プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

合同会社Grassland
会社概要

開催中!貴島 雄太朗・末永 真依・木越 あい  絵画とガラスの3人展「 き らり を 探 し に 」

“きらり” は「南総里見八犬伝」に出てくる数珠玉のように、世界のどこかに必ず弱くも強くも、光を放ち、あなたのことを待っている輝く光があるはず、という思いを込めてのタイトル。

BIOME(バイオーム)

一つの対象を、多面的に表現する作品が集まる「きらりを探しに」。 様々な角度から、楽しさやおもしろさを、探していただければと思います。 ペインターの末永 真依氏、ガラスアーティストの貴島 雄太朗氏、木越 あい氏。 油彩、宙吹き、カット、サンドブラストなど、それぞれの技法や表現をお愉しみください。
ご来訪いただくひとりひとりの “きらり” を見つけに、ぜひお越しください。
貴島 雄太朗・末永 真依・木越 あい
絵画とガラスの3人展
「 き らり を 探 し に 」
会 期: 2021 年 10 月 2 日(土)~ 10 日(日)
時 間: 13:00 - 18:00(最終日は 16:00 閉廊)
休 廊: 毎週水曜日(10 月 6 日)
作 品: 絵画 約 20 点、ガラス作品 約 130 点を予定


アーティストのご紹介
貴島 雄太朗 Yutaro Kijima
ガラスアーティスト
1964 年 東京生まれ
明治大学商学部卒業 武蔵野美術大学スペースデザインコース卒業
1992 年 損害保険会社勤務のかたわら、吹きガラスをはじめる 1994 年 Pilchuck Glass School 参加
1995 年 LinoTagliapietra 氏及び Rudy Gritch 氏により      best student にノミネート
1996 年 青樹舎硝子工房設立 主宰



末永 真依 Mai Suenaga
ペインター
1981 年 埼玉生まれ
女子美術大学付属高等学校 卒業
女子美術大学短期大学部 絵画コース卒業 専攻科、研究生卒業
2002 年 キュビズムの影響を受け描き始める
2003 年 銀座小野画廊にて初個展 以後、ギャラリー、カフェにて個展やグループ展に多数参加



木越 あい Ai Kigoshi
 ガラスアーティスト
1964 年 東京生まれ
 多摩美術大学立体デザイン科クラフト専攻ガラスコース卒業
多摩美術大学大学院デザイン科ガラスコース修了 国内外で展覧会を毎年開催
2007 年 東京都江東区にてシェア工房主宰
2019 年 . 多摩美術大学工芸学科ガラスプログラム非常勤講師

BIOME Kobe
https://www.biomekobe.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
アート・カルチャーその他
関連リンク
https://www.biomekobe.com
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

合同会社Grassland

5フォロワー

RSS
URL
http://www.biomekobe.com
業種
サービス業
本社所在地
兵庫県神戸市中央区中山手通4−16−14  BIOME(清山荘1F)
電話番号
-
代表者名
NORI_K
上場
未上場
資本金
100万円
設立
2019年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード