満員御礼!増席決定により、当日参加も受付中 ― 10月5日は「教師の日」教育イベントに300名超が参加予定

~教師を支える“あなた”のその一歩が、子どもたちの未来を変える~

認定NPO法人Teach For Japan

10月5日は、ユネスコ(UNESCO:国際連合教育科学文化機関)によって『世界教師の日』として制定されており、世界中で教師をエンパワーする催しが行われています。

日本では、2015年に認定NPO法人Teach For Japan(以下、TFJ)が『教師の日』を制定し、2025年10月5日の本日「教師の日ギャザリング2025」を開催します。

第3回目となる今年は「教師を支える“あなた”のその一歩が、子どもたちの未来を変える」をコンセプトに、今も学校現場で子どもたちと向き合う教師の力を最大限引き出し、子どもたちのより良い学びをつくっていくために、それぞれの立場で何ができるかを考える機会にしたいと考えています。

「教師の日ギャザリング2025」で、私たちと一緒に、新たな教育の未来をつくり、子どもたちのより良い教育環境を創造しませんか。

【教師の日2025 PRムービー】

▼イベント概要

開催日時:2025年10月5日(日) 14:00 - 17:00 ※17:00~18:00は交流会

場所:大手町プレイス ホール&カンファレンス(2F ホール)

参加費:無料

定員:300名

【プログラム(予定)】

テーマごとにいまの業界をリードする方々の講演/パネルディスカッションと、参加者同士の交流セッションを繰り返す形で進行予定です。

<セッション①>

『子どもの学びをより良くする教職員・学校のチャレンジ』

澤田 真由美 氏:(株)先生の幸せ研究所 代表取締役

廣田 貢 氏:文部科学省総合教育政策局政策課 前企画官

<セッション②>

『教職の可能性は無限』

高濱 正伸 氏:花まる学習会代表・NPO法人子育て応援隊むぎぐみ理事長 

<セッション③>

『「令和の日本型学校教育」の実現を支える教職員のエンパワーメント』

田中 実 氏:守口市教育委員会 教育長

池田 由紀:認定NPO法人Teach For Japan / 青山学院大学

【後援】

文部科学省、茨城県教育委員会、神奈川県教育委員会、群馬県教育委員会、長野県教育委員会、島根県教育委員会、広島県教育委員会、山口県教育委員会、戸田市教育委員会、加賀市教育委員会、三宅町教育委員会、美祢市教育委員会、飯塚市教育委員会、大牟田市教育委員会、唐津市教育委員会、東京学芸大学、神戸親和大学

昨年の様子は、以下の教師の日公式ページをご覧ください。

https://teachforjapan.org/programs/teachersday/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

認定NPO法人Teach For Japan

4フォロワー

RSS
URL
https://teachforjapan.org/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都港区南青山2-4-15 天翔南青山ビル3階S304号室
電話番号
03-6435-8031
代表者名
中原健聡
上場
未上場
資本金
-
設立
-