プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

学校法人 河合塾
会社概要

河合塾グループ、アセスメントツール「PROG」を電通総研を通じ販売開始

~個人のスキルの可視化・育成で、人的資本の最大化を支援~

学校法人 河合塾

河合塾グループの株式会社ピックアンドミックス(東京都港区、代表取締役:松村 直樹 以下、ピックアンドミックス)は、当社が開発した汎用的技能と職業志向を測るアセスメントツール「PROG」について、株式会社電通総研(本社:東京都港区、代表取締役:岩本 浩久、以下、電通総研)を通じ、販売を開始します。
本件は、「PROG」の開発パートナーであり、販売を担う株式会社リアセック(本社:東京都港区、代表取締役:平田 史昭 以下、リアセック)が電通総研との販売代理契約を締結したことにより実現されました。本締結を通し、企業の人材データを活用した人的資本経営および従業員のキャリア自律支援を強力に推進していきます。

【背景について】

近年、DX推進や事業の多様化など、企業の変化に伴い、従業員に求められるスキルセットも大きく変化しています。働く人の意識や働き方も変化し、従業員への有用なキャリア開発・能力開発の機会提供がエンゲージメントを高める要素になっています。企業においても、人的資本情報の開示が求められる中、従業員のスキルを適切に測定したうえで、整理・可視化し、人材育成や経営戦略に生かすことが、持続的な成長を遂げる上で不可欠となっています。


【PROGについて】

「PROG」は、汎用的技能(ジェネリックスキル)や職業志向等のスキル情報を可視化し、人材育成に活用するためのアセスメントツールです。

2012年のリリース以来、累計200万人以上の高校生・大学生・社会人が受験し、国内外の教育機関のキャリア教育と企業の人材育成に活用されています。主な特長は以下のとおりです。

▲汎用的技能(どこでも通用する力)と職業志向を測るPROG▲汎用的技能(どこでも通用する力)と職業志向を測るPROG

1.どのような職種・職務にも共通する汎用的技能(ジェネリックスキル)の測定

 「PROG」が測定する汎用的技能(ジェネリックスキル)とは、職種、役職、専攻・専門に関わらず、どのような職業にも共通して求められる汎用的能力・態度・志向を指します。汎用的技能は、仕事を通じ、知識を学び、経験学習を繰り返すことで育成、開発され変化していくスキルであるため、定期的に測定することで、個人の成長度を測ることが可能です。


2.モデルビジネスパーソンと比較した客観的なレベル判定

「PROG」は、「あてはまる・あてはまらない」「出来る・出来ない」等の主観的な能力測定ではなく、モデルビジネスパーソンの行動特性を基準として実践力を客観的に評価します(特許第5911155号)。モデルとなる若手リーダー層※1のデータを基に、テストの質問項目ごとの行動特性と判断基準をデータベース化。統計的に有意な差がある設問項目を抽出することで、実社会での通用性を示すよう設計されています。

※1 : 30代前半までに、役職についているか、または実質管理しているメンバーが複数いるビジネスパーソン4,000名

▲個人向けPROGテスト結果見本。リテラシー(論理的思考力)とコンピテンシー(行動力・実践力)の両面から確認できる▲個人向けPROGテスト結果見本。リテラシー(論理的思考力)とコンピテンシー(行動力・実践力)の両面から確認できる

3.人材ポートフォリオにも活用できる職業志向を数値化

「PROG」では、働き方に対する満足度やストレス、疑問などの職業志向を数値化します。この数値化された職業志向とスキルデータと組み合わせることで、人材ポートフォリオや人材開発施策の立案や検証をより効果的に行うことが可能です。

さらに、電通総研が提供する統合HCMソリューション「POSITIVE」に蓄積された人材データや、データ分析ソリューションの「HUMAnalytics(ヒューマナリティクス)」※2と組み合わせることで、さまざまな人事施策に生かすことが可能になります。たとえば、「PROG」のデータを「POSITIVE」に統合し、そのタレントサーチ機能を利用することで、組織のスキルギャップを可視化し、適正な配置や教育などの施策を検討することが可能です。

※2 「戦略・基盤・分析」、人起点の経営をひとつながりに実現する人事領域におけるトータルHRソリューション ( https://inv.dentsusoken.com/humanalytics/campaign/

▲「PROG」で測定したスキルデータを「POSITIVE」に統合、分析することでより適切な人事施策が実現可能に▲「PROG」で測定したスキルデータを「POSITIVE」に統合、分析することでより適切な人事施策が実現可能に

電通総研とのパートナーシップにより、ピックアンドミックスは「個人のキャリア」支援の観点から、今後さらに企業でのジェネリックスキルの育成、定着を目指し、従業員のスキルの可視化や人的資本経営への積極的な支援を進めてまいります。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■株式会社 ピックアンドミックスについて

「努力したことが報われる社会」を作ることを理念に、PROGをはじめとするキャリア開発に関連するテストの研究開発、製作、運営通して新しいキャリア教育サービス構築を目指しています。

本社所在地 〒105-0013 東京都港区浜松町1-2-11 浜松町鈴木ビルディング3F

代表取締役 松村 直樹

設立 2019年11月1日

URL  https://www.pickandmix.co.jp


■株式会社 電通総研について

電通総研は、「HUMANOLOGY for the future~人とテクノロジーで、その先をつくる。~」という企業ビジョンの下、「システムインテグレーション」「コンサルティング」「シンクタンク」という3つの機能の連携により、企業・官庁・自治体や生活者を含めた「社会」全体と真摯に向き合い、課題の提言からテクノロジーによる解決までの循環を生み出し、より良い社会への進化を支援・実装することを目指しています。

テクノロジーや業界、企業、地域の枠を超えた「X Innovation(クロスイノベーション)」を推進し、これからも人とテクノロジーの力で未来を切り拓き、新しい価値を創出し続けます。

本社所在地 〒108-0075 東京都港区港南2-17-1

代表取締役 岩本 浩久

設立 1975年12月11日

URL https://www.dentsusoken.com


■株式会社 リアセックについて

リアセックは、「自信をもつ自由。」を企業理念に掲げ、科学的手法とハイタッチなサービスで、個人のキャリア開発を支援し、企業や大学の人材開発に貢献しています。PROGやRCAPなどのアセスメントツール、教育研修プログラム、キャリアカウンセリング、各種調査やデータ分析を通じて、従業員や学生のキャリア自律を促進し、個人と組織のキャリアの課題解決を支援しています。

本社所在地 〒105-0013 東京都港区浜松町1-2-11 浜松町鈴木ビルディング3F

代表取締役 平田 史昭

設立 2006年5月11日

URL https://www.riasec.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
学習塾・予備校・通信教育
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

学校法人 河合塾

7フォロワー

RSS
URL
http://www.kawaijuku.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
愛知県名古屋市千種区今池2-1-10
電話番号
-
代表者名
河合 英樹
上場
未上場
資本金
-
設立
1933年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード