プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

Classi株式会社
会社概要

【イベント開催】先生と生徒が気づきを共有し、学校を越えて学び合う「中・高生 探究の集い2022」

Classi株式会社

SchoolTech事業を展開するClassi株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:加藤 理啓、以下Classi)は、関西学院高等部が主催する「中・高生 探究の集い」を後援いたします。

▽開催の背景
コロナ渦以降、生徒や先生の学校を越えた学び合いの機会や研究成果発表の場が少なくなっています。

「他の学校はどのような探究の取り組みをしているのだろう」
「今後、高校や大学、社会で学ぶためには、どのように学びを深めていけば良いのだろう」
このような疑問や不安を感じている方が多くいらっしゃるかと思います。

探究活動を通じて、学校を越えてお互いに学び合い、フィードバックを受けることで、さらなる学びに繋げることができる場を作りたい。
そんな想いから、全国の中学生・高校生を対象とした「中・高生 探究の集い2022」を開催いたします。
 

▽Classi社から「Classiチャレンジサポート費」を贈呈

本イベントのコンテスト部門で優秀な成績を納めたチームに、Classi社から奨学金「Classiチャレンジサポート費」を贈呈予定です。
これは探究活動をより深めていただくことを目的としたもので、贈呈を受けたチームのみなさんには、「Classiチャレンジサポート費」を使用した探究活動について、レポート等のご協力をお願いする予定です。


▽イベント概要
■ タイトル | 「中・高生 探究の集い 2022」

■ 内容 
 □ オープン部門 | 審査を目的としないポスターセッション形式
 □ コンテスト部門 | 審査員を招いたコンテスト形式
 □ 生徒向け交流会 | 参加者の中高生の交流、対話の場(予定)
 □ 先生むけ講演会 | 関西学院高等部の探究学習の実践共有、他校の実践共有(予定)
■ コンテスト部門審査員
 □ 村上 正行先生(大阪大学 全学教育推進機構 教授)
 □ 泰山 裕先生(鳴門教育大学 高度学校教育実践専攻 准教授)
 □ 岸 磨貴子先生(明治大学 国際日本学部 准教授)
 □ 他 関西学院大学の先生
■ 日時 | 2022年12月17日(土) 11:30~16:00
■ 応募対象 | 全国の中学生・高校生(お申し込みは先生からお願いいたします)
■ 応募方法 | 下記URLからお申し込みください
      https://ed.classi.jp/tankyu_221217
■ 申込期日 | 2022年11月21日(月)
■ 主催 | 関西学院高等部
■ 後援 | 関西学院大学、Classi株式会社

▽Classiチャレンジサポート費
■ 金額 | 優秀な成績を納めたチームに、7万円・5万円・3万円を贈呈。
    その他、Classi賞に選出された1チームに3万円を贈呈予定。


▽問い合わせ先
Classiイベント事務局 event@classi.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
学校・大学
関連リンク
https://ed.classi.jp/tankyu_221217
ダウンロード
参考資料.pdf

会社概要

Classi株式会社

13フォロワー

RSS
URL
https://classi.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都新宿区西新宿2丁目1-1 新宿三井ビルディング14階
電話番号
-
代表者名
加藤理啓
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2014年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード