プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社アリストル
会社概要

コカ・コーラボトラーズジャパングループウエスト労働組合が運動習慣とストレスケアをアプリで支援する「BeatFit for Business」を導入

コロナ時代のデジタル健康支援をスタート

株式会社アリストル

株式会社BeatFit(本社:東京都渋谷区、代表取締役:宮崎学、以下「当社」)は、コカ・コーラボトラーズジャパングループウエスト労働組合(以下、「CCBJGW労働組合」)の全組合員に対し、法人向けサービス「BeatFit for Business」の提供を開始したことをお知らせいたします。


■導入の背景
CCBJGW労働組合では、コロナ禍の影響などもあり外出自粛や在宅勤務の組合員が増えていく中で、運動不足・ストレス増・コミュニケーション不足を課題として捉えられていました。BeatFitがウォーキングやストレッチなどの運動コンテンツだけでなく、瞑想や睡眠などのストレスケアコンテンツや独自イベントも提供していることが、組合の施策テーマ「組合員のココロとカラダをサポート」に合致したことから、ご導入いただきました。

■CCBJGW労働組合 中央執行副委員長 友金一久様のコメント
「組合員のココロとカラダをサポート」をテーマに施策を検討していたところ、その両方をカバーできていることや、よくあるウォーキングイベントなどのように単発で終わらず継続して運動習慣やストレスケアの支援ができること、利用状況がダッシュボードで分析でき、そのデータを基にニーズにあった独自イベントなどが実施できることで組合員同士のコミュニケーションにも繋がるところが導入の決め手です。
担当者で実際に無料トライアル利用をしてみたところ、「朝起きた時、仕事の合間の休憩中、夜寝る前といった1日の生活シーンの中で気軽に使える」「ジャンルやクラスが豊富でとにかく楽しい」という声を聞き、これは組合員にも楽しく使ってもらえるぞという実感を持ちました。
コロナ禍の影響を受け、働き方が変化し、各地域の組合員同士での交流する機会が減っているので、アプリを通じたバーチャルイベントの実施で、これまでのレクリエーションのようなコミュニケーション促進の活用もしていきたいと期待しています。


■従業員の運動不足問題をアプリ一つで解消する「BeatFit for Business」
 

 


「BeatFit for Business」は、従業員の運動不足を簡単に解消することが出来る、当社が運営するフィットネスアプリ「BeatFit」を活用した健康経営ソリューションです。当社オリジナル制作のフィットネスコンテンツは「運動を習慣づけること」を目的にデザインされているため、Youtubeなどの動画コンテンツとは全く異なる体験価値を提供しております。
法人担当者様には、従業員のアプリ利用状況をリアルタイムで専用ダッシュボードからご覧いただくことが出来ます。また、企業専用のバーチャルイベントの開催により、社内の運動促進やコミュニケーション活性化にご活用いただけます。現在、食品会社や鉄道会社、製薬会社、商社、証券会社、百貨店などの企業様、そして官公庁様といった様々な組織でご利用いただいております。


■BeatFit for Businessのポイント
  • ダイエットからストレス解消、ウォーキングから筋トレなどあらゆる人のニーズや関心に応える高品質のヘルスケアコンテンツを700以上提供
  • 1回3分から取り組めるため、3日坊主になりがちな人も簡単に取り組め、高い利用率を実現
  • イベント機能を通して、社内で競争や表彰、社内コミュニケーションの促進が可能
  • 専用ダッシュボードを通してリアルタイムでアプリ利用状況を確認することが可能
  • 特定保健指導対策や生活習慣予防にも最適
 


 

お問い合わせ・資料請求はこちらから:https://www.beatfit.jp/info/

次のようなお悩みを抱える企業様は、是非ご相談ください。
  • 運動不足やメンタルヘルスの施策を導入したいが、何をすればよいかわからない
  • テレワーク/在宅勤務下での健康増進支援に悩んでいる
  • 従来の社内イベント/レクリエーションが開催できず、新たなコミュニケーション活性化施策を考えている
  • 健康経営に投資をしたいが、従来の方法ではROI/費用対効果が見えづらく悩んでいる
  • 健康経営関連の施策を実施したいが、人手/リソース不足で後回しになっている
  • SDGs/ESG投資に関連して従業員の満足度やエンゲージメントを高めたいが何をしたら良いかわからない

■様々な業種・業態の企業様をご支援
2020年4月以降、業種・業界や規模問わず、多くの企業様や組合様、地方自治体からお問い合わせ頂きました。導入後に実施したアンケートでは、運動不足の解消だけではなく、ストレス解消や社内コミュニケーション活性化にも繋がったことを実感して頂いているクライアント様が多く、継続的にご利用して頂いております。

■導入企業様の事例
大和証券グループ本社様:6年連続「健康経営銘柄」に選定 次の一手は若手社員の運動習慣づくり
https://beatfit.jp/daiwa/

日本ケロッグ様:コロナ禍でも社員同士のコミュニケーション活性化!バーチャルイベントをBeatFit For Businessで開催!~コロナ対策をきっかけに健康経営と社会貢献活動をドライブ~
https://beatfit.jp/interview_kellog/

東急百貨店健康保険組合様:運動習慣とストレスケアをアプリで支援するサービス「BeatFit for Business」を全面導入
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000035.000032515.html

詳細の情報や事例をご希望の場合は、下記のお問合せフォームよりお気軽にお問合せください。

お問い合わせ・資料請求はこちらから:https://www.beatfit.jp/info/

■株式会社BeatFitについて
「世の中から不健康を無くす」をビジョンに掲げ、”健康”という大切な資産を、楽しく、スマートに管理できる仕組みを実現することで、ココロもカラダも元気な社会の実現を目指します。

名称   株式会社BeatFit
所在地    東京都渋谷区渋谷1-11-1 COI西青山ビル3F SIG内
設立日    2018年1月9日
代表者  宮崎学
資本金    43,639,210円(資本準備金を含まない)
URL       https://www.beatfit.jp/

■本件に関するお問い合わせ先
株式会社BeatFit
法人向けサービス担当 宮本
E-mail sales@beatfit.jp

 

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://beatfit.jp/b2b/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社アリストル

13フォロワー

RSS
URL
https://aristol.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都目黒区中目黒1-1-17 LANTIQUE By IOQ 406
電話番号
03-4500-7811
代表者名
宮崎学
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード