余儀なくされるケースが多く、企業にとっても人材確保や雇用の安定が大きな課題となっています*。
こうした課題を受け、にしたんARTクリニックとTRIPORTは、不妊治療と仕事の両立を支援し、多様な人材が活躍できる職場環境の構築を目指した取り組みをスタートしました。
今後は、両社の連携をさらに強化し、企業のニーズに応じた柔軟なサービスを提供するとともに、従業員が安心して働ける環境を全国に広げていくことを目指します。これにより、働きやすい職場環境の整備を通じて、企業価値の向上と日本社会全体の持続可能な発展に寄与してまいります。
*:厚生労働省「不妊治療を受けながら働き続けられる職場づくりのためのマニュアル 2023」
TRIPORTの「えるぼし認定」取得支援サービスについて
「えるぼし」認定とは、厚生労働省が女性活躍推進に積極的に取り組む企業を評価し、その実績を認定する制度です。この認定を取得することで、企業の社会的信頼性が高まり、採用力の向上などが期待されます。
◎特長 〜TRIPORTだからできること〜
TRIPORTの「えるぼし認定」取得支援サービスは、認定取得に必要な計画策定、書類作成、届出まで、一貫してサポートします。課題の特定や行動計画の立案、目標達成に向けた具体的な取り組み支援を通じ、認定要件のクリアを全面的にサポートします。
さらに、TRIPORTは単なる認定取得支援にとどまらず、女性が活躍しやすい実践的な社内制度構築のナレッジ・ノウハウを提供し東京都(東京都知事 小池百合子)等からも表彰(東京都女性活躍推進大賞 優秀賞)された女性が活躍しやすい実践的な社内制度構築のナレッジ・ノウハウを提供しつつ、法令遵守対応、助成金活用の提案を通じて企業が抱える様々な経営課題を根本から解決するための提案も行います。
運営会社TRIPORTについて〜女性活躍推進の自社実践企業〜
TRIPORTは、女性活躍推進の自社実践企業です。企業と働く人が笑顔になれる労務環境づくりに取り組んでいます。これまでに以下の受賞・認定を通じ、その取り組みが評価されています。
◎働き方に関する、これまでの受賞・選出・認定等
-
総務省「テレワークトップランナー」 総務大臣賞
-
総務省「テレワーク先駆者百選 総務大臣賞等」選定
-
厚生労働省 等後援「日本HRチャレンジ大賞」奨励賞
-
厚生労働省「輝くテレワーク賞」特別奨励賞
-
東京都「女性活躍推進大賞」優秀賞
-
東京都「ライフ・ワーク・バランス認定企業」選定
-
日本テレワーク協会「テレワーク推進賞」優秀賞
本件に関するお問い合わせ先
TRIPORT株式会社
事業内容:ITソリューションの開発販売、経営・労務コンサルティング
E-mail:pr@triport.co.jp
すべての画像