知的障がい者サッカー「もうひとつのW杯」(6月23日-7月6日・フランス)に出場する初選出11名を含む日本代表メンバー17名(平均年齢21歳)が決定
Virtusサッカー世界選手権「もうひとつのW杯」は、1994年オランダで初めて開催されました。同大会は4年に一度開催されており、2002年日韓W杯以降はFIFAワールドカップの後に同じ開催国で行われてきました。日本は2002年の日本大会(第3回)から出場しており、最高位は2014年ブラジル大会のベスト4、今大会で連続6回目の出場となります。
本大会に臨む日本代表メンバーは、全国で約6,000人(2020年3月JFFID調べ)のプレーヤーから選抜されています。平均年齢21歳の新日本代表が初のメダル獲得(過去最高となる世界第3位以上)を目指します。
■日本代表メンバー
以下、ポジション、氏名、出身地、年齢、もうひとつのW杯出場歴※今大会含む
GK 原田 康汰(鹿児島県 24歳 初)
依田 航 (北海道 28歳 ②)
DF 結城 隆 (東京都 27歳 ③)
草田 佑介(広島県 21歳 ②)
吉川 圭祐(東京都 23歳 初)
大野 航 (兵庫県 18歳 初)
浦口 眞尋(大阪府 17歳 初)
原良田 龍彦(鹿児島県 21歳 ②)
MF 佐藤 快 (東京都 23歳 ②)
横井 知明(東京都 19歳 初)
武田 稜久(大阪府 17歳 初)
越智 羽久澄(愛媛県 19歳 初)
石綿 洵哉(東京都 21歳 ②)
福原 碧人(鹿児島県 19歳 初)
FW 奥田 浩輔(福岡県 21歳 初)
犬塚 陸 (愛知県 19歳 初)
渡邊 賢剛(東京都 22歳 初)
監督 西 眞一(鹿児島県 49歳 ③)※2018年大会 監督、2014年大会 コーチ
■もうひとつのW杯・フランス大会概要
大会名称:Virtusサッカー世界選手権2022
開催国 :フランス
開催期間:開幕 6月23日(木)
第1戦 6月25日(土)
第2戦 6月27(月)
第3戦 6月29日(水)※以後は結果次第
決勝戦 7月5日(火)
競技形式:FIFA11人制サッカーのルールに則り実施(試合時間90分など、全て同様)
大会サイト:http://www.virtusfootball2022.com/
■過去の大会結果
◯第1回大会(1994年・オランダ、ホーゲベーン市)
優勝:ルーマニア 準優勝:スロヴァキア 参加国:12の国と地域
○第2回大会(1998年・イギリス、レスター市)
優勝:ポーランド 準優勝:ブラジル 参加国:14の国と地域
○第3回大会(2002年・日本、東京都・神奈川県)
優勝:イングランド 準優勝:オランダ 参加国:16の国と地域 日本は10位 *初出場
○第4回大会(2006年・ドイツ、ノルトラン=ヴェストファーレン州)
優勝:サウジアラビア 準優勝:オランダ 参加国:16の国と地域 日本は11位
○第5回大会(2010年・南アフリカ、リンポポ州、ポロクワネ)
優勝:サウジアラビア 準優勝:オランダ 参加国:11カ国 日本は10位
○第6回大会(2014年・ブラジル、サンパウロ州、グアルジャ州)
優勝:サウジアラビア 準優勝:南アフリカ 参加国:8カ国 日本は4位 *最高位
○第7回大会(2018年・スウェーデン、カールスタッド市)
優勝:サウジアラビア 準優勝:アルゼンチン 参加国:8カ国 日本は6位
■大会までの日本代表強化合宿スケジュール
日程 会場
3月18日(金)〜3月21日(月・祝) ビーラインフットボールセンター姶良(鹿児島県姶良市)
4月29日(金・祝) 会場未定
4月30日(土)〜5月 2 日(月) 浅川スポーツ公園グラウンド(東京都日野市)
6月16日(木)〜6月19日(日) 栃木県さくら市(予定)
6月20日(月)〜7月8日(金) もうひとつのW杯 出国〜帰国
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像